- 1 : 2021/07/10(土) 21:34:17.96 ID:PUqlP3849
-
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/07/499-1.php?page=1
<カナダ西岸の町で、国の観測史上最高となる気温49.6℃を記録。高熱と乾燥が大規模火災を招き、町の9割が消失した。州内では、特殊な「火災積乱雲」による事態悪化が懸念される>
ヒートドーム現象による高気温が続くカナダで、気温が観測史上最高を記録した。バンクーバーが位置する西岸のブリティッシュ・コロンビア州(以下「B.C.州」)では、高温と乾燥した空気によって100件超の山火事が発生し、現在も進行している
同州の山間にあるリットンの町では、気温が華氏121度(摂氏49.6度)に達し、カナダ観測史上最高を記録した。高気温はその後、町内で大規模な森林火災を招くことになる。カナダ民放局のCTVは地元紙の情報として、7月1日朝までに被災面積が2万エーカーに達し、リットンの町の90%を焼き尽くしたと報じている。
火災発生を受けて町民250人全員に対して避難命令が出されたが、これまでに2名の死亡が確認された。町長はカナダ放送協会のインタビューに対し、「悲惨な状況だ。町全体が炎に包まれている」と述べている。強い南風にあおられ、火災は一時、時速10キロから20キロの早い速度で北側へ広がったとみられる。
当時炎は人間の腰から腹ほどの高さに達し、町の至るところで家屋が火に呑まれた。町長は自らの避難の瞬間を振り返り、「町を車で抜けたが、もう一面の煙と炎で、電線は至る所で切れて垂れていて」と述べる。火は猛烈な勢いで広がっており、町の一部で煙が確認されてから一帯が火に呑まれるまで、ものの15分ほどだったという。ある住民は「ただただ信じられません。理解が追いつかない」「私たちの町がまるごとなくなったんです」と呆然と語っている。
つづきはソースにて
- 2 : 2021/07/10(土) 21:35:04.62 ID:sWNDOsML0
-
火なだ
- 3 : 2021/07/10(土) 21:35:18.23 ID:tIKoYLx70
-
ラブレターフロムカナダー
ファイヤー! - 54 : 2021/07/10(土) 21:49:09.17 ID:uLEy4Naj0
-
>>3
後ろから前から~
ファイヤー! - 4 : 2021/07/10(土) 21:35:25.25 ID:E8HwtqhC0
-
光浦は大丈夫か?
- 5 : 2021/07/10(土) 21:36:01.42 ID:3Z8C1htq0
-
これって、地球温暖化のせい?
- 7 : 2021/07/10(土) 21:36:50.39 ID:Z6f8KYK20
-
>>5
周瑜と陸遜のせい - 6 : 2021/07/10(土) 21:36:40.83 ID:ceDkPo900
-
ほぼ50度って想像できないな外出たら干からびそう
- 8 : 2021/07/10(土) 21:37:17.67 ID:wQFlNvrB0
-
大地炎熱
- 10 : 2021/07/10(土) 21:37:31.92 ID:DfHsSLK70
-
まだ続いてるのか・・・
- 11 : 2021/07/10(土) 21:37:46.04 ID:7cHNUppp0
-
>気温49.6℃
知りたくないですねえ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル - 60 : 2021/07/10(土) 21:50:23.15 ID:1YGF7AqL0
-
>>11
アメリカ西部の砂漠だと50度越えは普通にある - 12 : 2021/07/10(土) 21:37:52.10 ID:OYx4sgWJ0
-
>>1
人間増えすぎ
コンクリート増えすぎ
夜間でも蓄熱してる - 45 : 2021/07/10(土) 21:47:05.43 ID:+UDJPGR70
-
>>12
カナダの田舎なんだが・・ - 13 : 2021/07/10(土) 21:37:52.33 ID:AKCHdf5p0
-
こわ…
もう人の住む土地じゃない… - 14 : 2021/07/10(土) 21:38:40.34 ID:zioQF9MU0
-
2ちゃんの馬鹿が言う通り温暖化詐欺の寒冷化が凄い
- 15 : 2021/07/10(土) 21:38:51.79 ID:XWvMOiVO0
-
人間て何度まで耐えられるのかな?
- 16 : 2021/07/10(土) 21:38:53.35 ID:VRutIlvq0
-
先住民の魂燃えてる
- 17 : 2021/07/10(土) 21:38:55.32 ID:09PbXC3h0
-
カナダは南西部が小麦粉生産の中心
- 18 : 2021/07/10(土) 21:38:57.96 ID:kJEoUfb70
-
さうな好きには最高だな
- 19 : 2021/07/10(土) 21:38:59.38 ID:Q5Qv1woF0
-
駐在してる人民解放軍に何とかしてもらえ
- 20 : 2021/07/10(土) 21:39:13.61 ID:TUg2BUfs0
-
ロケットストーブになったか!
ここぞとばかりに再生可能エネルギーを無駄なく使おうw
ターボエンジンに火油してアフターバーナー付きの火力発電所になるぞw
電極で挟めば電池にもなるw - 21 : 2021/07/10(土) 21:39:43.93 ID:tIKoYLx70
-
情熱大陸
- 22 : 2021/07/10(土) 21:39:47.99 ID:vPq0Poqf0
-
関係無いけどカナディアンマンがクズ過ぎる
- 23 : 2021/07/10(土) 21:39:52.67 ID:feLRURCw0
-
太平洋挟んで日本の対岸にあるのにこんなに違うんだな
- 24 : 2021/07/10(土) 21:40:43.85 ID:N3u3xLpt0
-
地球が完全に寄生虫殺しに来てるな
- 28 : 2021/07/10(土) 21:42:45.35 ID:Q5Qv1woF0
-
>>24
カナダも支那に占領されまくりだっけか - 43 : 2021/07/10(土) 21:46:15.16 ID:XxZtLMsi0
-
>>24
発注した寄生虫駆除用の小惑星は西暦2200年前までには届くらしい - 25 : 2021/07/10(土) 21:40:49.07 ID:2RfnLTc50
-
北米で高温か。今年も雨が多そうだな。
- 26 : 2021/07/10(土) 21:41:00.77 ID:dlj8NbFN0
-
暑さだけならエアコン使えばどうにでもなるけど
火災が起きるレベルはガチでやべえ - 27 : 2021/07/10(土) 21:42:02.84 ID:EfQsS03r0
-
人類終了か
- 29 : 2021/07/10(土) 21:42:57.24 ID:2ZbfcE4M0
-
地球終わりの始まりか
- 30 : 2021/07/10(土) 21:43:01.49 ID:/aSQ9e0B0
-
怖いな
- 31 : 2021/07/10(土) 21:43:33.90 ID:HB4bfZkU0
-
グレタ「見たか、地球が悲鳴を上げているんだ!」
- 32 : 2021/07/10(土) 21:43:38.04 ID:zoid4YG10
-
温暖化でカナダが住みやすそうと思ってたけど、地獄じゃないか
- 33 : 2021/07/10(土) 21:43:46.14 ID:l4Tp+b9U0
-
どこの地獄だよ
- 34 : 2021/07/10(土) 21:43:49.27 ID:iXs5oWUW0
-
緯度が北海道より北にあるね
こんな異常気象が世界中で起きたら戦争になりそう - 35 : 2021/07/10(土) 21:43:52.81 ID:jjHPTUD30
-
\(^o^)/オタワ
- 36 : 2021/07/10(土) 21:43:56.08 ID:ECbD8w+W0
-
カナダは涼しいイメージを持っていた
こういう土地もあるんだな - 37 : 2021/07/10(土) 21:44:28.50 ID:bZbqbcCU0
-
プーチン「土地余ってるけど移民する?」
- 38 : 2021/07/10(土) 21:44:49.88 ID:ihfzWuI00
-
\(^o^)/オタワ
- 39 : 2021/07/10(土) 21:45:15.06 ID:gVUh709SO
-
ビーバーエアコンどした?
- 63 : 2021/07/10(土) 21:51:02.38 ID:WQ8eiUkN0
-
>>39
部品が不良とやらで - 40 : 2021/07/10(土) 21:45:28.58 ID:WMsgaoOh0
-
一方デスバレー住民は冷ややかな目で見ていた
- 41 : 2021/07/10(土) 21:45:50.22 ID:G2y7taks0
-
Terrance and Phillip
Asses of Fireを見たせいだな - 42 : 2021/07/10(土) 21:45:59.93 ID:OCiajc/z0
-
メープルシロップ好きなんだけど
値上がりすんのかな - 44 : 2021/07/10(土) 21:46:35.57 ID:xRZkyP2C0
-
あと200年で人が住めない環境になるんだよね
- 47 : 2021/07/10(土) 21:47:29.20 ID:WMsgaoOh0
-
>>44
それでいいのさ
十分に楽しんだだろ人類も - 46 : 2021/07/10(土) 21:47:08.69 ID:XYWatrAm0
-
最近グレタ静かね(´・ω・`)
- 49 : 2021/07/10(土) 21:48:05.51 ID:a9eauXvX0
-
アベが悪い!
- 50 : 2021/07/10(土) 21:48:27.32 ID:WFQei/VF0
-
49.6℃は外出られないなあ
- 51 : 2021/07/10(土) 21:48:45.37 ID:pRjdrIXF0
-
おいおい騙されるなよ
カナダだろ
49.6° Fの間違いだろきっと - 61 : 2021/07/10(土) 21:50:24.18 ID:WMsgaoOh0
-
>>51
それだと9.7℃ってことになるぞw - 52 : 2021/07/10(土) 21:48:47.97 ID:+UDJPGR70
-
ヒートドームってやつ、まだ停滞してる(かぶってる)んだな。 高層気流を変えて移動させられないかね。
- 53 : 2021/07/10(土) 21:48:53.65 ID:xP//ysSD0
-
湿度100%いく日本より、乾燥してるほうがよさそうって思ってたけど、
火事になっちゃうんだ - 55 : 2021/07/10(土) 21:49:37.66 ID:Z5UfpOnv0
-
どういうこと?
西海岸て、暑い陸の上昇気流に向って、海から 湿った海水で冷やされた偏西風が流れてくるだろ?
知らんけど - 56 : 2021/07/10(土) 21:49:42.52 ID:116SIN4h0
-
高温から町が火の海って凄すぎるな
- 57 : 2021/07/10(土) 21:49:52.31 ID:w7N5A6H40
-
オタワ\(^o^)/
- 58 : 2021/07/10(土) 21:50:06.90 ID:UUkYM3uW0
-
まーた温暖化詐欺やってるよ
今は氷河期だというのに - 59 : 2021/07/10(土) 21:50:21.92 ID:ypcQOE+x0
-
助けてカナディアンマン
- 64 : 2021/07/10(土) 21:51:05.98 ID:KAEJRpNV0
-
毎年起こるカルフォルニア大火と同じか
- 65 : 2021/07/10(土) 21:51:22.15 ID:bW6Lr5Ib0
-
夜はちゃんと20度以下に下がるんだな
盆地的なところかもしれん
- 66 : 2021/07/10(土) 21:51:25.97 ID:eI4u3tuz0
-
湿気が無さすぎたら、こういう問題が起こるんだな・・・
- 68 : 2021/07/10(土) 21:51:48.19 ID:dskpCLX70
-
北米でオリンピックやらんで良かったな
- 69 : 2021/07/10(土) 21:51:57.68 ID:h7cOEcwZ0
-
50℃近いとかエジプトの砂漠みたいだな
- 70 : 2021/07/10(土) 21:52:03.99 ID:yAJTwaPv0
-
地球温暖化ってこういうことだからね
気温に激しく上下動が生じて熱波寒波がおこりやすくなる
温暖化(Warming)の言葉が穏やかなイメージを持つから地球全体がゆっくり暖かくなっていく現象と勘違いされるけどとんでもない
暖かくて住みやすくなるなんて間違ってもない
誤解されないように地球温暖化ではなく気候変動と言うようにもなってるけどまだ勘違いされてる - 71 : 2021/07/10(土) 21:52:33.62 ID:azGUC1No0
-
線状降水帯を分けて差し上げろ
- 72 : 2021/07/10(土) 21:52:47.29 ID:562s5fAB0
-
ビール売れまくってるんやろな。
- 76 : 2021/07/10(土) 21:53:43.34 ID:1YGF7AqL0
-
>>72
経験だとこの暑さは冷えたコーラのが美味い - 77 : 2021/07/10(土) 21:55:30.88 ID:OYx4sgWJ0
-
>>76
そこは
カナダドライだろ - 73 : 2021/07/10(土) 21:52:48.45 ID:6zHLigxm0
-
それでも日本の湿度の苦しさには勝てないだろう・・・。
- 74 : 2021/07/10(土) 21:53:22.35 ID:zwAzybiK0
-
はるかカナダで50度かよwww
ふつうエアコン使わない国だぞ。 - 93 : 2021/07/10(土) 22:00:35.19 ID:+UDJPGR70
-
>>74
空気がカラッカラだから打ち水するだけで涼しくなりそう - 75 : 2021/07/10(土) 21:53:41.55 ID:H/sq2Bod0
-
いい加減仮想コイン禁止にしろよ
無駄に熱量放出しすぎだろ - 78 : 2021/07/10(土) 21:55:50.17 ID:zwAzybiK0
-
きょう今年始めて抹茶アイスを買ったよ。いよいよ真夏なり。
- 79 : 2021/07/10(土) 21:56:00.01 ID:H3VKWhdz0
-
カラカラに乾燥してるんだな
日本の、蒸し暑い37度と比べたら
どっちがつらなんだろう? - 80 : 2021/07/10(土) 21:56:06.13 ID:x8lrDxvT0
-
やばいなトンキンも梅雨明けしたら40行くかも
外人さんもトンキンの夏楽しんでってね - 82 : 2021/07/10(土) 21:56:41.71 ID:sG/aeZv40
-
というかいまだに欧米は華氏温度計使ってるのね
- 83 : 2021/07/10(土) 21:56:43.57 ID:gL1LaNUI0
-
アメリカが関与してるな
- 84 : 2021/07/10(土) 21:57:03.00 ID:8hK1pgFk0
-
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー - 85 : 2021/07/10(土) 21:57:20.04 ID:zYnmSNzJ
-
やべーーーー
- 87 : 2021/07/10(土) 21:57:54.50 ID:bW6Lr5Ib0
-
湿気が有り余り過ぎる薄ら寒いシアトルの北の方なのに、山で遮られてんのか
- 89 : 2021/07/10(土) 21:59:11.75 ID:zqGWwMvy0
-
さすがにコロナも一掃された?
- 91 : 2021/07/10(土) 22:00:11.67 ID:kfcORlEn0
-
もう終わりだよこの星
- 92 : 2021/07/10(土) 22:00:19.37 ID:8VUou32C0
-
最低気温も知りたい
- 94 : 2021/07/10(土) 22:01:02.39 ID:NGa3hvNi0
-
アホの俺に教えて欲しいんやけどなんで気温上がったら山火事起こるん?何が発火してんの?
【観測史上最高】カナダで気温49.6℃、乾燥と高熱の森林火災で町の9割が火の海に 火災積乱雲に警戒…

コメント