- 1 : 2021/06/30(水) 18:05:08.21 ID:A0Z1BA3z9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6ed48ba32529777ecfcd95412a549f53d4e840?source=rss
新幹線の公衆電話サービスが30日を最後に終了することになり、ツイッターなどSNSでもサービス終了を惜しむ投稿が殺到した。
「電話機さん、長年お疲れ様でした」「サラリーマン時代、ずいぶんお世話になったなぁ」といったねぎらいの声のほか、新幹線の不通で車中泊を経験したという投稿者は「携帯の充電が切れて、公衆電話さんにお世話になりました。本当に助かった思い出…」と思い出話に花を咲かせた。
公衆電話サービス終了の記事で、すでに文字ニュースのサービスが終了していたことを知った人もいたようで「時代ですね」とつづる投稿もあった。
新幹線の公衆電話サービスは東海道新幹線が開業として翌年の1965年にスタートしたが、携帯電話の普及で利用者が減少。30日で56年の歴史に幕を下ろす。
- 2 : 2021/06/30(水) 18:06:37.39 ID:y9PaWmgf0
-
カエルコールどーすんのこれ・・・・・
- 3 : 2021/06/30(水) 18:07:00.19 ID:bK2CYArr0
-
使いもしねーくせに無くなるとなると惜しい惜しいと騒ぐ馬鹿
- 5 : 2021/06/30(水) 18:08:59.17 ID:SdqqJlsT0
-
>>3
笑ったけどほんとこれなw - 6 : 2021/06/30(水) 18:09:31.02 ID:2KY7Q8NM0
-
>>3
騒ぐだけならいいだろ
残せとか言うのは質が悪い - 14 : 2021/06/30(水) 18:11:55.59 ID:oSIVWCod0
-
>>3
伝統芸能の能狂言や国宝の仏像刀剣だって使わないけど保護してるだろ - 4 : 2021/06/30(水) 18:07:44.56 ID:9yXCehhk0
-
公衆スマホ設置してくれ
- 7 : 2021/06/30(水) 18:09:35.70 ID:iygHbd8I0
-
殺到してないって
- 8 : 2021/06/30(水) 18:09:54.81 ID:QdZXrrYa0
-
毎日使ってるんで、困るな
- 9 : 2021/06/30(水) 18:10:07.16 ID:3JpDayo00
-
10数年前、ガラケーの性能が良くなかった頃は使っていたが、スマホに変えてからは使わなくなったな。
- 10 : 2021/06/30(水) 18:10:31.33 ID:4AWIv02SO
-
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある.
相手を批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている - 11 : 2021/06/30(水) 18:10:43.04 ID:QdZXrrYa0
-
「電話機さん、長年お疲れ様でした」
機械が疲れるかよ、生き物じゃねーんだ。バカか?
- 12 : 2021/06/30(水) 18:11:40.58 ID:ppxUgR3Q0
-
スーツ出番だぞ
- 13 : 2021/06/30(水) 18:11:43.08 ID:Tf5ZT70z0
-
鉄道電話(JR電話)は旧日本テレコムなソフトバンクが運営してるのに
新幹線電話はNTTコムだったのよな
なぜだろうか - 15 : 2021/06/30(水) 18:13:40.92 ID:v/kRRVOs0
-
テレホンカード使える場所がどんどん減っていく。
- 16 : 2021/06/30(水) 18:13:59.76 ID:aYOWBz1e0
-
昔は車内放送で電話の呼び出しがあったんだよなぁ
- 20 : 2021/06/30(水) 18:16:27.81 ID:y9PaWmgf0
-
>>16
あった
特番まであったw - 17 : 2021/06/30(水) 18:14:18.74 ID:s3YranZ00
-
「プッシュホンって計算もできるんだぜ」
- 19 : 2021/06/30(水) 18:15:09.67 ID:/nvpHmpB0
-
新幹線大爆破も過去のものか。
- 21 : 2021/06/30(水) 18:18:30.96 ID:EGDsRVzj0
-
9号車の速度計はまだありますか?
- 22 : 2021/06/30(水) 18:18:43.06 ID:FPnEEQeO0
-
鉄道公安官を思い出すな。
- 23 : 2021/06/30(水) 18:19:41.68 ID:+6gkzs6m0
-
置いてるだけでもコストがかかるのか
- 24 : 2021/06/30(水) 18:20:53.30 ID:Ebksy4bF0
-
>>23
逆になぜコストがかからないと思うの? - 25 : 2021/06/30(水) 18:24:34.51 ID:q8ibIafU0
-
冷凍みかんはまだあるのか?
- 26 : 2021/06/30(水) 18:25:00.63 ID:FXNizMEi0
-
使いもしないのに惜しむとかわけわからんな。
- 27 : 2021/06/30(水) 18:25:43.97 ID:IKvQL4FH0
-
1980年代前半ごろまで
0系の車内にあったグレーの電話機。受話器を取ると交換手のお姉ちゃんが出て
200円投入するように言われる。200円入れたら通話が可能になる。通話料は別。
東北新幹線は最初から緑色の電話機で直に相手につながる普通の公衆電話だった。 - 28 : 2021/06/30(水) 18:25:58.22 ID:q8ibIafU0
-
ノスタルジアだよ
風流じゃないなあ
- 29 : 2021/06/30(水) 18:26:13.37 ID:JYSUd+5F0
-
出掛ける時スマホ持ち歩かないから
たまに公衆電話探しても無くて困る時あるわ - 30 : 2021/06/30(水) 18:26:22.22 ID:UCDP2GI00
-
一時的だけど逃げ込める避難所で助かりました
- 31 : 2021/06/30(水) 18:28:39.08 ID:OEZQ4c2M0
-
小さい頃、図鑑で知った。
100円玉専用というのが、やけに敷居の高さを感じさせてた。 - 32 : 2021/06/30(水) 18:31:04.07 ID:VKHcijyz0
-
SNSで惜しむ声
使ったこともねーくせにw
【もしもし】56年の歴史に幕ー新幹線の公衆電話終了にSNSで惜しむ声殺到…

コメント