- 1 : 2021/05/20(木) 20:19:22.97 ID:OO7lk/Ba9
-
日本原子力研究開発機構は19日、廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、核燃料を冷却材のナトリウムで満たされた「炉外燃料貯蔵槽」から水のプールに移す作業を開始した。貯蔵槽からの燃料取り出し作業は2018年度に始まり、今回で3回目。
https://news.yahoo.co.jp/articles/060218e725174b777e3207fc02c32807cd1c3137
核燃料取り出し開始 貯蔵槽から水プールへ 高速増殖炉もんじゅ
5/19(水) 10:04配信参考)
https://president.jp/articles/-/3474?page=1
高速増殖炉 -2兆円かけた「危険な超・粗大ごみ」の行方
PRESIDENT 2011年5月16日号https://mainichi.jp/articles/20210114/ddm/012/040/102000c
高速炉「常陽」遠い再稼働 「早くても24年度内」に先送り 停止13年、膨らむ安全対策費 2021年1月14日https://www.47news.jp/localnews/5479724.html
未完のもんじゅ関連施設に毎年9000万円 廃炉決定後も継続支出、原資は国民の税金 2020.11.11https://news.yahoo.co.jp/articles/9253f6fa9d35873d5437cb8c1ca9966a4f6aa0b8
(https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201006/se1/00m/020/056000c)
原発は「コストが高すぎて採算がとれなくなった」の衝撃……原発産業はこのまま滅びてしまうのか 2020/10/23https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68789
12月 8日 高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れ事故(1995年)2019.12.08https://globe.asahi.com/article/12595631
断念相次ぐ「夢のエネルギー」 フランスで高速増殖炉の廃炉現場を訪ねたhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34795150Q8A830C1TJM000/
もんじゅ廃炉もいばらの道 燃料取り出し最初の難関 2018/8/31https://diamond.jp/articles/-/78547
おいしすぎる原子力利権と100%「玉虫色決着」になる有識者会議のしくみ 2015.9.19以上
- 2 : 2021/05/20(木) 20:20:03.53 ID:GJGQpz6C0
-
理系の高価なおもちゃ
- 3 : 2021/05/20(木) 20:21:15.42 ID:R7/qbOOM0
-
ついでに事故調やり直したら?
調査員の人死にも出てるんだし - 4 : 2021/05/20(木) 20:21:33.48 ID:6xYBU6IJ0
-
世の中、知らない方が幸せな事もある
- 5 : 2021/05/20(木) 20:21:52.66 ID:UPn3k1AZ0
-
玩具ならかわいいけどこれが飛んだら間違いなく日本は死地になる水爆どころの話じゃない代物だぞ
- 6 : 2021/05/20(木) 20:23:00.09 ID:LP2m/rWP0
-
>>5
はいはいwwwwww - 7 : 2021/05/20(木) 20:24:36.46 ID:17IsPoMi0
-
>>5
敦賀周辺のジャップは東海村の犠牲者みたいに液状化して死ぬんやろな
ジョンウンもポンコツミサイルなんか飛ばすより、不審船で工作部隊送り込んでもんじゅ制圧すればジャップランド終了させられるのに😨 - 8 : 2021/05/20(木) 20:25:39.93 ID:Rp8Hctc+0
-
原始の火はサルには過ぎた玩具でした
(´・ω・`) - 9 : 2021/05/20(木) 20:27:16.71 ID:p/T5PXn/0
-
あっ
- 10 : 2021/05/20(木) 20:27:55.56 ID:DfG/09yf0
-
細かく刻んで海に流せよ
- 11 : 2021/05/20(木) 20:28:08.04 ID:BPjM5VZ00
-
机上の願望だけ増殖
- 12 : 2021/05/20(木) 20:30:06.63 ID:WYxVw4+B0
-
日本の自爆装置
- 13 : 2021/05/20(木) 20:34:38.07 ID:Bf0+kH+j0
-
三人集まりゃ文殊のグチ
- 14 : 2021/05/20(木) 20:37:55.12 ID:wczHPfNo0
-
中抜きするため実費ケチって運転前に壊れたゴミ
- 15 : 2021/05/20(木) 20:39:38.95 ID:etmJPKUC0
-
お客様の中にクレーンゲームのプロの方はいらっしゃいませんか
- 16 : 2021/05/20(木) 20:39:47.60 ID:oB0FJd1U0
-
> もんじゅには530体の核燃料があり、これまでに260体をプールに移し終えた。
> 炉内に残る124体は22年に貯蔵槽に運んだ後、プールへと移す計画だ。この炉からナトリウム貯蔵槽経由で水プールに移すって作業はもう後半に入ってるわけだな
この後どうすんだろ - 18 : 2021/05/20(木) 20:43:13.03 ID:Me2QrEUs0
-
マジ粗大ゴミw
税金泥棒株式会社
- 19 : 2021/05/20(木) 20:44:42.93 ID:/KbSlpXV0
-
無事に作業が進むことを真剣に祈っているよ
何が嫌かって、トラブルと誰かがジサツすること - 22 : 2021/05/20(木) 20:48:24.72 ID:vkcWAVl90
-
>>19
それな
再発防止を条件にしたのにも拘わらずその年内に再びナトリウム測定器周りの配管が劣化してたり監視カメラ切ってたり - 21 : 2021/05/20(木) 20:46:12.51 ID:r+kZHRj90
-
もんじゅが爆発すると煽ってた工作員が頑張ってたのって何年前だっけ?
- 23 : 2021/05/20(木) 21:04:03.55 ID:RfRa/8M50
-
>>21
もんじゅはマジでヤバかったんだぞ、さすがにヤバすぎて、本気出して対策したから最悪の事態は回避できただけ。
まあ、知らないほうが幸せ。 - 24 : 2021/05/20(木) 21:04:58.81 ID:XFK/rci00
-
一触即発という言葉しか出ないな
日本海広くなっちゃうんじゃないの? - 25 : 2021/05/20(木) 21:06:14.98 ID:XjBX2yMV0
-
すげー笑いながらやってそう。
- 26 : 2021/05/20(木) 21:08:29.43 ID:XFK/rci00
-
>>25
それはバケツで核燃料かき混ぜていた人たちかな - 27 : 2021/05/20(木) 21:10:36.49 ID:33LilNRD0
-
ここには
放医研という2度とでれない
秘密の医者があってだな - 28 : 2021/05/20(木) 21:19:41.61 ID:6Xb60Whi0
-
燃料が見えないから元々取りだすことを想定していなかったんだよな。
難易度はかなり高いらしい。 - 29 : 2021/05/20(木) 21:23:22.99 ID:lTNgBY/g0
-
核燃料に付着したナトリウムは悪さしないの?
速攻で水にドボンすれば大丈夫なのか? - 33 : 2021/05/20(木) 21:30:44.59 ID:Gj3eXCZ30
-
>>29
水とナトリウムの反応式は中学生でも知ってるだろうに 空気に触れるより水に触れるほうが反応は激しい - 30 : 2021/05/20(木) 21:25:03.34 ID:gKxn5oTt0
-
1ワットも発電しなかった2兆円のゴミw
- 31 : 2021/05/20(木) 21:25:30.00 ID:33L00glT0
-
高速増殖炉もんじゅ、を早口で言ってみ
- 32 : 2021/05/20(木) 21:26:14.46 ID:Com2aC7n0
-
これ年間幾らかかってんのw
【粗大ごみ/高速増殖炉もんじゅ】核燃料取り出し開始 貯蔵槽から水プールへ

コメント