- 1 : 2021/05/15(土) 13:04:57.78 ID:1O4nx4m69
-
https://mainichi.jp/articles/20210515/ddl/k40/040/346000c
春日市の須玖(すぐ)岡本遺跡岡本地区で出土した重要遺物4点が市指定文化財になったことを記念する
王族の宝物の展示会が市奴国の丘歴史資料館で開かれている。30日まで。市北部の須玖遺跡群(弥生時代中期~後期)は奴国の王都だったとされ、王や王族など有力者の墳墓、青銅器生産の工房などが確認されている。
会場には岡本地区20次調査(2014~15年度)で出土し、市文化財に指定さ…※無料部分ここまで
関連スレ
【考古学】海の倭人「海人(あま)」はどこからやって来たのか 幻の大陸スンダランドからやってきた海人たち [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620946813/ - 2 : 2021/05/15(土) 13:06:12.14 ID:Ru4ePDcd0
-
<丶`∀´>おっ
- 3 : 2021/05/15(土) 13:11:59.34 ID:g3OSCMsW0
-
ハーレム遺跡
- 4 : 2021/05/15(土) 13:17:50.99 ID:gh9x+vA/0
-
春日は空自の基地しかない
- 5 : 2021/05/15(土) 13:45:36.21 ID:FiY5Jkcp0
-
ワイの股間の秘宝も公開よ~
- 6 : 2021/05/15(土) 13:57:19.17 ID:sIm3DuZU0
-
春日市って当時の海岸付近だっけ
- 7 : 2021/05/15(土) 14:20:15.49 ID:WSPgIbQY0
-
>>6
やや内陸部
奴国の都付近の遺跡からは海洋系の遺物はあまり出土しない
農具や青銅製の武器とかが多くて内陸の農耕国家だった模様 - 9 : 2021/05/15(土) 14:52:47.65 ID:AFT//B4l0
-
>>7
ワタツミ(海人)族は古代の博多湾沿岸が本拠地 - 8 : 2021/05/15(土) 14:49:00.94 ID:gglrQiQX0
-
当時大陸からもたらされた大豆の収穫が中心だった
豆を煮てすり潰して、にがりを加えて絹布か木綿布で濾したものを固めて作る
これを冷やして食べるものを奴国にちなんで「冷奴」という
削り節と醤油をかける習慣はまだずっと先、この頃はネギ塩だった
あ、ここ出るけど書くなよ、恥かくだけだから - 11 : 2021/05/15(土) 14:59:17.60 ID:AFT//B4l0
-
阿曇族(あずみぞく)、海人津見(あまつみ)とも言い、大陸から稲作技術をもたらした海洋航海に優れた一族である。
- 12 : 2021/05/15(土) 15:05:06.03 ID:j2A3V5GE0
-
邪馬台国スレの予感
- 13 : 2021/05/15(土) 15:22:31.14 ID:0ZchogiP0
-
先週だったら見に行けたのに
- 14 : 2021/05/15(土) 15:25:21.83 ID:YgUxSq+Z0
-
小さい王国の乱立期か
- 17 : 2021/05/15(土) 16:00:50.73 ID:SXUlzEUs0
-
たまには黄金のマスクとか
金で出来た天の浮き船とか出れば
観光収入も上がるのにな - 18 : 2021/05/15(土) 18:52:59.42 ID:Tt7T2wY00
-
しかし邪馬台国関連スレとの温度差が酷いなw
- 19 : 2021/05/15(土) 19:23:55.20 ID:Q7+t+2ue0
-
この頃から修羅の国だったのだろうか?
- 20 : 2021/05/15(土) 21:37:23.42 ID:0lQBqf1e0
-
安徳台遺跡も奴国王都の可能性があるみたいだね
- 24 : 2021/05/16(日) 02:12:05.96 ID:wMSMkMD70
-
>>20
日本語に「ン」はありません〜 - 21 : 2021/05/15(土) 21:43:19.84 ID:AFT//B4l0
-
那珂遺跡や吉武高木遺跡の可能性もありますよ
- 22 : 2021/05/16(日) 00:19:13.51 ID:5+bWX8qC0
-
すぐ!ってなんか面白い名前。覚えた
- 23 : 2021/05/16(日) 02:10:27.88 ID:wMSMkMD70
-
五毛ホイホイw
- 25 : 2021/05/16(日) 02:15:37.11 ID:K+5laezk0
-
すくのかめ美味しいよね
- 26 : 2021/05/16(日) 04:02:10.99 ID:WwCB4br40
-
王族だから、日王じゃん
- 27 : 2021/05/16(日) 07:45:15.13 ID:pm9S5A9V0
-
奴国の領域ってどのあたりまでだったんだろう?
志賀島で漢委奴国王印が発見されてるから、少なくともその辺までは王国領土だよな。
当時の春日市が日本の地方国家を代表して漢と貿易してたとか胸熱だな、 - 28 : 2021/05/16(日) 08:18:46.81 ID:fvUIRUWq0
-
字体が全く違うじゃんw
あの印鑑 - 30 : 2021/05/16(日) 08:54:34.70 ID:R8iaOJPV0
-
大夫と師升等
- 31 : 2021/05/16(日) 08:57:05.69 ID:2A7yrfdO0
-
持衰の辛さは異常
- 32 : 2021/05/16(日) 09:00:37.08 ID:R8iaOJPV0
-
奴国の領域は博多湾周辺で、
安曇族は西日本各地に既に進出しており、
大和には物部氏の祖先が降臨していた。
【奴国】王族の宝物を展示 須玖岡本遺跡で出土、4点が春日市指定文化財に /福岡

コメント