- 1 : 2022/11/26(土) 21:20:24.91 ID:hKoQr6vU0
-
新地上発射ミサイル、3段階配備検討 南西諸島→富士山→北海道
https://mainichi.jp/articles/20221124/k00/00m/010/403000c
政府は島しょ防衛のために開発中の地上発射型ミサイルに関し、長射程化に応じて第1段階は南西諸島に、第2段階は富士山周辺に、第3段階は北海道に配備する検討に入った。北海道への配備は、射程3000キロ程度の国産ミサイル完成後の2030年代半ばまでの実現を目指す。相手国のミサイル発射拠点などをたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を政府が決定した場合、各地に配備されたミサイルはその手段となる見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊が現在保有する地上発射型ミサイルのうち最長クラスの射程は「12式地対艦誘導弾(12式)」の百数十キロ。政府は12式の射程を1000キロ超まで延ばした改良型を開発中で、音速の5倍以上の速度で飛行する「極超音速誘導弾」など最大射程2000~3000キロのミサイルの開発も目指している。長射程のミサイルが完成した場合、沖縄県・尖閣諸島などの島しょ部への敵の上陸を防いだり、島しょ部を敵から奪回したりするために用いる考えだ。
- 2 : 2022/11/26(土) 21:20:32.65 ID:hKoQr6vU0
- 3 : 2022/11/26(土) 21:22:14.74 ID:rvmT+sDY0
-
あと、航空機から発射できる巡航ミサイルも欲しい
反撃にもつかえるし、何でもいける
- 5 : 2022/11/26(土) 21:22:37.22 ID:QSL9RKF60
-
素晴らしい
しかし北京平壌だけではなくモスクワも射程圏内とするべきだろう - 6 : 2022/11/26(土) 21:22:43.40 ID:7iFeuAfX0
-
防衛用核弾頭もはよ
- 7 : 2022/11/26(土) 21:22:55.62 ID:Kg1MTavg0
-
防衛用?
ただの弾道弾じゃん - 9 : 2022/11/26(土) 21:25:56.91 ID:MW1PFIyH0
-
正規空母っぽい護衛艦の建造はまだですか?(´・ω・`)
- 10 : 2022/11/26(土) 21:26:57.49 ID:0QAH0DYF0
-
衛星からの兵器でよくね
- 11 : 2022/11/26(土) 21:28:27.08 ID:wiFW82ec0
-
潜水艦から核ミサイル撃てるようにしよう
- 12 : 2022/11/26(土) 21:29:26.90 ID:l6GwRAeA0
-
攻撃型ドローンを10万機くらい作れよ
- 13 : 2022/11/26(土) 21:30:33.37 ID:j+RHrgQf0
-
防衛用でも抑止校歌あるの?
- 14 : 2022/11/26(土) 21:34:31.07 ID:oIqoepCV0
-
富士山は火口から発射されるの見たい
- 15 : 2022/11/26(土) 21:34:43.56 ID:RiV+QNpf0
-
潜水艦から撃たれるかもしれないって抑止力もあった方がいいな
- 16 : 2022/11/26(土) 21:34:57.70 ID:ODZpvG540
-
実際、配備するとなれば、地元基地の増員を要請している北海道以外には難しい。
外国への射程距離より、南西諸島から逆算して配備できるところとなると、3000キロの射程が必要となる。
このミサイル部隊は、アウトレンジからの発射なので、ある程度高齢となった自衛官でも
扱いやすいと思われる。このため、定年後を2年延長し運用することも検討できる。
- 18 : 2022/11/26(土) 21:35:30.99 ID:QsIxLubs0
-
遅ない?
間に合わないかもしれんぞ - 19 : 2022/11/26(土) 21:35:40.47 ID:zaaHeMoa0
-
早くしてくれ
シェルターも建設するんだろ - 20 : 2022/11/26(土) 21:36:18.27 ID:QsIxLubs0
-
試し撃ちの方向は分かってるだろうな
- 23 : 2022/11/26(土) 21:37:43.31 ID:2z6+iTQ40
-
1000kmもあれば中国全土届く
3000kmは真珠湾とかアメリカの方狙ってるだろう - 24 : 2022/11/26(土) 21:38:01.00 ID:DGdxs70o0
-
核弾頭が欲しいところだな
- 25 : 2022/11/26(土) 21:39:47.14 ID:DYTZ2WR00
-
射程4万キロ長の地対地ミサイルを、
「国土防衛用、国内着弾限定」と欺瞞して開発しろ - 26 : 2022/11/26(土) 21:42:41.44 ID:W5Vj2DVp0
-
早く核兵器配備しろ報復用原潜配備しろ
- 27 : 2022/11/26(土) 21:44:33.96 ID:mQOl7yru0
-
おいおい、10年以上先かよw
- 28 : 2022/11/26(土) 21:45:39.18 ID:5JzwvjlE0
-
無改造でW80弾頭が載るようにしとけよ
- 29 : 2022/11/26(土) 21:46:18.73 ID:4wjIxzy90
-
とりあえず演習でソウルに100発くらい撃ってみろ
- 30 : 2022/11/26(土) 21:47:03.23 ID:UmUDtDgJ0
-
お仕置きミサイル1号
名前をこんな感じのゆるふわにすればOK
- 31 : 2022/11/26(土) 21:47:39.45 ID:DZniue9+0
-
護衛弾だぞ
- 32 : 2022/11/26(土) 21:48:59.06 ID:4lHxVLVM0
-
持ってても撃てないんだから配備する意味ないんだよ
伝言ゲームみたいな各駅停車の伝達と迎撃するかどうかの会議してる間に着弾するから配備しなくていいよ - 34 : 2022/11/26(土) 21:53:50.83 ID:ZRgKYBEV0
-
>>32
状況がそうなれば射てるでしょ。例えば…3個めの原爆が落ちて
日本人数万が死んだ後とか…
憲法9条の議論も1秒で終わるだろうし、射っても日本人は誰も文句言わんって。 - 35 : 2022/11/26(土) 21:54:07.72 ID:P1YMPmYj0
-
バ海自ガ●ジ
- 36 : 2022/11/26(土) 21:54:28.37 ID:nHI/ICpH0
-
21世紀の成都空襲
- 37 : 2022/11/26(土) 21:58:13.08 ID:/iSHRWH20
-
一発だけなら誤射だよね
- 38 : 2022/11/26(土) 21:59:17.21 ID:pVu7ARNi0
-
まあ通常弾頭なら多少持ってもあんまり影響ないからな
【兵器】自衛隊、防衛用弾道ミサイル配備へ 射程3000km

コメント