- 1 : 2021/06/23(水) 19:37:25.43 ID:CAP_USER
-
全国で39の温泉旅館・温浴施設を運営する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツは23日、2021年9月5日のをもって『東京お台場 大江戸温泉物語』(東京都江東区青海2‐6‐3)の営業を終了し閉館することを発表した。
『東京お台場 大江戸温泉物語』は、江戸情緒の中でゆったりと温泉を楽しめるテーマパークとして2003年3月に開業。公式サイトでは「18年の間多くの国内外のお客様にご愛顧いただき、年間約100万人のお客様にご利用いただける国内でも有数の施設となりました」と紹介しつつ、「東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎えるため、閉館することとなりました」と説明した。
同社は「創業の地である『東京お台場 大江戸温泉物語』の営業を継続するためのさまざまな方策を検討し、また模索してまいりました。しかしながら、契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は20年で延長が認められておらず、誠に残念ながら再契約も叶わなかったため、建物を解体撤去し更地にしたうえで土地を返還する必要があることから、9月5日をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました」と報告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f87e8c1fca9069e249c651e13f17ce2f17cfc243 - 2 : 2021/06/23(水) 19:39:15.88 ID:TTXFDvA2
-
まあアフターコロナを考えても無理もない
- 4 : 2021/06/23(水) 19:42:27.97 ID:U44swKyg
-
>>2
記事よく読め
地主の東京都が「契約更新しません」とお断りされた
例えコロナがなくても出て行くしかないたぶん高値で土地を買い取ってくれる企業がすでにいるんだろうね
- 3 : 2021/06/23(水) 19:40:45.73 ID:rDFe1nfj
-
契約延長できない縛りか。勿体ないな
- 5 : 2021/06/23(水) 19:42:39.30 ID:cL8PQNcw
-
あの場所で旧借家法とか使わせたら永久に使用される
- 6 : 2021/06/23(水) 19:43:18.98 ID:roZIV6pJ
-
川越あたりに小江戸温泉などいかがかな
- 10 : 2021/06/23(水) 19:50:18.07 ID:oUiXrnjP
-
>>6
小江戸川越はつかり温泉ってのが既にあるゲイがちんちんしゃぶりついてくるヤバいとこだけどね。
- 7 : 2021/06/23(水) 19:46:26.03 ID:zZN1iT7X
-
>>1
頭固いなぁ
特にあの土地から撤退させなきゃいけない事情もないなら、居抜きの形ででも名義を変えて新契約させれば良かったんでは。 - 9 : 2021/06/23(水) 19:49:47.85 ID:kuZXhz3T
-
>>7
再契約の地代ケチったんだろ。
大して儲かってそうもないから、大幅ダウン要求したけど断られた、ってとこだろ。 - 8 : 2021/06/23(水) 19:46:37.35 ID:fwBiqUeY
-
浦安あたりに似たようなスパ銭なかったっけ
- 11 : 2021/06/23(水) 19:51:30.40 ID:Dr/JfAj9
-
最近出来たのとちゃうんか
有明にコミケが移って数回参加して
行くの止めたら
この温泉出来た
コミケ参加者が大挙して来るから
いつも満員とか言われてたが - 12 : 2021/06/23(水) 19:54:53.85 ID:CrTr69aF
-
大江戸温泉物語って地方の温泉地の潰れそうなホテルを買い取ってあちこちで営業してるんだけど、例えば兵庫の城崎温泉でも大江戸温泉物語の名前でやってる・・・
- 14 : 2021/06/23(水) 20:11:15.23 ID:INDYQzEP
-
>>12
ひょうごのしろさきおんせん - 15 : 2021/06/23(水) 20:11:23.07 ID:L1aQxNWx
-
>>12
たしか大阪の箕面にもあったな - 17 : 2021/06/23(水) 20:23:03.83 ID:aAUGZCAv
-
>>12
いまや大江戸温泉物語がアンブレラブランドだ
星野リゾートと同じ - 26 : 2021/06/23(水) 21:26:42.60 ID:gK8N/hnl
-
>>12
カラオケチェーンがやってた伊東園のパクリ。まあこういう競争が起こるのはいいことだ
先にやってた日帰り温泉のほうはもはやあんまり力入れてないねw - 13 : 2021/06/23(水) 20:10:41.45 ID:INDYQzEP
-
全部小池っていうクソババアのせい
- 21 : 2021/06/23(水) 20:57:16.74 ID:Cbv3zH6T
-
>>13
関係ないよ
20年前の約束だから - 16 : 2021/06/23(水) 20:17:33.96 ID:u2KSKLGf
-
チュパチュパしたかったな
- 18 : 2021/06/23(水) 20:24:29.70 ID:LHRU+UeS
-
>再契約も叶わなかった
まあ書き用だ罠
別に東京都から一方的に切った訳でもなさそう
仕舞いたかった面もあるけど旗艦店だし
イメージ悪化を避けたんだと思う - 19 : 2021/06/23(水) 20:35:55.87 ID:K5Sh/Xdk
-
全館混浴でリニューアルオープンの復活待ってます
- 22 : 2021/06/23(水) 21:12:30.42 ID:/jEYB7QJ
-
定期借地だったんだね。
- 23 : 2021/06/23(水) 21:15:04.82 ID:5qDXrhrh
-
大阪の空庭温泉も心配だ
みんな行こう - 25 : 2021/06/23(水) 21:24:57.87 ID:m+M43SBt
-
気がつけば日本中に大江戸温泉物語が出現していたわいつの間にか大増殖
- 27 : 2021/06/23(水) 21:29:35.95 ID:gK8N/hnl
-
>>25
元になった伊東園ってチェーンもだけど、こういうのは数多くやればそんだけコストが下がる
ホテルが大量にあればセントラルキッチンで食材の仕入れでも有利だし
ホテルで使う備品も大量に一括仕入れもできるし、人材も足らんところに異動とかね - 28 : 2021/06/23(水) 21:38:36.04 ID:FZteWxUq
-
元々は10年間限定の出店だったんだよね。
オープン当時、砂湯よく使ったわ。
温泉と言っても真ん中の屋根付きの部分だけだし。
中村座で一晩雑魚寝、黒船キャビン懐かしい。 - 31 : 2021/06/23(水) 21:52:07.22 ID:QZPJohP3
-
>>28
2015年に閉店予定だったけど、延長した。そのあおりですしざんまいが豊洲市場でやろうとしてた
先客万来というよくわからん温浴施設がやーんぴになって怒りの延長拒否ですよw - 29 : 2021/06/23(水) 21:45:16.02 ID:WWCQGRzQ
-
極論 温泉は掘ればどこでも出るし、銀座で掘っても構わんよ
- 30 : 2021/06/23(水) 21:47:30.18 ID:/Ouwgg1q
-
一度行ってみたかったのよね(´・ω・`)ショボーン
- 32 : 2021/06/23(水) 21:53:54.83 ID:0QcBolYA
-
元々はキョウデンの傘下だったのが、ファンドに売り払ってたんだよな>大江戸温泉
そのキョウデンもいつの間にか「会社ころがし」をやめて本業のプリント基板製造に回帰したのは皮肉だが - 33 : 2021/06/23(水) 22:01:16.39 ID:Ky2/2niW
-
スパジャポがあるじゃん
【施設】『東京お台場 大江戸温泉物語』9・5に営業終了&閉館 18年間の歴史に幕

コメント