- 1 : 2021/05/08(土) 13:11:56.56 ID:YxCEElPu9
-
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/05/08/09.html
県産の農林水産物を用いて加工食品を製造、販売する県内の食品加工事業者を表彰する「第1回Made in SAITAMA優良加工食品大賞」で、蓮田市の岩崎食品工業が、県産小麦を用いた「埼玉名物肉汁うどん」が評価され、最高賞の大賞を受賞した。
- 2 : 2021/05/08(土) 13:12:22.85 ID:nZ9shljs0
-
冷やあつ
- 3 : 2021/05/08(土) 13:13:04.72 ID:8Rbhsl3L0
-
つけめんか🍜
- 4 : 2021/05/08(土) 13:13:12.67 ID:DolaH1Zg0
-
こういうのぬるくなるから嫌い
- 5 : 2021/05/08(土) 13:14:06.92 ID:ul7zeLnY0
-
埼玉のうどんって太くて堅いよね
どこのうどんが由来なんだろ - 14 : 2021/05/08(土) 13:16:37.37 ID:nQdOl/Nb0
-
>>5
あれが良いんじゃん
でも肉汁うどんはそんなに好きではないな
ネギ嫌いだし食べた後の脂ぎった唇も嫌
その辺を改良したやつが食べたい - 27 : 2021/05/08(土) 13:22:07.62 ID:fYodWnPP0
-
>>14
きのこ汁やきつね汁あるやん。 - 49 : 2021/05/08(土) 13:29:53.19 ID:9fQwnTW70
-
>>14
ネギが食えないような馬鹿舌が何言ってんの - 47 : 2021/05/08(土) 13:28:46.71 ID:1sjaUFUG0
-
>>5
あれに慣れてる感というか満足感があるなぁ^^ 県民は確かにしょっちゅううどん食べてる
気がする(今週も晩御飯などで) - 6 : 2021/05/08(土) 13:14:31.54 ID:iiCJBVdx0
-
埼玉住んでたが山田うどんしか覚えてない
- 7 : 2021/05/08(土) 13:14:46.52 ID:krvv82NR0
-
コロナ禍では都合が良いじゃん
- 8 : 2021/05/08(土) 13:15:02.75 ID:N9ZsnsKv0
-
えっ?単にヌルいウドンになるだけだろ
- 9 : 2021/05/08(土) 13:15:06.92 ID:NqtymIXB0
-
武蔵野うどんはうまい
- 10 : 2021/05/08(土) 13:15:15.60 ID:6UjbMNDL0
-
常温で出せばよくね
- 11 : 2021/05/08(土) 13:15:25.49 ID:zKj5Rs+H0
-
埼玉名物なの?
先に言ったもの勝ち的な? - 12 : 2021/05/08(土) 13:16:04.37 ID:fYodWnPP0
-
いろり庵きらくで武蔵野うどん食ってくる。
- 13 : 2021/05/08(土) 13:16:12.77 ID:YVdMSfwI0
-
埼玉が自己主張できるものって案外珍しいな
- 15 : 2021/05/08(土) 13:16:46.27 ID:50wSsXlD0
-
香川に何度かうどん紀行に言ったけどあれは山奥とか民家の中に凄く流行ってるお店があるって冒険感や非日常感が楽しいのであって
うどんの味自体はそんなに差がないという結論になった - 29 : 2021/05/08(土) 13:23:07.61 ID:g6k5Xsdy0
-
>>15
地元民だが仰る通り。
近所で食べても行列店で食べても差はない。
不味い店を探す方が難しい - 16 : 2021/05/08(土) 13:17:18.00 ID:40N9QoN40
-
ゼリーフライは?
- 17 : 2021/05/08(土) 13:17:38.25 ID:Y9Agg9WU0
-
肉汁ってなんかやらしい響き(*´・ω・)
- 18 : 2021/05/08(土) 13:18:01.05 ID:nQdOl/Nb0
-
讃岐うどんでは冷たい麺に熱いつけ汁をかけたぶっかけうどんを「ヒヤアツ」と言います
(たしかそうだったはず…)
それに似てますね - 19 : 2021/05/08(土) 13:18:59.30 ID:bpVwhu9G0
-
讃岐うどん 美味いよね!
でも、武蔵野うどんや富士吉田のうどんを食べだすと
讃岐うどんは、ものたりなくなる
- 20 : 2021/05/08(土) 13:19:18.21 ID:pv6kj3b90
-
麺はしこしこ
- 21 : 2021/05/08(土) 13:19:22.80 ID:11eHuR/T0
-
香川以外、認めない
- 22 : 2021/05/08(土) 13:19:27.89 ID:ecn3ynwx0
-
最多満足さいたま拳
- 23 : 2021/05/08(土) 13:19:37.90 ID:FYvnS6hP0
-
いつから埼玉名物になったんだよ
- 24 : 2021/05/08(土) 13:20:02.63 ID:VpNM2f6L0
-
武蔵野うどんは一度賞味したいがどうも我が家から行くのが不便でな
- 25 : 2021/05/08(土) 13:21:17.83 ID:qfcuOUTo0
-
桶川に有る、大木うどん店は美味いけど顎が疲れる。
- 26 : 2021/05/08(土) 13:21:34.90 ID:evGDmzZp0
-
関東圏チェーンの山田うどんのこのヒヤアツなつけ麺がマジ好きだった
- 28 : 2021/05/08(土) 13:22:40.04 ID:txAFd8Sd0
-
>>1
肉や葱は付属していません - 30 : 2021/05/08(土) 13:23:29.04 ID:qBjg+gY80
-
おおさかうどん名物らしいよ
讃岐って看板あげてるのばかり食ってるけど - 31 : 2021/05/08(土) 13:23:34.80 ID:/sFWHBWj0
-
3人前はナイスw
つけ麺タイプの2人前を2人で分けると少ないからな - 32 : 2021/05/08(土) 13:23:39.60 ID:abxvp9W30
-
蓮田って東の茨城のほうだよね?
肉汁うどんは埼玉でも西のほうの食べ物だと思っていた。 - 62 : 2021/05/08(土) 13:34:48.82 ID:cuCuyvVM0
-
>>32
大宮の北 - 33 : 2021/05/08(土) 13:24:15.63 ID:A11ACk0P0
-
うどんのトップは伊勢うどん
- 70 : 2021/05/08(土) 13:43:51.06 ID:7pHaJoi00
-
>>33
80歳以上には最強のうどん
お伊勢参りもセットでできるし - 72 : 2021/05/08(土) 13:47:14.76 ID:GugGKGDQ0
-
>>70
だが一番美味い伊勢うどんは三重県じゃないのがな - 34 : 2021/05/08(土) 13:24:49.35 ID:CUl6FdH00
-
あぁ これ好き
うちの汁は豚汁みたいな味噌味 - 35 : 2021/05/08(土) 13:24:51.63 ID:MZryWGxi0
-
福岡のこぼてんうどんが好き
- 36 : 2021/05/08(土) 13:25:06.59 ID:qBjg+gY80
-
久々に香川にうどん旅行行きたい
でもお蕎麦巡りの方が楽しそうかもしれない - 37 : 2021/05/08(土) 13:25:57.16 ID:Dze2XNdB0
-
香川を怒らせたな?
- 38 : 2021/05/08(土) 13:26:31.48 ID:ONlrduUZ0
-
また埼玉か
- 39 : 2021/05/08(土) 13:26:40.72 ID:Jl+wreGm0
-
二日酔いとか胃が弱ってるときヌルいうどんはありがたいんだよな
- 40 : 2021/05/08(土) 13:26:54.03 ID:97K3RYUT0
-
つけどんw
- 41 : 2021/05/08(土) 13:27:04.20 ID:GgySdR7T0
-
>>1
不味い店が多い - 42 : 2021/05/08(土) 13:27:07.49 ID:z2eVsbGZ0
-
昔知り合いの香川県民が山田うどんは豚の餌だ本物のうどんを食わせてやると
実家から送ってきたという讃岐うどんをくれたことがあるがあれ宣戦布告だったよな - 52 : 2021/05/08(土) 13:31:39.99 ID:SrlBkQs+0
-
>>42
山田は五反田店だけ試験的に
シコシコ腰のある麺使ってたけどこんなの山田じゃないてクレーム連発して止めちゃったんだよな - 43 : 2021/05/08(土) 13:27:15.88 ID:DIYTLjwq0
-
すき焼きにうどん玊
- 44 : 2021/05/08(土) 13:27:29.60 ID:WjLOb3GN0
-
横浜市民だけど
埼玉のうどんは美味いと思うよ
他の食い物はイマイチだけど
庄司?一度行ってみたかったが
ご主人亡くなったんだっけ - 45 : 2021/05/08(土) 13:28:23.66 ID:BxwQM3l10
-
肉うどんは東日本の製品だろ
- 46 : 2021/05/08(土) 13:28:35.55 ID:p97W2U310
-
付け汁タイプのうどんは西日本にはないよね
- 48 : 2021/05/08(土) 13:29:34.75 ID:CUl6FdH00
-
これには、うどんは乾麺がいい
- 50 : 2021/05/08(土) 13:29:56.54 ID:q/CJcpRa0
-
確かに小麦の生産量1位だったはずだが全く印象ないな
- 51 : 2021/05/08(土) 13:30:26.65 ID:FfdXat1i0
-
東秩父村の道の駅のうどんが硬い。
歯が折れた - 59 : 2021/05/08(土) 13:33:28.79 ID:eVKPIznP0
-
>>51
おじいちゃんもう残ってる歯無いでしょ - 53 : 2021/05/08(土) 13:31:50.84 ID:n0i/ZOVD0
-
山田うどんでも食ってろw
- 54 : 2021/05/08(土) 13:31:51.75 ID:+JMJd6tw0
-
だし汁がどうのこうのなんて小さい争いですよ
- 55 : 2021/05/08(土) 13:31:59.83 ID:W+GuTiG30
-
なんで冷たい麺に暖かいつけ汁?
山梨の冷たいほうとう「おざら」もそうだが、
「麺が冷たいなら付け汁も冷たく」だろ。
ぬるくなるだけで、どこがいいのかわからない。 - 64 : 2021/05/08(土) 13:36:37.93 ID:q/CJcpRa0
-
>>55
口に含んだときの感触が面白い - 57 : 2021/05/08(土) 13:32:56.00 ID:nQdOl/Nb0
-
麺を水で〆るんじゃないの?
その後湯煎しないで出すと - 58 : 2021/05/08(土) 13:33:10.33 ID:11eHuR/T0
-
最初、関東のだし汁が真っ黒でビビったわ。
あんなもんよく食べる気になるな。 - 60 : 2021/05/08(土) 13:33:37.76 ID:WZ2WbtUV0
-
戦時中はすいとんだろ、ほぼ水だけど
- 61 : 2021/05/08(土) 13:34:07.97 ID:uRpe2O160
-
ああ、うまいよな、これ。
- 63 : 2021/05/08(土) 13:36:19.03 ID:PkuRAcbv0
-
おっとこれは香川県に宣戦布告が
- 74 : 2021/05/08(土) 13:50:07.80 ID:UOxvf6wV0
-
>>63
何年か前に本州のうどん県を名乗ってもいいですかとお伺いをたててるよ
王者は快く快諾した - 65 : 2021/05/08(土) 13:36:39.38 ID:SDSn54xdO
-
>>1
名物に美味いものゲフンゲフン - 66 : 2021/05/08(土) 13:38:57.96 ID:jtRrgzxk0
-
肉うどんより、おきりこみの方が好き
翌朝どろどろになったやつをごはんに掛けてくうのが、我が家の定番朝食
異論は認める - 67 : 2021/05/08(土) 13:39:21.62 ID:AlSIwXPX0
-
肉汁うどんて武蔵野うどんのことなのか
家で作る時は油揚げだったが肉入り美味しいだろうな - 68 : 2021/05/08(土) 13:40:05.37 ID:sIvImTIr0
-
>>1
県内かよ! - 69 : 2021/05/08(土) 13:41:22.09 ID:grq30YnW0
-
タマタマ
釜玉 - 71 : 2021/05/08(土) 13:44:19.65 ID:Pptw1o6H0
-
ウヨ「にくじる」
サヨ「にくじゅう」 - 73 : 2021/05/08(土) 13:49:01.20 ID:SrlBkQs+0
-
おかげ横丁だっけ伊勢神宮の、あそこで食べたうどんにはビックリだよ博多うどんより根性がないまるで病院食だわ
- 75 : 2021/05/08(土) 13:51:02.49 ID:uqWg6GZN0
-
川越辺りで食ったけど、8.900円とかで無駄に高いし、うどんがとにかく固い
リピはないわぁ - 76 : 2021/05/08(土) 13:52:55.89 ID:GLQH24GY0
-
小玉インター近くの【きやんち】はうまかっちゃん
- 77 : 2021/05/08(土) 13:53:22.16 ID:pmEashYo0
-
最近はつけ麺ブームから発展したつけうどんがブームなんだよな
それも普通のうどんではなくて硬いの
【戦争か】冷たいうどんを温かい肉汁でどうぞ うどん大県、埼玉…

コメント