- 1 : 2021/04/18(日) 21:14:14.09 ID:KwUsly+g9
-
鉄道ファンなら書籍・サイト等で一度は見たと思われる、近鉄電車が平城宮跡を横切るシーン。将来、そのようなユニークなシーンは見られなくなるだろう。奈良県と奈良市、近畿日本鉄道が、大和西大寺~近鉄奈良間の移設・地下化計画を進めているからだ。
奈良県は3月25日、奈良市および近鉄との協議が整い、大和西大寺駅高架化・近鉄奈良線移設事業について記載した踏切道改良計画を策定。
国土交通省に提出したと発表した。
■大和西大寺~近鉄奈良間の事業、
完成予定は2060年度近鉄奈良線の大和西大寺~近鉄奈良間は、奈良市内を東西に走り、キロ数は4.4km。近鉄奈良駅付近は地下区間、それ以外は地上区間となっている。
今回の計画の背景には、国土交通省から指定された「改良すべき踏切道」を解消するねらいがある。大和西大寺駅は奈良線の他に京都線・橿原線が乗り入れ、列車がひっきりなしに来る。そのため、駅西側にある4カ所の踏切は2017年、「改良すべき踏切道」に指定された。大和西大寺駅周辺の高架化により、4カ所の踏切が廃止される。
大和西大寺~新大宮間では、平城宮跡歴史公園を横切る。朱雀門の前を近鉄電車が通過する風景は鉄道ファンの間で有名だが、歴史的景観を損ねるという声もあったようだ。大和西大寺駅から新大宮駅付近までの間にある4カ所の踏切もまた、2018年に「改良すべき踏切道」に指定されている。
こうした事情から、平城宮跡歴史公園(平城宮跡)を迂回するために大和西大寺~近鉄奈良間の線路を移設し、大部分を地下化することになった。計画では、奈良線は平城宮跡の南側を走り、大宮通りの地下を走る。平城宮跡の南側に朱雀大路駅(仮称)、新大宮~近鉄奈良間に油阪駅(仮称)を新設し、新大宮駅も移設、地下化される予定となっている。
2021年4月現在のスケジュールとして、2041年度に着工し、2060年度の完成をめざすとのこと。いずれにせよ、完成はまだまだ先といったところだ。
■車両のバリエーションも豊富な大和西大寺駅
現在の大和西大寺駅は、東西に奈良線、南北に京都線・橿原線が乗り入れ、同駅で線路がほぼ十字に交わる格好となっている。
構内は3面5線となっており、1・2番ホームに奈良線(近鉄奈良方面)と橿原線(橿原神宮前・天理方面)、3・4・5番ホームに京都線(京都・国際会館方面)と奈良線(大阪難波・神戸三宮方面)の列車が停車。6番ホームには橿原線(橿原神宮前・天理方面)の列車が停車するほか、大阪難波方面の一部列車も発車する。4番ホームと5番ホームの間は1線しかないため、3・4番ホームから5・6番ホームへは停車中の列車を通り抜けての移動ができる。駅に隣接して西大寺検車区がある。
試しに、1・2番ホームの近鉄奈良方に立ってみた。奈良線と橿原線が交差するように線路が配置され、まるで無数のホースが交差しているかのようにポイントが配置されている。奥には留置線で休んでいる大和西大寺駅止まりの列車も見えた。
筆者は休日の昼間に大和西大寺駅を訪れたが、この時間帯も奈良線と橿原線の列車がひっきりなしに入ってきていた。近鉄の一般車両や特急車両に加え、奈良線に乗り入れる阪神電気鉄道の車両、京都線・奈良線に乗り入れる京都市営地下鉄の車両も見られる。バラエティー豊かで、鉄道ファンからすると実に楽しい場所だが、駅周辺の踏切の待ち時間が長くなることは容易に察しがつく。
ちなみに、大和西大寺駅を初めて利用する人がいるなら、事前に行先をよく確認しておくことをおすすめする。たとえば、3番ホームでは神戸三宮行の快速急行が発車した後、次に京都行の特急列車が入線する。また、橿原線の電車は1・2番ホームと離れた6番ホームから発車するため、戸惑う利用者の姿も見かけた。将来的に大和西大寺駅が高架化されたら、ホームごとに行先を固定化できるような構造になると大変ありがたい。
4/18(日) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/7661cc903854114722b94c42802037d1617b1f54 - 3 : 2021/04/18(日) 21:14:51.54 ID:N5rHQLMe0
- え??
- 4 : 2021/04/18(日) 21:14:52.00 ID:V5tl++M/0
- 俺
死んどるやんw - 5 : 2021/04/18(日) 21:15:40.72 ID:8rF3Vuct0
- バリアフリー化は一切無くていいと思うよ
ああいう問題は棲み分けをしないから起こるんだよ - 6 : 2021/04/18(日) 21:17:13.81 ID:g1q+lkIJ0
- 掘ったら何んかいろいろ出てくるのはお約束。
- 15 : 2021/04/18(日) 21:21:54.29 ID:cVo9QiEZ0
- >>6
新ルートを掘ったら確実に出てくるな。多分竣工は50年くらい遅れる。 - 22 : 2021/04/18(日) 21:23:42.23 ID:hoLFUIgm0
- >>15
そして予算は天井知らずに増えていく。奈良県は何がしたいのか
わからん。そんなお金があるなら東大寺の七重の塔でも再建すりゃ
いいんじゃないかな。 - 7 : 2021/04/18(日) 21:17:55.84 ID:eRqvvzkV0
- >>1
まぁ40年とか奈良の歴史からすれば一瞬ですものね - 14 : 2021/04/18(日) 21:21:39.65 ID:Cb5BnIVO0
- >>7
悠久の時を刻む、まさにまほろばの世界ってそれにしても長いな
- 8 : 2021/04/18(日) 21:19:55.83 ID:2ClvKwVi0
- >>1
スレタイがおかしい
高架化か地下化か
平城城のど真ん中で高架化するんか?
景観ぶち壊しでしかもこの土地は近鉄ができる前の大昔に市民が私財を使って平城城復旧のために奈良市に寄付したもので近鉄のために寄付したものでない
高架化はありえないぞ - 16 : 2021/04/18(日) 21:22:29.38 ID:U72rLkLI0
- >>8
大和西大寺駅が高架化
そこから少し南に走らせてから地下に入るようになる - 20 : 2021/04/18(日) 21:23:31.02 ID:FcpS+YOb0
- >>8
あの門のほうを移動すればいいのでは?しょせん最近に建てたものだし
- 47 : 2021/04/18(日) 21:31:19.95 ID:QXCWDZbf0
- >>8
景観ぶち壊してるのは平城宮跡できた変な門の方だよ - 9 : 2021/04/18(日) 21:20:11.20 ID:l1cq2J5K0
- ポイントの聖地が
- 29 : 2021/04/18(日) 21:26:23.46 ID:d/b3h19S0
- >>9
阪急・淡路駅より複雑な、
近鉄・大和西大寺駅だよ。 - 10 : 2021/04/18(日) 21:20:52.98 ID:O6x/N4WF0
- 20年先はまだ元気だと思うが、40年先は70越えとるから分からんわw
- 11 : 2021/04/18(日) 21:21:07.96 ID:e77uwLgi0
- 地下か
工事中になんやかんや出土して計画遅れそう - 19 : 2021/04/18(日) 21:23:19.87 ID:+izK+FWJ0
- >>11
1200年の都の京都も出土で工事が遅れまくったから、1300年の都の奈良で何もないはずがない。 - 40 : 2021/04/18(日) 21:29:27.98 ID:azBk/LpV0
- >>11
そしてとどめが長屋王の呪い。 - 12 : 2021/04/18(日) 21:21:19.23 ID:mGVn7Kvq0
- リニアとどっちが早い?
- 13 : 2021/04/18(日) 21:21:23.17 ID:hoLFUIgm0
- 完成予定が2060年で建設予算が2000億円。良く奈良県民は
反対しなかったな。景観保全と言っても平城宮の建物は全部最近に
再建されたものだし、その建物が当時その外観と設計で建っていたと
いう訳でもない(要するに現在の日本人が想像で建てた建築)訳で、
それをもって景観保全って、おかしくないか? - 25 : 2021/04/18(日) 21:24:38.09 ID:2ClvKwVi0
- >>13
そもそも土地は民の寄付
莫大な財産を住民が投入して平城京復旧を願ったのに
民がいる間に平城京を再建が最近でほったらかしにして土地に近鉄を通したのが大間違い - 17 : 2021/04/18(日) 21:22:50.78 ID:em4JG5R/0
- 5年もあれば作れそうだが
なんでそんなに時間がかかるの? - 23 : 2021/04/18(日) 21:23:43.34 ID:U72rLkLI0
- >>17
掘ったら確実に色々出てくるやん - 18 : 2021/04/18(日) 21:23:07.93 ID:CsdTKwzc0
- あのだだっ広い平城京のところは元々何があったんだ?
- 21 : 2021/04/18(日) 21:23:31.08 ID:7vQ2jJfZ0
- ここにいる誰も生きていないわな。
- 24 : 2021/04/18(日) 21:23:57.87 ID:4mQBikdp0
- 平城京を北に動かした方が良くないか?
俺に任せてくれば1年で出来るぞ! - 26 : 2021/04/18(日) 21:25:03.84 ID:FcpS+YOb0
- >>24
だよな
最近作ったんだし - 27 : 2021/04/18(日) 21:25:10.61 ID:d/b3h19S0
- >>1
大和西大寺駅=鉄道版、サグラダ・ファミリア。 - 28 : 2021/04/18(日) 21:26:06.66 ID:UZCrCA4I0
- そもそも2060年に今の電車が同じように走っているんだろうか・・・
- 34 : 2021/04/18(日) 21:27:46.24 ID:d/b3h19S0
- >>28
近鉄なら、ありえそう。 - 30 : 2021/04/18(日) 21:26:30.37 ID:oJScInNw0
- 完成の頃は国民の半分くらい死んでいないな
- 31 : 2021/04/18(日) 21:26:46.61 ID:azBk/LpV0
- 京奈和道との交点、どうすんだよ。
- 32 : 2021/04/18(日) 21:27:20.33 ID:UZCrCA4I0
- 人口7,000万くらいになっているだろうからいらんだろ
- 33 : 2021/04/18(日) 21:27:43.22 ID:3hoyFko50
- ぼったくり料金の近鉄と京阪は潰れろ
- 35 : 2021/04/18(日) 21:27:51.73 ID:7vQ2jJfZ0
- 西大寺行き準急発車します、次わあつるはしいいい。
- 36 : 2021/04/18(日) 21:28:12.78 ID:x8PWh/Bt0
- 完成は22世紀に入るな
- 37 : 2021/04/18(日) 21:28:15.21 ID:pz3loO0o0
- 近鉄けいはんな線の新祝園延伸はいつですか?
- 45 : 2021/04/18(日) 21:30:57.32 ID:azBk/LpV0
- >>37
延伸先は高の原駅です。 - 38 : 2021/04/18(日) 21:29:12.71 ID:f4ZHqH5W0
- 死んでるやん
- 39 : 2021/04/18(日) 21:29:21.89 ID:D6nJuzKQ0
- >>1
82歳まで楽しみに待ってるわw - 41 : 2021/04/18(日) 21:29:47.14 ID:UZCrCA4I0
- 奈良行きの特急と急行の違いが分からない
金払って座れるかどうかだけ? - 50 : 2021/04/18(日) 21:31:48.48 ID:azBk/LpV0
- >>41
そのとおり。 - 43 : 2021/04/18(日) 21:30:11.97 ID:GatpG8Y20
- 悠長な事業だな
- 44 : 2021/04/18(日) 21:30:37.26 ID:KsRwZ6Em0
- 良いよね!
あの空間 - 46 : 2021/04/18(日) 21:31:14.14 ID:GHgRFz0Y0
- こんなカオス駅だが普段から利用している客はちゃんと行先を確認していて間違わないのが不思議。
- 48 : 2021/04/18(日) 21:31:36.56 ID:2DL5HzKn0
- >>1
いま協議してる奴らのほとんどが生きて完成を見ることのない事業ww - 49 : 2021/04/18(日) 21:31:41.01 ID:OobYrvL10
- 空飛ぶ列車にならないの?
【鉄道】近鉄奈良線、平城宮を迂回&大和西大寺駅高架化へ – 現在の状況は 完成予定は2060年度

コメント