
- 1 : 2022/10/25(火) 14:50:53.39 ID:/X7Km9WX9
-
※10/24(月) 18:59配信
ロイター[24日 ロイター] – トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基本設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。
事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ車(SUV)「コンパクトクルーザー」や高級車「クラウン」のEV版も含まれる。
見直しの焦点となっているのは、トヨタがEV用に開発した「e-TNGA」と呼ばれるプラットフォーム(車台)。自動車の基本的な骨格で、多額の開発費がかかることから競争力を左右する。トヨタは内燃機関車からEVへの移行にはしばらく時間がかかると予測し、ガソリン車やハイブリッド車と同じラインで生産できるよう設計していた。
しかし、EV専業のテスラなどに比べて効率が悪いと、同関係者らは言う。市場が急速に立ち上がり、車両の価格が徐々に下がる中、製造コスト面で太刀打ちできなくなるとの危機感が一部の技術者や幹部の間に広がり始めた。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/87915d56782e49e25e9b242b2e3da33662b6425d - 2 : 2022/10/25(火) 14:51:46.69 ID:h8CVUJ3G0
-
ジャップのTier2以下が死亡www
- 3 : 2022/10/25(火) 14:52:23.75 ID:v7Y4tqSB0
-
さすがの判断だ
- 4 : 2022/10/25(火) 14:52:37.54 ID:Mpdt7jbt0
-
トヨタ凋落の兆候だなコレ
- 5 : 2022/10/25(火) 14:52:52.90 ID:71BRTkFp0
-
車体はトヨタ
車体以外は全てデンソーでいいんじゃね?
- 6 : 2022/10/25(火) 14:53:05.97 ID:cbLbYLTS0
-
電池しまう骨格スペース考えてなかったんだな
馬鹿だわやっぱり - 7 : 2022/10/25(火) 14:53:06.13 ID:UDpiHATP0
-
トヨタもようやくEVシフト本格化か
- 10 : 2022/10/25(火) 14:53:58.06 ID:8r+LEFva0
-
自動車会社がEVをやるのはしがらみが多すぎて無理がありすぎ
- 11 : 2022/10/25(火) 14:54:26.44 ID:8oMU4z/N0
-
ひよったね
- 12 : 2022/10/25(火) 14:54:39.16 ID:NjnGoQcy0
-
EVは結局どうなん
まともに今のハイブリッドみたいに使えんの? - 13 : 2022/10/25(火) 14:54:48.65 ID:a3g22nSy0
-
中国もEV離れが起きてるってさ
- 14 : 2022/10/25(火) 14:54:49.47 ID:ee5VEvHT0
-
世界がEVに進むころ朝鮮人は一輪車に乗っていた…
- 15 : 2022/10/25(火) 14:55:01.79 ID:/MraMgxj0
-
EV()なんて10年後には存在自体忘れられているよw
- 16 : 2022/10/25(火) 14:55:28.01 ID:h8CVUJ3G0
-
トヨタもついにカネボウの道に進み出すのか
- 18 : 2022/10/25(火) 14:56:02.23 ID:nZdw2p130
-
18650電池大量に繋げるバッテリー構造から
新しい画期的な技術まだ無いの? - 23 : 2022/10/25(火) 14:58:05.99 ID:cbLbYLTS0
-
>>18
あるとすれば99900のデカイ電池にw - 20 : 2022/10/25(火) 14:56:10.59 ID:T9DMqMj40
-
ヨタもこのスレのお爺さんみたいな感じなんだろな
- 22 : 2022/10/25(火) 14:57:54.12 ID:UDpiHATP0
-
日本の場合はガソリンスタンドインフラが壊滅しそうなペースでスタンド数が激減してるから、
なし崩し的にEVシフトが進んでしまいそうだが
水素はスタンドコストがガソリンスタンドの数倍なので、普及する可能性がまずないから - 24 : 2022/10/25(火) 14:58:58.69 ID:bPlbygIx0
-
奴隷の血絞っても儲からないなら廃業する他ないなw
日本に車屋は一社も残らない - 25 : 2022/10/25(火) 14:59:03.71 ID:x9wvG4BN0
-
Bz4Xとかレクサスとかデザインがダサすぎるの何とかしろよ 名古屋人のセンスじゃ駄目だ
- 26 : 2022/10/25(火) 14:59:58.42 ID:aPELzGje0
-
ED気味でたまにDVしてしまう俺も見直し検討したい
- 27 : 2022/10/25(火) 15:00:14.59 ID:8WVyykVj0
-
もう遅いねん
- 28 : 2022/10/25(火) 15:00:14.62 ID:4Fbgas6J0
-
結局技術で敗北か。
- 29 : 2022/10/25(火) 15:00:50.47 ID:MB+vnqk90
-
>「収益のめどが全く立たない」と、関係者の1人は話す。「EVの普及が予想以上に急で、さらにテスラなど競合が新たな技術を投入するのが速い。この2点で目論見が外れた」
ガソリン車は予定数作れない
電気自動車の開発はトロすぎて話にならないトヨタは何やってもダメになってしまった
- 30 : 2022/10/25(火) 15:00:56.68 ID:PacKJpQX0
-
こいつらの言う通りに円安にして賃金も抑制して国際競争力(笑)を確保した結果がコレ
マヌケすぎwww
- 31 : 2022/10/25(火) 15:01:33.87 ID:HG/218+N0
-
10年で電池交換20万から30万とかふざけすぎだろ
- 32 : 2022/10/25(火) 15:01:53.04 ID:MQBEmSD70
-
バッテリー開発だけでなく、生産する技術も完全に周回遅れ
- 33 : 2022/10/25(火) 15:02:18.70 ID:Mtt29tP40
-
プーチンが不確定要素としてデカ過ぎんだわ
- 35 : 2022/10/25(火) 15:02:30.44 ID:ojHfuPeF0
-
中華のRV離れは爆発炎上起こし過ぎてるからな
違和感ないわ
コメント