- 1 : 2021/05/12(水) 23:29:31.15 ID:sD9n0jvu9
-
【5月12日 AFP】米画家ジャンミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)の絵画「イン・ディス・ケース(In this Case)」が11日、競売大手クリスティーズ(Christie's)によりニューヨークでオークションにかけられ、バスキア作品としては歴代2位の9310万ドル(約100億円)で落札された。
赤い背景に頭骨が描かれた1983年の同作の予想落札額は5000万ドル(約55億円)で、これを大きく上回った。
歴代最高額は、2017年5月にニューヨークのサザビーズ(Sotheby's)で1億1050万ドル(約120億円)で落札された作品で、同じく頭骨が描かれていた。
「イン・ディス・ケース」には多くのバスキア作品に共通する、人体構造とアフリカ系米国人という二大テーマが盛り込まれている。
同作が2002年11月に出品された際には、およそ100分の1の99万9500ドル(約1億1000万円)で落札されており、今回の高額落札には、アート界でバスキアの評価がさらに高まっていることが表れている。(c)AFP
ジャンミシェル・バスキアの絵画「イン・ディス・ケース」。米ニューヨークで開かれた競売大手クリスティーズのメディア向け先行公開で(2021年5月3日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP2021年5月12日 22:56
https://www.afpbb.com/articles/-/3346428?act=all - 2 : 2021/05/12(水) 23:30:18.57 ID:QwMZfCU60
-
六本木に
見に行ったけど、1ミリも良さが分からんかった - 20 : 2021/05/12(水) 23:35:13.73 ID:5MVGHSNh0
-
>>2
最早アートなんて投機の対象に過ぎんからな
分からんで正解 - 3 : 2021/05/12(水) 23:30:29.54 ID:5WIatOga0
-
いやー、競り負けたわ
- 4 : 2021/05/12(水) 23:30:39.26 ID:PsOob+xB0
-
2ミリは良さがわかった
- 5 : 2021/05/12(水) 23:30:51.11 ID:Gu1KZf3M0
-
本人死んでるし
- 6 : 2021/05/12(水) 23:31:00.37 ID:q/NAIFa/0
-
うちのおかん
- 7 : 2021/05/12(水) 23:31:06.63 ID:KKs5xDhX0
-
落書き?
- 8 : 2021/05/12(水) 23:31:20.13 ID:CZe/QzRu0
-
現代アートはゴミ
- 9 : 2021/05/12(水) 23:31:38.05 ID:3jeLogre0
-
くそやんw
- 10 : 2021/05/12(水) 23:31:45.58 ID:csY8g+4L0
-
右の白い所を見ると俺の落書きスピリットが騒ぎ立てる
- 11 : 2021/05/12(水) 23:31:59.06 ID:U8zOt4UE0
-
>>1
女の後ろ姿だけ写実的なのがいいよね - 50 : 2021/05/12(水) 23:48:30.04 ID:oazTa6Vy0
-
>>11
もしもーし - 12 : 2021/05/12(水) 23:32:06.66 ID:zXOdP9Ne0
-
馬鹿の絵
- 13 : 2021/05/12(水) 23:32:17.56 ID:wnuG4SwW0
-
こわい…
こんなん飾りたくない… - 14 : 2021/05/12(水) 23:32:34.44 ID:wvRQA0uX0
-
よくわからんがインパクトはある
- 15 : 2021/05/12(水) 23:33:01.06 ID:NxJjcVkH0
-
前澤か?
- 16 : 2021/05/12(水) 23:33:45.75 ID:ks/19FuM0
-
値が有ってないもんだし
100億でもへえ
100万でもへえ
って感じ
(´・ω・`) - 17 : 2021/05/12(水) 23:34:09.33 ID:9eF+Vmk50
-
何がいいのか全くわからないw
- 18 : 2021/05/12(水) 23:34:18.35 ID:cgwr9Jjf0
-
99億まで競ってたんだけどなぁ
- 19 : 2021/05/12(水) 23:34:24.32 ID:qCGFczyy0
-
きたねえ絵だな
イラネ - 21 : 2021/05/12(水) 23:35:21.24 ID:lby8FJHW0
-
日本の某段ボールアーチストの元ネタか
- 22 : 2021/05/12(水) 23:35:36.85 ID:+hJCEJBr0
-
ジミー大西系統の絵か
サンマは高評価だろうな - 23 : 2021/05/12(水) 23:36:12.97 ID:8l5jNZLw0
-
金があってもこんなラクガキは買わんね
- 46 : 2021/05/12(水) 23:47:09.92 ID:zyBk+TKT0
-
>>23
5年後に10倍の値段で売れるとしても? - 48 : 2021/05/12(水) 23:47:33.79 ID:+hJCEJBr0
-
>>46
ババ抜きだろ - 53 : 2021/05/12(水) 23:50:35.12 ID:zyBk+TKT0
-
>>48
金持ちのババ抜きかもな。 億円単位のババ抜きって、スリルありそう。 - 24 : 2021/05/12(水) 23:36:21.43 ID:upFC6N5z0
-
バスキアはあまり好きではないな
自分の感性と合わない - 25 : 2021/05/12(水) 23:36:46.40 ID:VPLrr8eU0
-
これが100億なら手前のワンピースの柄なんて150億ぐらいしそう
- 26 : 2021/05/12(水) 23:39:43.82 ID:K6g2W4lQ0
-
まったく価値がわからん
抽象画の良さってなんなんだろうね - 27 : 2021/05/12(水) 23:39:46.37 ID:FYK/sThY0
-
ピカソとザッパのLPジャケと俺の息子(幼稚園児)の絵を足して3で割った感じ
- 28 : 2021/05/12(水) 23:40:11.47 ID:iVpPdcTa0
-
有名画家の未発表の絵が見つかったってだけで価値がでちゃうとか
絵として意味ねーっていつも思う - 29 : 2021/05/12(水) 23:40:57.26 ID:upFC6N5z0
-
ウォーホルやバスキアはインチキ臭いのよな
ヘリングは割と好きだ
バンクシーもインチキ臭い - 72 : 2021/05/13(木) 00:01:38.42 ID:9WKjbN3J0
-
>>29
バンクシーは好きなんだけど
あれは俳句じゃなくて川柳なんだよな - 30 : 2021/05/12(水) 23:41:16.58 ID:hirnMhY10
-
ガード下のラクガキにしか見えない
- 32 : 2021/05/12(水) 23:42:17.59 ID:WsbsOzLX0
-
ミケランジェロを超える者はいない
- 33 : 2021/05/12(水) 23:43:22.00 ID:+hJCEJBr0
-
この絵が歴史の洗礼受けられるのかね?
- 34 : 2021/05/12(水) 23:44:10.85 ID:hirnMhY10
-
谷岡ヤスジだろこれ
- 47 : 2021/05/12(水) 23:47:27.93 ID:upFC6N5z0
-
>>34
あの天才谷岡ヤスジと比べるなよ
谷岡ヤスジは紛れもない天才だよw - 35 : 2021/05/12(水) 23:45:17.76 ID:Aqz9+fVN0
-
全くわからんw
- 36 : 2021/05/12(水) 23:45:32.61 ID:zyBk+TKT0
-
バスキアって名前を見ると、なぜか貴乃花の息子を思い出す。
雄一くんだっけ? ググったら、優一か。
- 37 : 2021/05/12(水) 23:45:34.96 ID:upFC6N5z0
-
専門家は評価するんだろうけど
素人の俺らはアートなんか好きか嫌いかで
見ればいいんだよ
バスキアは嫌い
将来好きになるかも知れんが - 38 : 2021/05/12(水) 23:45:40.35 ID:zN9T10I00
-
ドクロ状のやつだろうなと思ったらその通りだった
- 39 : 2021/05/12(水) 23:46:11.23 ID:oLG0lVUc0
-
こんなのが1億1000万円 狂ってる。
- 40 : 2021/05/12(水) 23:46:12.81 ID:QIfacgiT0
-
バスキアは好きだけどバンクシーはゴミだわ
作品が良くないと作者の話題性を醸しても無駄ってこったわ
アンディーウォーホルもゴミ - 41 : 2021/05/12(水) 23:46:23.86 ID:9BcME5wd0
-
どう見てもピカソのパクリ
- 42 : 2021/05/12(水) 23:46:45.33 ID:YofnxfmD0
-
ウォーホルのシルクスクリーンは欲しいけど
バスキアの絵は土人特有の荒々しさが嫌 - 43 : 2021/05/12(水) 23:46:52.80 ID:Nl0XxWkU0
-
こういう話題が出ると、経済危機が半年以内に起きる
- 44 : 2021/05/12(水) 23:46:56.84 ID:CjabroSR0
-
猿はもう買う金ないの?
- 45 : 2021/05/12(水) 23:46:58.71 ID:h8FAu4HI0
-
何のミを脈絡もないけど、
バソキヤっていうカップ焼きそば昔あったよな - 49 : 2021/05/12(水) 23:47:35.12 ID:pt+xDdVb0
-
こんなのがこんな値が付くから勘違い野郎が生まれるんだよ。
ただの投機としてやってるだけで、絵としての価値はゴミ。 - 55 : 2021/05/12(水) 23:51:18.70 ID:C4n4l8sV0
-
2枚目はおばはん込みでアートやな
- 56 : 2021/05/12(水) 23:51:55.60 ID:upFC6N5z0
-
1000万でも高過ぎる
絵画取り引きは仮想通貨より
実態のない投機だなw - 57 : 2021/05/12(水) 23:52:54.54 ID:ztoIOcJj0
-
100億で買う人がいるから100億って価値がつく
- 62 : 2021/05/12(水) 23:56:17.94 ID:zyBk+TKT0
-
>>57
現代の錬金術だよな。画材、アトリエの家賃、絵描きのギャラ、宣伝広告費くらいの経費かな。それが、100億円になるなら、ボロい商売だな。
- 58 : 2021/05/12(水) 23:53:25.52 ID:+hJCEJBr0
-
買ったのは中国人かな?
- 59 : 2021/05/12(水) 23:54:35.72 ID:C4n4l8sV0
-
うちの焼き肉屋の壁にするとして24万までかな
- 60 : 2021/05/12(水) 23:54:54.93 ID:upFC6N5z0
-
こんな絵に100億なら
美術館にあるモネやルノアールの名作
が仮にオークションに出たら1000億とか
値が付きそうだなw - 61 : 2021/05/12(水) 23:55:58.23 ID:OhlIhDCE0
-
価値の事は別として良い絵だと思うよ
- 63 : 2021/05/12(水) 23:56:42.84 ID:3l3g4AMN0
-
でもパワーは感じられるだろう、ドラッグ決めて描き散らかしてゲイでやりたい放題やって早逝、まあ「伝説」になれば、いくらでも価値が上がるってことだ
当人もつかの間のセレブ生活を楽しんだが、それも短かったし、こんな桁の金も手にすることはなかった・・・・ちょっと残念 - 67 : 2021/05/12(水) 23:58:04.14 ID:zyBk+TKT0
-
>>63
ウォーホルのとこに出入りしてたんだっけ? - 70 : 2021/05/13(木) 00:00:34.01 ID:ibH5Jwq50
-
>>67
あの時代ウォーホールはパリピだし
ゲイならまあそうじゃねーの
でも作品そのものは普通に家には置きたくないよな〜
とか言いつつ昔ユニクロが作ったバスキアTシャツ未だに持ってるけど - 64 : 2021/05/12(水) 23:57:05.20 ID:g4yzZ6IC0
-
こんな事やっとると本物の美術品がゴミになるな
- 65 : 2021/05/12(水) 23:57:22.01 ID:zN9T10I00
-
バスキアは世の中のポリコレ状況次第だろうな
ポリコレへの反感が大きくなったら暴落しそう - 66 : 2021/05/12(水) 23:57:27.25 ID:l3OgHtpF0
-
バスキアの頃はインスタレーションの時代だったし
何より早死にしたから価値爆上げだよね
デカイし、命削ったなぁ感あるよね - 68 : 2021/05/12(水) 23:58:46.59 ID:+hJCEJBr0
-
ジミー大西の絵の方が安く買えるぞ
- 69 : 2021/05/12(水) 23:58:48.92 ID:C4n4l8sV0
-
ソフバンは4.9兆円だったらしいな
100億なんて鼻くそやろ - 71 : 2021/05/13(木) 00:01:28.97 ID:c6VYQRN80
-
芸術は評価の基準が曖昧でよう分からんわ
- 73 : 2021/05/13(木) 00:01:39.09 ID:JQ6gsz3V0
-
これを三木谷が落札すると梯子を外される
- 74 : 2021/05/13(木) 00:01:44.18 ID:V5o5EQQ70
-
薬中が描いた絵だろ
こんなの価値無いけど画廊と広告屋がつくった幻想
アートなんてほとんどそう
ゴッホとかも分かったような事言って金持ち騙せればそれでいい商売だからな
希少価値しかない
証拠にレプリカは全然売れないからな
【絵画】ジャン=ミシェル・バスキアの作品、100億円で落札 歴代2位

コメント