
- 1 : 2022/12/02(金) 21:30:27.22 ID:ukhvd9J/9
-
※2022/12/02 13:31
秋田の冬の味覚として愛されているハタハタの不漁が続いている。今年の漁獲量予想も、禁漁明けの1995年以降で2番目に低い約200トンとされており、漁業者からは今後の見通しが立たない苦しい状況を嘆く声が聞こえている。
「このままだと冬の男鹿の海からハタハタがいなくなってしまう」。漁師歴約30年という、男鹿市の三浦幹夫さん(73)はそう肩を落とす。
三浦さんは産卵で沿岸に接岸する「季節ハタハタ」のために、12月上旬頃から船を出す。しかし、昨年の漁獲量は約300キロにとどまり、刺し網ではわずか1匹のみ。代わりにタコやヒラメなどを取って、同市のオガーレ(道の駅おが)に出荷する状況だといい、「現状は厳しい。周囲からも大漁だという声は聞かない。諦めている」と話す。
県水産振興センター(男鹿市)によると、ハタハタの漁獲量低迷は、近年の海洋環境の変化に伴う資源変動が主な要因という。2004年には3055トンと1995年以降で最多となったが、その後は減少に転じ、16年は845トンとピーク時の約3割に落ち込んだ。昨年も304トンと歯止めがかからず、今年の漁期(9月~来年6月)は、禁漁明けの1995年以降で2番目に低い水準となる約200トンとなる見通しだ。
続きは↓
読売新聞オンライン: 冬の味ハタハタが不漁、過去2番目の低さ…「男鹿の海からいなくなる」「文化なくすわけには」.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221202-OYT1T50051/ - 2 : 2022/12/02(金) 21:31:46.42 ID:GvRKrsOl0
-
馬鹿の海に見えた
- 3 : 2022/12/02(金) 21:31:46.85 ID:UxQlxWyj0
-
ハタハタの呪い
- 5 : 2022/12/02(金) 21:34:34.35 ID:e4keBu9V0
-
どうせまだ生体解明されてないんだろ
- 6 : 2022/12/02(金) 21:34:55.12 ID:wD2TVbzY0
-
たまに買ってたんだけどなぁ
- 7 : 2022/12/02(金) 21:36:26.04 ID:cB+e02ZL0
-
スキマスイッチまた一匹しか食えないな
- 8 : 2022/12/02(金) 21:38:34.11 ID:Uvk3kpV70
-
乱獲?
明石でもタコが獲れないと言ってた - 9 : 2022/12/02(金) 21:39:36.56 ID:UBTaijs50
-
なに? ふつう、みんなはどのくらい食べるわけ?
- 10 : 2022/12/02(金) 21:39:41.48 ID:6LFiUB9L0
-
海水温が変化しているんだから
生息域が移動するのは容易に想像出来るだろうに - 11 : 2022/12/02(金) 21:40:24.07 ID:XmRlE+t80
-
はなはだ不漁
- 12 : 2022/12/02(金) 21:41:01.04 ID:EEEsF2Hd0
-
回遊しているハタハタを山陰沖で獲る→産卵のためにきた秋田沖で獲る
「このままだと冬の男鹿の海からハタハタがいなくなってしまう」 - 13 : 2022/12/02(金) 21:41:29.58 ID:/PWflFT/0
-
産卵しに近づいてくるのを取るんだから
網にたくさん入ってしまったどーしよー! - 14 : 2022/12/02(金) 21:41:43.93 ID:9espmVCw0
-
ハタハタってそんなに美味しくないよね。
- 15 : 2022/12/02(金) 21:42:36.42 ID:itjpDN/x0
-
ハタハタ可哀想(´・ω・`)
- 16 : 2022/12/02(金) 21:42:49.16 ID:h0yJ8HNo0
-
たいしてうまくない
代わりに捕れるタコの方がいい - 17 : 2022/12/02(金) 21:43:47.15 ID:VuznyB510
-
しのびねぇな
- 18 : 2022/12/02(金) 21:44:41.23 ID:MkjJoEnc0
-
こんなハッスルダンスは嫌だ
ゼシカ「秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ぶりこ、そーれ!ハッスル、ハッスル」 - 20 : 2022/12/02(金) 21:44:57.74 ID:znwhMjW+0
-
シラス不漁もそうだけど、原因なんて小学生でも分かる事じゃん。
何で頭が良い大人が分からないフリをするんだ。 - 21 : 2022/12/02(金) 21:45:21.56 ID:JiCEp+zz0
-
禁漁にして鳥取から輸入すればいいじゃん
- 43 : 2022/12/02(金) 21:59:30.40 ID:XdS/jZRH0
-
>>21
ハタハタに関しては現地でしか消費しないし他所から買ってくるのも無理なんで
日本にしては真面目に禁漁して復活させようとしたんだが滅びかけたもんは戻って来ないことハゲの頭髪のごとし - 22 : 2022/12/02(金) 21:45:57.07 ID:aLArbyGO0
-
メス喰うと口の中タマゴだらけになる
- 23 : 2022/12/02(金) 21:46:12.41 ID:26PuSUfS0
-
全力ハタハタ
- 24 : 2022/12/02(金) 21:46:46.07 ID:3EAXnYLb0
-
ヒタヒタとかいないの?
- 25 : 2022/12/02(金) 21:47:11.50 ID:L5iqC8lt0
-
鳥取だけと普通に売ってるわ
秋田だと発酵させるんだよな - 29 : 2022/12/02(金) 21:48:46.16 ID:yITcQJWy0
-
>>25
鳥取(笑)
みんなー、このおっさん鳥取(笑)だってよwww - 36 : 2022/12/02(金) 21:52:49.80 ID:pxc6iPvz0
-
>>25
調理法は色々だよ - 26 : 2022/12/02(金) 21:47:58.27 ID:yJM2j8H80
-
金と美人とハタハタは佐竹さんと秋田へ行ってしまった
- 27 : 2022/12/02(金) 21:48:11.02 ID:EJT3r0kk0
-
マジかよトータルテンボス最低だな
- 28 : 2022/12/02(金) 21:48:27.34 ID:E7chUsm90
-
1匹しか食えなかったとか騒いだ奴のせい
- 30 : 2022/12/02(金) 21:49:03.85 ID:YYFSZPLo0
-
年に数匹食えばいいんだよ
- 31 : 2022/12/02(金) 21:49:04.02 ID:XPfcG6AM0
-
ずーっとやん
もう喰えんのかな - 32 : 2022/12/02(金) 21:49:17.10 ID:JiY2/OY/0
-
秋田名物八森ハタハタって歌のやつか
- 33 : 2022/12/02(金) 21:49:36.52 ID:XlEw8JGS0
-
またスキマか
- 34 : 2022/12/02(金) 21:52:12.43 ID:/agEO77q0
-
スキマスイッチのおかげで全国区になった
- 35 : 2022/12/02(金) 21:52:22.36 ID:uQdaGV+50
-
身はいいが卵のぐじゅぐじゅ感がたまらなく嫌
- 37 : 2022/12/02(金) 21:54:02.60 ID:Z99Yhpjp0
-
盗り杉だろ
- 38 : 2022/12/02(金) 21:54:12.45 ID:UDc01IfUO
-
どのへんが旨くて喰ってるのか全く分からない
- 39 : 2022/12/02(金) 21:56:40.94 ID:BDkIcD0O0
-
ネチャネチャしててとても食えない
- 41 : 2022/12/02(金) 21:58:38.77 ID:dZA6LzoQ0
-
はたはたなんてしばらく食うなよ
- 42 : 2022/12/02(金) 21:58:39.82 ID:xz//hHfk0
-
日本は馬鹿な漁師が取り尽くすからな
- 44 : 2022/12/02(金) 21:59:48.63 ID:XqsZltUM0
-
捕り過ぎんねん
- 45 : 2022/12/02(金) 22:00:58.77 ID:5l252ErJ0
-
かつてのにしんと同じ乱獲し過ぎや
コメント