- 1 : 2022/10/05(水) 15:28:25.91 ID:LXZMLfIJ9
-
(CNN) 米海軍の最新にして最も先進的な空母「ジェラルド・フォード」が4日、初の配備に向けてバージニア州ノーフォークを出発した。艦の性能を試すほか、同盟国との合同演習にも参加する。
米海軍によればジェラルド・フォード以前、新たな空母は「40年以上」設計されていなかった。2009年11月に建造が正式に始まった同艦は、トランプ前大統領によって17年に就役した。
米海軍はすでに、同じフォード級の空母2隻「ケネディ」と「エンタープライズ」の建造に着手している。
ジェラルド・フォードに搭載された最新鋭の技術には、電磁式のカタパルトが含まれる。これは従来の蒸気カタパルトと異なり、電力を使用して航空機を射出するシステム。海軍当局者によると、射出時の航空機への負担が軽減されるほか、次の射出までに要する時間も短縮できるという。
レーダーもより先進的なデュアルバンドレーダーシステムを搭載する。
ジェラルド・フォードを中心とする空母打撃群は、同盟国や提携国と共に大西洋及び地中海での作戦行動に従事する予定。配備期間は標準とされる6カ月よりも短くなる見通しだと海軍当局者は述べた。
同軍の発表によると、今回の配備には9カ国から約9000人の要員が参加。艦船20隻と航空機60機で行われる。演習に加わる国の内訳は米国、カナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、オランダ、スペイン、スウェーデン。
10/5(水) 11:01配信 CNN.co.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/194fba055f1228ed9cb1bd9696f9d0a9e21123d5
米海軍の最新鋭空母「ジェラルド・フォード」が初の配備に向けてノーフォークを出港
- 2 : 2022/10/05(水) 15:29:07.04 ID:kNVtDbdY0
-
トラブルどれだけ潰せタンやろ。
- 3 : 2022/10/05(水) 15:29:50.15 ID:ly+OzPYB0
-
日本もリニア諦めてこういう開発すれば?
- 15 : 2022/10/05(水) 15:40:15.04 ID:OwwTvWWa0
-
>>3
原子力艦じゃないとムリ - 4 : 2022/10/05(水) 15:30:23.00 ID:/7tD4Zhy0
-
冬服段取りできないプーチン驚愕だろ
- 5 : 2022/10/05(水) 15:31:08.05 ID:F5e/zJhs0
-
蒸気カタパルトの技師がアメリカでも集まらないから不具合出しながら意地でも使うしかねぇとか
- 6 : 2022/10/05(水) 15:31:25.44 ID:chZ3rHJs0
-
ロシア崩壊が着々と進行しているね。
- 7 : 2022/10/05(水) 15:32:46.47 ID:/7tD4Zhy0
-
蒸気カタパルト、なにそれ凄い
それよりすぐに冬服作れる方法教えて! - 8 : 2022/10/05(水) 15:33:25.69 ID:NA3zYv9z0
-
トラブルだらけだったんだよな
- 10 : 2022/10/05(水) 15:34:11.19 ID:eFinVmCp0
-
>>1
空母とかただのデカい標的だろw
時代遅れなんだよ間抜け - 22 : 2022/10/05(水) 15:44:31.79 ID:TwMxlrg30
-
>>10
間抜けはお前だ - 25 : 2022/10/05(水) 15:46:57.32 ID:XTZUGNPl0
-
>>22
一応アメリカ以外の世界のトレンドとしてはスーパーキャリアーはやめて中型小型をいくつかって方向ですけど - 27 : 2022/10/05(水) 15:49:44.82 ID:4sgm3geN0
-
>>25
F35B様々だな - 29 : 2022/10/05(水) 15:50:41.64 ID:vSNO8yBU0
-
>>25
デカい空母金掛かって辛い→小型空母→ソーティあたりのコスパ悪い→大型空母
のループしてるので - 23 : 2022/10/05(水) 15:44:45.95 ID:zqXT45pk0
-
>>10
空母を守るために空母打撃群で固めて運用してるんじゃね - 11 : 2022/10/05(水) 15:36:44.69 ID:kNVtDbdY0
-
ジェット機に使用できるような近代的な蒸気カタパルトはアメリカのみが保有するオーパーツだからな。
- 12 : 2022/10/05(水) 15:37:39.13 ID:0TYwpQJb0
-
母艦なんて枯れた技術だけで作ったほうがいいと思うけれどね
電磁カタパルトが作動しなくて航空機ごとボカーンって撃沈されたら悲しいでしょ - 13 : 2022/10/05(水) 15:38:17.50 ID:ITuAeuIc0
-
電気を使うSDGsな空母です
- 16 : 2022/10/05(水) 15:41:05.79 ID:a9kkIiaF0
-
トラックに載せる小型原子炉もあるんだし
原子力空母作って電磁カタパルトつけようぜ - 17 : 2022/10/05(水) 15:42:35.83 ID:IpIyyfOd0
-
大西洋向けなのかな
- 18 : 2022/10/05(水) 15:42:47.14 ID:Dn7qo4n50
-
日本も不沈空母「ヤスヒロ・ナカソネ」の建造を急がないと
- 21 : 2022/10/05(水) 15:43:33.25 ID:XTZUGNPl0
-
>>18
2番艦はシンゾーアベか
縁起悪いな - 34 : 2022/10/05(水) 15:54:42.62 ID:Dn7qo4n50
-
>>21
二番艦は、どんな戦闘地域でも、この艦が行けばすぐ非戦闘地域になるという奇跡の空母 「ジュンイチロー・コイズミ」 - 26 : 2022/10/05(水) 15:48:30.97 ID:trZKCAW60
-
>>18
全てバーコードで操作 - 41 : 2022/10/05(水) 15:56:37.13 ID:RJxZTlK20
-
>>18
禿げ散らかしそう
彡⌒ミ
(*・ω・) - 19 : 2022/10/05(水) 15:43:21.85 ID:l52bw7Ka0
-
次からは蒸気カタパルトに戻すという話はどうなった
- 33 : 2022/10/05(水) 15:53:59.68 ID:nnjIkEXm0
-
>>19
だから、唯一の電磁カタパルト型なんでしょ相当運用コストがかかるみたいだし
- 24 : 2022/10/05(水) 15:45:31.75 ID:vSNO8yBU0
-
SPY-6が気になる
- 28 : 2022/10/05(水) 15:49:51.64 ID:YBK9QpSc0
-
ドローンいっぱい載っけなよ
- 38 : 2022/10/05(水) 15:56:09.37 ID:GE2RrWFM0
-
>>28
海自もドローン空母の建造構想自体はあるみたいだぞ
ただなあ日本はハッキリ言ってドローン後進国なのでそれが問題だ - 46 : 2022/10/05(水) 16:00:59.86 ID:RJxZTlK20
-
>>38
軍用で技術力を引っ張って行くんだよ
でも売国党に中抜き情報筒抜けされるから哀しいけど - 30 : 2022/10/05(水) 15:51:01.16 ID:3+j2dJ8p0
-
電磁カタパルトの不具合は直ったのかね
中国のも物は付いてるけどカバー着けて決して見せないあたり見せない理由もよく分からんね - 31 : 2022/10/05(水) 15:52:08.77 ID:k/ucefs10
-
北朝鮮「米国の空母はくず鉄のかたまり」
- 35 : 2022/10/05(水) 15:55:00.49 ID:XTZUGNPl0
-
>>31
一撃で水葬する準備を整えた - 32 : 2022/10/05(水) 15:53:41.95 ID:09Zp3zOW0
-
日本は島国なのに本格的な空母なくて大丈夫なのか?
- 37 : 2022/10/05(水) 15:55:43.91 ID:FxBJ6Mtd0
-
>>32
空母って基本攻める側の兵器だろ?
日本に必要ないじゃん - 45 : 2022/10/05(水) 16:00:51.10 ID:vSNO8yBU0
-
>>37
艦隊戦で空母の存在は絶大
飛行機のレーダーなら艦隊の位置を露呈しないの便利すぎる - 36 : 2022/10/05(水) 15:55:02.69 ID:RJxZTlK20
-
>>1
電磁波で甲板要員は子供が女子ばかりになるとかないのかな? - 39 : 2022/10/05(水) 15:56:17.07 ID:4tQnGrAm0
-
最近戦艦って言葉聞かないけど、空母さえあればなんとかなるんだろうか
- 40 : 2022/10/05(水) 15:56:18.60 ID:7eJKkBk/0
-
黒海に派遣したらロシアが超音速ミサイルと戦術核を打ってくるだろうからどうなるか顛末が見てみたい。
- 42 : 2022/10/05(水) 15:57:01.61 ID:k/ucefs10
-
日本の原子力空母
DDC-201 うらわ
DDC-202 おおみや
DDC-203 いわつき
DDC-204 よの - 43 : 2022/10/05(水) 15:57:41.71 ID:WQQZE6J20
-
見たか電磁の必殺の技
怒りを込めて嵐を呼ぶぜ
【国際】米海軍の最新鋭空母「ジェラルド・フォード」が初配備 電磁カタパルト搭載

コメント