- 1 : 2021/08/11(水) 11:54:08.66 ID:8nEhrer59
-
8/11(水) 11:04
配信
読売新聞オンライン台風9号から変わった低気圧の影響で大雨の被害が出た青森県では、橋の崩落などで住民ら約800人の孤立状態が続いている。県から災害派遣要請を受けた自衛隊は11日朝、孤立地域への支援活動を本格化させた。
県警などによると、県内で孤立状態となっているのは下北半島北部の風間浦村で約700人、隣接するむつ市で約100人で、両市村では11日午前10時現在、避難指示が出ている。七戸町は同日午前8時過ぎに避難指示を解除した。いずれも死者やけが人は確認されていない。
県によると、孤立状態の解消の見通しは立っていない。自衛隊員約80人は同日早朝、崩落したむつ市の小赤川橋付近で、孤立する住民らに食料や生活必需品を届けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/147a38f0a573f7d218ac4caec09f622242c2eafc
- 2 : 2021/08/11(水) 11:54:52.61 ID:OXHo7mMi0
-
大変ですね
復旧が早く進みますように - 14 : 2021/08/11(水) 12:28:05.47 ID:h9npYh1t0
-
>>2
つか、交通網が脆弱なんだよなぁと思う。
山間の盆地みたいになってるところは道路さえしっかりしてれば農業とかに生かせられるのにくねくね道で敬遠される。 - 3 : 2021/08/11(水) 11:56:49.03 ID:yxa63wJI0
-
職場で孤立してる私にも支援を。
- 6 : 2021/08/11(水) 12:04:12.91 ID:Z3cqgH490
-
>>3
自宅でうんこ製造機やってるお前のほうが穀潰しだわ - 7 : 2021/08/11(水) 12:08:45.98 ID:Bb41LiPc0
-
>>6
アンカー先間違ってんぞ - 9 : 2021/08/11(水) 12:09:54.41 ID:a99UZ7fG0
-
>>6
便秘でウ●コ製造すらまともにできないよ俺 - 4 : 2021/08/11(水) 11:58:16.07 ID:yJF0aCZY0
-
本当に無駄飯喰らいの自衛隊
災害時の泥運びくらいしか役に立たないのな - 20 : 2021/08/11(水) 12:39:12.28 ID:WHtj4PKf0
-
>>4
安心しろ
支那への帰化は止めない - 5 : 2021/08/11(水) 11:58:53.59 ID:fttcdJbO0
-
東北民は稀に来る台風に弱い
九州民は稀に降る大雪に弱い - 16 : 2021/08/11(水) 12:30:45.14 ID:wPgG/pis0
-
>>5
九州は台風にも普通に弱いじゃないですか… - 8 : 2021/08/11(水) 12:09:03.20 ID:micit2gA0
-
風間浦村ってなかなかの地名だね
自衛隊さん乙です - 10 : 2021/08/11(水) 12:15:56.49 ID:FX8YlHMF0
-
日本は良いよな、こうやってちゃんと救出されて食料も手当てされて。
チャイナなんて悲惨の極致やで。 - 11 : 2021/08/11(水) 12:18:57.90 ID:/QhrjIRH0
-
ガースー<あわてない、あわてない。夏休み、夏休み。
- 12 : 2021/08/11(水) 12:22:55.03 ID:C0DAUg590
-
>>1
そういえば小田急線で大勢の人を刺しまくり無差別テロを起こした犯人は青森県だったな
ド田舎者が青森県から神奈川県へ引っ越しして事件を起こした凶悪犯罪は在日か同和が多いよな
- 21 : 2021/08/11(水) 12:41:13.70 ID:YOF1la2K0
-
>>12
秋葉原通り魔事件の加藤智代も青森県五所川原市出身。
連続射殺事件の永山則夫(被害妄想が激しい)は幼少期を青森県津軽地方で暮らす。
青森県人は被害妄想者が多いのかも - 22 : 2021/08/11(水) 12:44:58.74 ID:ow1mGBGI0
-
>>21
下北は津軽やないで - 32 : 2021/08/11(水) 14:06:18.29 ID:6S/q+6Dh0
-
>>12
対馬姓と對馬姓は青森県津軽地方限定。下北郡風間浦村とか上北郡七戸町とか、青森県の東側はあの事件に関して全く関係がない。
- 34 : 2021/08/11(水) 15:25:33.41 ID:U3XHhVGy0
-
>>12
生まれたのが青森だっただけですぐ東京で暮らしてるじゃん - 13 : 2021/08/11(水) 12:23:00.90 ID:sx3m43YK0
-
薩摩半島から橋を作れ
- 15 : 2021/08/11(水) 12:29:00.07 ID:ZVjjhWzI0
-
陸自架橋装備で一発解決な案件だろう
- 17 : 2021/08/11(水) 12:34:46.29 ID:IYQRa5RF0
-
どんだんずや
- 18 : 2021/08/11(水) 12:36:10.82 ID:JL3mYzwV0
-
どんだんだべ
- 19 : 2021/08/11(水) 12:36:17.39 ID:stjatGc+0
-
脇野沢村は大丈夫だったか
- 23 : 2021/08/11(水) 12:54:21.79 ID:uQHhnoaE0
-
下北半島西岸は陸の孤島だからな。大間原発が事故っても逃げられない場所。
- 26 : 2021/08/11(水) 13:07:49.10 ID:ZPGBxgtQ0
-
>>23
脇野沢から津軽半島側へフェリーやね。 - 28 : 2021/08/11(水) 13:22:09.79 ID:eAog0AyQ0
-
>>23
青森市は遠いから被害ゼロでも
函館は近いから被害でるって言うとんでもない場所にあるからな - 24 : 2021/08/11(水) 12:57:50.00 ID:JAId1xa60
-
フェリーで函館に逃げればいいじゃん
- 25 : 2021/08/11(水) 13:03:40.20 ID:P+g7T4/O0
-
ホモの街?
- 27 : 2021/08/11(水) 13:20:12.35 ID:eAog0AyQ0
-
無料で食事できるのは正直羨ましい
- 29 : 2021/08/11(水) 13:27:11.74 ID:8DW5LGLF0
-
下北が台風とは
大雪で孤立かと思った - 30 : 2021/08/11(水) 13:30:13.86 ID:yS+joarE0
-
大間側から回れんの?
下北ってぐるっと一周できたよな - 31 : 2021/08/11(水) 13:32:03.87 ID:JAId1xa60
-
今の時期なら佐井村経由で行けるでしょ
【青森】下北半島北部で住民800人孤立、自衛隊が食料など届ける支援活動

コメント