- 1 : 2021/06/16(水) 15:01:02.95 ID:p/F/Fy5j9
-
だいぶ暑くなってきたこの時季、「町中華」などでも「冷やし中華はじめました!」の張り紙が目立つようになりました。冷やし中華にはカラシが添えられているイメージが一般的ですが、「マヨネーズをかけるのがあたりまえ」という地域も存在しているようです。
愛知県は多数が「かける」
「冷やし中華にマヨネーズをかけるか」についてウェザーニュースでアンケート調査を行ったところ、このような結果となりました。
マヨネーズを「かける」割合は、全体では25%と少数派でしたが、愛知県では約70%と突出し、同じ東海地方の三重・岐阜県でも60%を超える高い比率となっています。その他にも東海地方に近い富山・福井・滋賀県でも半数近い人が「かける」と回答していることが分かりました。一方、それ以外では、「かけない派」が過半数を占める地域が大半でした。
冷やし中華にマヨネーズをかける地域がおもに東海地方周辺にのみ集中している理由や、冷やし中華の歴史について、歳時記×食文化研究所の北野智子さんに伺いました。
マヨネーズ派の発祥は?
冷やし中華にマヨネーズをかける地域が限定されているのはなぜでしょうか。「冷やし中華にマヨネーズをかける食べ方は、東海地方随一のラーメンチェーン『スガキヤ』(スガキコシステムズ/本社愛知県名古屋市)が発祥といわれています。理由は明らかでなく、公式資料なども存在していないようですが、地元の人たちの間では『1965年頃からスガキヤで提供される冷やし中華には、マヨネーズが添えられていた』との証言が見受けられます。
さらに愛知県尾張地方北部から岐阜県美濃地方にかけて展開していたおにぎり専門店チェーン『おにぎりの子の子(ねのこ)』(1990年代に廃業/地域により『子の日(ねのひ)』とも)でも、マヨネーズを添えた冷やし中華が販売されていたそうです。
子ども時代に『スガキヤ』『子の子』などでなじんだ冷やし中華にマヨネーズが付いていたので、東海地方では『冷やし中華にマヨネーズをかける』のが普通で、無くてはならないものとなったのでしょう。まさに東海地方のソウルフードならぬ、ソウル薬味です。
マヨネーズは、家にあって当たり前の珍しくもない調味料なので、『いつもかける』派、『ありえない』派のどちらかではなく、『時々かける』派や両派混在エリアが多いのではないかとも思われます。全国的に薬味はカラシが主流ですが紅ショウガもあり、とくに大阪では好まれているようです」(北野さん)
冷やし中華の発祥
日本での冷やし中華の発祥はいつ頃なのでしょうか?「第二次世界大戦後に、東京神田の揚子江菜館の2代目当主が、油をからませた蒸しそばを器に盛り、タケノコ、シイタケ、糸寒天、チャーシュー、錦糸卵をのせた『五色涼拌麺』を創作したとする説があり、このあたりが冷やし中華の発祥といえそうです。
ラーメンは、日本人が創作した中華風の和食麺料理です。1929年刊の『料理相談』に『シナそば』の初見がみられ、戦後の1950年に発刊された『西洋料理と中華料理』が『ラーメン』という言葉の初出とされています。以降、次第にラーメンの美味しさが一般に浸透し、『暑い夏向けの冷たい中華そばメニューもほしい!』の声が高まり、冷やし中華が生まれたのではないかと思われます。
ちなみに、中国には四川や上海で好まれる、すりゴマの冷たいソースで和えた涼拌麺(リャンバンミ)がありますが、麺を水や氷水で洗ったり冷やしたりする習慣や、タレに酢を使う調理法はありません。中国では日本の冷やし中華のように、冷たい料理に酸味があると腐敗と捉える向きがあり、一部例外を除いて好まれないようです」(北野さん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11abf0ee6407d4dc6cef3e487b1bea9dc7fbdfe2
6/16(水) 6:45配信
https://imgc.eximg.jp/i=%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FShigotoNadeshiko%252FShigotoNadeshiko_232155_4c41_10.jpg,small=600,quality=70,type=jpg - 2 : 2021/06/16(水) 15:01:10.29 ID:p/F/Fy5j0
-
“冷やしラーメン”、“冷麺”、“冷風麺”の呼称も
冷やし中華の呼称は全国的なものなのでしょうか。「全国的には冷やし中華ですが、北海道では“冷やしラーメン”、関西・西日本では“冷麺”と呼ばれることが多いようです。関西では、焼肉店にある“平壌冷麺”などもひっくるめて“冷麺”とも。盛岡では朝鮮風の冷麺と区別するため、いわゆる冷やし中華を“冷風麺”と呼ぶこともあります。ただし、最近では全国に展開するコンビニエンスストアの影響もあってか、冷やし中華の呼称が全国的に席捲(せっけん)してきています」(北野さん)
マヨネーズがけに限らず、呼び名も含めて冷やし中華はなかなかに奥深い食べ物のようです。湿気が多く暑い日が増えてきたこの時季。カラシ、紅ショウガ、マヨネーズと、さまざまな薬味を試して味わってみてはいかがでしょうか。
- 155 : 2021/06/16(水) 15:22:25.84 ID:wH/5oRdH0
-
>>2
冷やし中華と関西の冷麺は全然違う。 - 3 : 2021/06/16(水) 15:01:37.36 ID:7ppo14Es0
-
邪道
- 4 : 2021/06/16(水) 15:01:46.73 ID:o87DD00C0
-
マヨネーズは万能調味料
- 197 : 2021/06/16(水) 15:30:23.38 ID:fdqTD2ta0
-
>>4
じゃあおまえラーメンにもマヨネーズかけろよ - 5 : 2021/06/16(水) 15:02:29.99 ID:wh663Q5m0
-
冷やし韓国兄さん
冷やし中国父さん
- 6 : 2021/06/16(水) 15:02:36.57 ID:SwAQHbNy0
-
ありえねえ
味覚障害なんじゃねーの? - 7 : 2021/06/16(水) 15:02:48.12 ID:1nS1DpC50
-
70%とか捏造だろ?愛知にしては少ない
昔に比べて減ったんだな - 8 : 2021/06/16(水) 15:02:49.63 ID:ipfo3Irv0
-
>>1
冷やし中華にマヨネーズとか考えた事無かったわ…
ってか、間をとってカラシマヨネーズかけて食えばよくね? - 48 : 2021/06/16(水) 15:08:31.77 ID:c3m+Oz840
-
>>8
そういう食い方だよ
マヨネーズとカラシの袋がついてくる - 63 : 2021/06/16(水) 15:10:29.42 ID:ipfo3Irv0
-
>>48
今まで見たこと無かったよ
今度旅行行ったら気にしてみる - 191 : 2021/06/16(水) 15:29:07.89 ID:fg8sETmb0
-
>>48
へえ
今度試すだけは試してみるかな - 9 : 2021/06/16(水) 15:02:55.26 ID:eFa9WEwg0
-
マヨかけるとか気持ち悪いことすんなよ
- 69 : 2021/06/16(水) 15:11:23.03 ID:v47EMfwY0
-
>>9
一平ちゃんにマヨネーズついてるじゃん
あれは? - 139 : 2021/06/16(水) 15:20:07.62 ID:PHDU44Dz0
-
>>9
小麦製品にマヨネーズ
卵・きゅうり・ハムにマヨネーズ合わないわけないのに、冷やし中華になるとなぜ想像できなくなるんだ?
舌も頭もおかしいからか? - 192 : 2021/06/16(水) 15:29:34.16 ID:xxSeq2Fd0
-
>>139
酢醤油のタレにドロドロしたマヨが混在したときの舌に残る食感が気持ち悪い 味も二つ味でサッパリした物食べているのかコッテリした物食べているのかハッキリしない 酢醤油タレにマヨが混ざると分離したマヨが汚ならしくて食欲なくなる - 10 : 2021/06/16(水) 15:03:20.46 ID:sy+09HOM0
-
中日新聞独壇場の特殊地域
- 189 : 2021/06/16(水) 15:28:55.21 ID:06pKVuRG0
-
>>10
最近は解約者が続出してる。
反日色が強くなってきたから。 - 11 : 2021/06/16(水) 15:03:23.81 ID:H8RGD8Vd0
-
どうせジャンクフードなのだから好きに食えばよろしい
- 12 : 2021/06/16(水) 15:03:51.82 ID:FKhkclrr0
-
ごまドレッシングかけると旨いで
- 13 : 2021/06/16(水) 15:03:56.36 ID:hUX0oi6s0
-
いらねえよ
ついていたらかけるけどな
- 40 : 2021/06/16(水) 15:07:44.69 ID:I2egouBe0
-
>>13
コンビニの冷やし中華にもマヨネーズついてるぞ@大阪 - 14 : 2021/06/16(水) 15:04:13.77 ID:t0eWqasv0
-
冷麺と冷やし中華の違いがよくわかってねえ1980年代なかばに
亀戸(亀有じゃねえ亀戸)で冷麺食ってたまげた。
味がしねえ。つゆも味がわからんほど。ゴム噛んで薄い醤油汁?
アレ食うのなら後の豚のエサの二郎食って途中で吐くほうを選ぶ。 - 15 : 2021/06/16(水) 15:04:17.53 ID:1Qdk3nvj0
-
名古屋は味噌かけないのか?
- 16 : 2021/06/16(水) 15:04:18.52 ID:qI4fGspm0
-
静岡県西部、かける
東京に来たらマヨがついてなくて絶望 - 17 : 2021/06/16(水) 15:04:46.91 ID:RAljtiI80
-
冷やし中華にマヨネーズ?初めて聞いた。
- 18 : 2021/06/16(水) 15:05:09.24 ID:6kZMhWm60
-
カツオの刺身にマヨネーズは旨いが冷やし中華にマヨネーズは味が濁る
- 19 : 2021/06/16(水) 15:05:28.53 ID:1eN4QeMK0
-
サッパリしたもんが喰いたい時に
それは絶対無いな - 20 : 2021/06/16(水) 15:05:29.74 ID:Ofc3OsEl0
-
付いてるならかけるし付いてなかったらかけない
基本胡麻ダレだから要らんが油分がある方が美味く感じるのは当然 - 21 : 2021/06/16(水) 15:05:35.77 ID:sITdZejY0
-
からしとマヨネーズは共通する感覚があるから不思議じゃない
- 22 : 2021/06/16(水) 15:05:40.68 ID:hUX0oi6s0
-
最近は別のスパイスが人気らしいけどな
- 23 : 2021/06/16(水) 15:05:44.39 ID:PIPAJzd00
-
愛知のコンビニで冷やし中華買ったらマヨがついてて
何に使うんだ?と最初は思ったわでも入れたら結構美味かった
- 24 : 2021/06/16(水) 15:05:47.08 ID:rK8W8F7+0
-
テイクアウトについてるけどな
きゅうりにつけるイメージ - 25 : 2021/06/16(水) 15:05:59.31 ID:Kslx2xPy0
-
マヨネーズは味が強すぎて苦手なんだわ
- 26 : 2021/06/16(水) 15:06:21.74 ID:XGqvh1hM0
-
卵あるからマヨネーズあるといい
あとカラシ - 27 : 2021/06/16(水) 15:06:23.71 ID:WuOxtcTp0
-
いやコンビニで冷やし中華買うとマヨネーズ付いてくるだろ?
何を言ってるんだい? - 28 : 2021/06/16(水) 15:06:24.56 ID:y0jcBgPt0
-
貧乏だった頃、自分の陰毛を炒めて食べた思い出。
今思うと正気の沙汰じゃない。 - 29 : 2021/06/16(水) 15:06:26.11 ID:ZdM5qgk40
-
>>1
ところてんにかけるのは、黒蜜か酢醤油かについても、議論しようじゃないか
- 30 : 2021/06/16(水) 15:06:41.96 ID:z5JcXTja0
-
>>1
マヨネーズはキャラクターが強いから冷やし中華にはないな。お好み焼きやたこ焼きにかける事も滅多にない。 - 31 : 2021/06/16(水) 15:06:46.83 ID:APOWXXr/0
-
愛知は味噌ダレだろ
嘘つくなよハゲ! - 32 : 2021/06/16(水) 15:06:55.64 ID:jxX+s2l60
-
5ch名物/食べ物スレでやたらマウント取りたがる痛い美食家が一言
↓↓↓ - 33 : 2021/06/16(水) 15:06:59.93 ID:6i89kyWq0
-
そもそも冷やし中華自体がひどい料理だよなぁ
冷やした麺は臭いし、誰も酸っぱすぎてすすった瞬間んむせるし、アホみたいに甘いし - 34 : 2021/06/16(水) 15:07:00.59 ID:tiObDShK0
-
パスタをマヨネーズであえてサラダに入れたりするじゃん
同じようなもん - 75 : 2021/06/16(水) 15:12:39.61 ID:v47EMfwY0
-
>>34
だよねー - 35 : 2021/06/16(水) 15:07:04.90 ID:/mifa6ZE0
-
マヨネーズ入れても結局タレで溶けて何の味変にもならんけどなあ
カップ焼きそばとかについてるマヨネーズも同じ - 36 : 2021/06/16(水) 15:07:18.11 ID:RgQgl0JI0
-
冷やし中華にマヨかけると言うよりハムやキュウリにかけてるつもりなんだけどな
- 37 : 2021/06/16(水) 15:07:28.50 ID:JmzkxINH0
-
冷やし中華発祥は仙台だと思ってたわ
- 88 : 2021/06/16(水) 15:13:52.63 ID:K4L83IBW0
-
>>37
それ
多分諸説あるんだろうけど - 38 : 2021/06/16(水) 15:07:36.43 ID:7ppo14Es0
-
からしマヨネーズは
何のために存在するのかわからない代物 - 39 : 2021/06/16(水) 15:07:42.93 ID:NQZUyJpx0
-
せっかく酸っぱいのにマイルドにしてどうすんだよw
- 41 : 2021/06/16(水) 15:07:47.55 ID:zW6llMPl0
-
海原雄山が一言
↓ - 52 : 2021/06/16(水) 15:08:45.03 ID:PR5tRrLA0
-
>>41
中川 あれを持ってこい - 42 : 2021/06/16(水) 15:07:52.82 ID:xxSeq2Fd0
-
さっぱりした物が食べたいのに
わざわざマヨかける奴はラードもかけとけや - 43 : 2021/06/16(水) 15:08:04.46 ID:RQMioWHj0
-
冷やし中華は仙台発祥だろうがよ。勝手に東京とか適当な記事かくんじゃねーよ。
マヨネーズとか気持ち悪いの、やっぱり少数派なのにセブンの冷やし中華になんで
入ってるの? - 77 : 2021/06/16(水) 15:12:49.29 ID:Rlnl6Owi0
-
>>43
東京人はなんでも東京発祥にするからな
相撲、落語、歌舞伎、寿司、は近畿発祥なのに東京文化にしてる
ソバも蕎麦がきが食べられてたのは近畿、麺状に細く切ったソバは長野が発祥だけど
「ソバと言ったら江戸ソバ!ソバは東京発祥」とか言ってる - 113 : 2021/06/16(水) 15:17:03.53 ID:bW//0sbt0
-
>>77
じゃ近畿発祥ってことでいいよ - 44 : 2021/06/16(水) 15:08:18.41 ID:54AW36ck0
-
冷やし中華は食べないな冷やし担々麺
- 45 : 2021/06/16(水) 15:08:19.99 ID:Ofc3OsEl0
-
料理にマヨネーズあんまりかけない奴って自宅のマヨネーズキューピーのだろ
キューピーのは酸味強くて不味いからな - 71 : 2021/06/16(水) 15:12:14.36 ID:xxSeq2Fd0
-
>>45
味の素のマヨは味の素の味がする つまり旨味調味料の味が強すぎる - 46 : 2021/06/16(水) 15:08:28.29 ID:DPk754300
-
マヨネーズかけるのはただのマヨラーだろ
ごはんに掛けても平気で食うやつら - 47 : 2021/06/16(水) 15:08:29.20 ID:rNunjTNm0
-
キチゲェ愛知なら納得www
- 49 : 2021/06/16(水) 15:08:36.90 ID:SgrBaBVw0
-
>東海地方では『冷やし中華にマヨネーズをかける』のが普通で
頭岡恣意人(´・ω・`)
- 50 : 2021/06/16(水) 15:08:40.44 ID:XYPcLi2G0
-
十分完成してる料理に更になにか加えようとする性格はほぼ東海人
- 51 : 2021/06/16(水) 15:08:42.63 ID:Rlnl6Owi0
-
関西人だけどマヨネーズなんてかけない
普通は酢が入った中華風のタレか、ゴマだれをかけるだろ
マヨネーズなんて入れたらもうマヨネーズの味しかしなくなる - 54 : 2021/06/16(水) 15:08:57.87 ID:bcOndjLd0
-
これだから名古屋は
- 55 : 2021/06/16(水) 15:09:06.57 ID:6i89kyWq0
-
冷やし中華は仙台発祥とかまだ言ってるやついるんやなw
あれで人騙せたのは、昭和までだろw - 56 : 2021/06/16(水) 15:09:25.50 ID:G6JfQp660
-
冷やし中華にマヨネーズを"かける"!?
つけるじゃなくてか!? - 57 : 2021/06/16(水) 15:09:29.54 ID:9doJKiLe0
-
一度やってみろってほんと美味いから
- 58 : 2021/06/16(水) 15:09:44.75 ID:7ppo14Es0
-
焼きそばにも要らん
- 59 : 2021/06/16(水) 15:10:07.45 ID:DPk754300
-
なんにでもチーズ掛ける奴らと同じ
- 60 : 2021/06/16(水) 15:10:09.39 ID:zIGSvCnK0
-
これやってみたら合うよ
肉まんにもマヨネーズ - 61 : 2021/06/16(水) 15:10:24.25 ID:6bTTICv30
-
タレと混じって変な味になる
- 64 : 2021/06/16(水) 15:10:49.00 ID:hqmyxp590
-
酢卵油だから成分間違ってねえけど
過剰だから要らん - 65 : 2021/06/16(水) 15:10:54.21 ID:c3kjku0E0
-
すがきやで学んだから
だが、今は食えんがさ
関東に戻ってこい - 66 : 2021/06/16(水) 15:11:13.48 ID:ncJjAWUi0
-
マルちゃんのは冷しラーメンの呼称だな
- 67 : 2021/06/16(水) 15:11:16.15 ID:qmd7rZjJ0
-
尾張の人はマヨネーズかけて
三河の人はかけないとか聞いた事あるが - 68 : 2021/06/16(水) 15:11:19.29 ID:4GRhkNNA0
-
山形出身者がかけるって言ってた
だから名古屋来ても違和感なかったって - 70 : 2021/06/16(水) 15:11:36.21 ID:+FjaotAH0
-
かけると言うよりタレに溶かす
ごまだれみたいにコクが出る - 72 : 2021/06/16(水) 15:12:15.29 ID:Qabm4lMC0
-
かけるってどの程度の量なの?
- 92 : 2021/06/16(水) 15:14:17.67 ID:+FjaotAH0
-
>>72
からしと同じくらい - 73 : 2021/06/16(水) 15:12:17.42 ID:eRUISvoh0
-
辛子は絶対必要
マヨはなくてもいいかな - 74 : 2021/06/16(水) 15:12:23.42 ID:ktdVszd+0
-
愛の花咲く麦畑
- 78 : 2021/06/16(水) 15:12:55.94 ID:UDCB2ZPy0
-
愛知やっぱあたまあれやな
- 79 : 2021/06/16(水) 15:13:01.76 ID:NQZUyJpx0
-
バカってやたら足したがるよなw
- 80 : 2021/06/16(水) 15:13:02.73 ID:8l3wlxxc0
-
東京出身名古屋住みだけど、名古屋の冷やし中華は甘い。
味噌がどうのと言うより、砂糖が多いのか?
ところてんのタレも甘くて驚いた。黒蜜みたいに甘ったるい。 - 81 : 2021/06/16(水) 15:13:03.83 ID:HHbfCCoL0
-
冷やし中華と納豆にはマヨネーズ
そんなん当たり前だろ - 108 : 2021/06/16(水) 15:16:13.91 ID:4qhD14sD0
-
>>81
納豆に合うの? - 116 : 2021/06/16(水) 15:17:17.08 ID:2GAhclKT0
-
>>108
納豆には発酵系
ヨーグルとかキムチ - 126 : 2021/06/16(水) 15:18:11.53 ID:4qhD14sD0
-
>>116
へーなるほどね
付いてるタレしかかけた事ないや - 83 : 2021/06/16(水) 15:13:34.48 ID:9ljNBxMq0
-
最近春雨サラダを食べてて思い出したんだけど
愛知では春雨サラダにマヨネーズをかけたのが給食で出た
あれ好きだったわ - 84 : 2021/06/16(水) 15:13:42.53 ID:kjP5IxEK0
-
マヨラーが許されるのは冷やし韓国だけ
- 85 : 2021/06/16(水) 15:13:42.62 ID:Ol9IfbdG0
-
山田うどんでもついてくるぞ
- 86 : 2021/06/16(水) 15:13:43.03 ID:mE+gws+e0
-
醤油ダレにマヨネーズってぶっちゃけゴマダレっぽくね
- 100 : 2021/06/16(水) 15:15:38.25 ID:+FjaotAH0
-
>>86
それが狙いでしよ
ちょっとこってりさせたい - 87 : 2021/06/16(水) 15:13:47.96 ID:F1AwUzWP0
-
今日の昼飯が冷やし中華(マヨかけ)だったわ
きっかけは忘れたけど中学生の時くらいからマヨかけて食ってる、関東住み - 89 : 2021/06/16(水) 15:14:06.62 ID:tiObDShK0
-
なんでおまいらそんなにマヨネーズ嫌いなの?何にでも合うのに
- 90 : 2021/06/16(水) 15:14:07.26 ID:0YHBh8f40
-
かけない人がいる事に驚いた
- 91 : 2021/06/16(水) 15:14:16.29 ID:JkV5vqNH0
-
冷やし中華の旨さが解らん
あとビールも - 93 : 2021/06/16(水) 15:14:31.59 ID:bW//0sbt0
-
たまごサラダとタルタルソースを作る時以外にマヨネーズ使うな
- 99 : 2021/06/16(水) 15:15:23.52 ID:xxSeq2Fd0
-
>>93
ポテトサラダは? - 115 : 2021/06/16(水) 15:17:10.15 ID:3PrRj0Kv0
-
>>93
元々名古屋福岡札幌あたりはダンゴだろ
多少名古屋が上だけど見方によっては横浜にすら負けるし、
東京>大阪>その他
という乱暴な括りも成り立つ - 152 : 2021/06/16(水) 15:21:45.58 ID:HvBnr1TE0
-
>>93
ツナマヨ全否定とかお前おかしいだろ - 94 : 2021/06/16(水) 15:14:47.71 ID:tgmy9Whn0
-
名古屋の地位低下が著しいな
俺は名古屋人だけど完全に福岡の方が都市として格上だよね - 95 : 2021/06/16(水) 15:14:50.06 ID:3PrRj0Kv0
-
豚の生姜焼きのキャベツのマヨネーズは豚に和えながら食う
- 96 : 2021/06/16(水) 15:14:52.46 ID:2GAhclKT0
-
ふつうにかける
- 97 : 2021/06/16(水) 15:14:53.77 ID:hYiDDwUs0
-
特に必要無い味なのに無駄にデブるよ
- 98 : 2021/06/16(水) 15:14:59.05 ID:bW//0sbt0
-
お好み焼きにマヨネーズもオッケー
- 101 : 2021/06/16(水) 15:15:43.21 ID:Ik9OaA440
-
マイルドになるからどちらかといえば、おこちゃま向けとはいえる
ただ、家でたれからつくる場合は、マヨの旨味とこくが追加されるので
入れた方がいい。 - 102 : 2021/06/16(水) 15:15:43.70 ID:21pp5ZCi0
-
マヨネーズかけると美味しいの?知らんかった
- 110 : 2021/06/16(水) 15:16:27.72 ID:2GAhclKT0
-
>>102
めっちゃおいしい
マヨとゴマだれ - 103 : 2021/06/16(水) 15:15:53.51 ID:L59JiGph0
-
マヨよりクラゲのほうがいらね
- 104 : 2021/06/16(水) 15:15:54.05 ID:HZOqYR4a0
-
福井や滋賀は文化圏としては関西じゃないのかね
スガキヤなんかもないでしょ - 105 : 2021/06/16(水) 15:15:55.73 ID:UAjH1Uy70
-
そもそもマヨネーズかけないと飽きて最後まで食べられないわ
ペヤングと一緒 - 106 : 2021/06/16(水) 15:15:57.33 ID:JFqcMm720
-
俺いつも冷やし中華食ってると思ったけどマルちゃん冷やしラーメンって書いてあったわ
- 144 : 2021/06/16(水) 15:20:41.02 ID:chpZ09m70
-
>>106
それ大好き
付属のふりかけがたまらん
マヨはいらない - 107 : 2021/06/16(水) 15:16:09.42 ID:WnQwsvO50
-
俺はあんまりかけないけど
コンビニ買ったら入ってるしな昔大阪でシーフードヌードルにマヨかけてる人居たわ
- 109 : 2021/06/16(水) 15:16:21.57 ID:rwwbYlvD0
-
まぁ味は悪くないけどキモいよね
サラダ麺みたいな感覚
なんかキモい
ラー油かカラシの方がいいかな - 111 : 2021/06/16(水) 15:16:48.65 ID:ML20Sjdf0
-
麺にマヨが合うんだよな
さっぱりし過ぎた中華麺にマヨで調整するんだ
俺も東京出て異端児扱いされたわ - 112 : 2021/06/16(水) 15:17:00.83 ID:LnQc38Mk0
-
冷し中華のマヨはどーでもいいが
唐揚げにマヨの付かない店はダメだ - 125 : 2021/06/16(水) 15:18:03.53 ID:ipfo3Irv0
-
>>112
コッテリにコッテリを足そうとする奴の唐揚げにはレモンかけてやるよ - 134 : 2021/06/16(水) 15:19:09.68 ID:Ik9OaA440
-
>>112
俺的には お好み焼きや唐揚げに マヨネーズの方がありえん - 114 : 2021/06/16(水) 15:17:08.63 ID:Ev59x2am0
-
冷やし中華なんてないよ
あるのは冷麺
- 117 : 2021/06/16(水) 15:17:17.82 ID:4qhD14sD0
-
ざる蕎麦とか冷やしうどんはどうだろ
合うかな - 133 : 2021/06/16(水) 15:18:55.83 ID:F1AwUzWP0
-
>>117
蕎麦は試したことないけどサラダうどんにマヨは合う - 118 : 2021/06/16(水) 15:17:23.12 ID:QcW8oUxO0
-
マヨネーズみたいな感じで魚介豚骨ソースがあれば冷やし中華があっという間にランクアップ
お好み焼きやたこ焼きからもマヨネーズを駆逐するゲームチェンジャーになる
- 119 : 2021/06/16(水) 15:17:27.96 ID:sJh2DuBD0
-
マヨネーズは主食
調味料に非ず - 120 : 2021/06/16(水) 15:17:32.99 ID:HUag4/Eu0
-
主に、キュウリにかけるわ。
- 121 : 2021/06/16(水) 15:17:39.19 ID:apAoGFq60
-
ざっくり酢とカラシとマヨネーズの味しかしない雑な料理だから嫌い
- 122 : 2021/06/16(水) 15:17:40.70 ID:4bbTfqQc0
-
もう、見た目からサッパリしてないじゃんかよ!
- 123 : 2021/06/16(水) 15:17:42.36 ID:wYcFJO8W0
-
酢醤油と胡麻ダレの中間的な感じかな?
まあ、普通に気持ち悪いけど
- 124 : 2021/06/16(水) 15:17:49.03 ID:Ik9OaA440
-
からしと同じだと思えばいい
味変ねらうなら普通にありだしためしに、少量まぜてみれば、好みかどうかわかるだろ
- 127 : 2021/06/16(水) 15:18:32.31 ID:wVWaIZSe0
-
逆に冷やし中華にマヨネーズ以外の何を掛けるんだ?
- 128 : 2021/06/16(水) 15:18:37.05 ID:2TQlNXMi0
-
かけたらマヨネーズの味がメインになりそう
- 129 : 2021/06/16(水) 15:18:37.18 ID:tzfRUC//0
-
それより汁を予めかけて出すのはやめて欲しい
- 130 : 2021/06/16(水) 15:18:44.70 ID:l0p6oW0p0
-
名古屋とか東海地方のやつらはほんと舌がバカなんだと思う
味噌カツも甘すぎるし本当に信じられないよ - 142 : 2021/06/16(水) 15:20:35.37 ID:jM6CGizH0
-
>>130
甘い醤油の九州が一番狂ってると思う - 131 : 2021/06/16(水) 15:18:48.14 ID:OG+ZtSjC0
-
最近のトレンドはイチゴジャムつけて食べるんだよ
- 132 : 2021/06/16(水) 15:18:51.84 ID:PJo5hTCT0
-
サラダ感覚だからかけるわ
すっぱめのたれもいい感じになる
紅しょうがは欠かせないね - 135 : 2021/06/16(水) 15:19:24.02 ID:xU64qRgc0
-
味がどうとかっていうより体に悪そう
酢を入れるのは体にいいらしいが - 136 : 2021/06/16(水) 15:19:28.51 ID:W4Ys4OV20
-
冷やし中華にはやはりからしと混ぜてからしマヨネーズがいい
- 137 : 2021/06/16(水) 15:19:30.45 ID:4bbTfqQc0
-
ところてんにマヨ掛けるくらいありえない!
- 138 : 2021/06/16(水) 15:19:50.14 ID:vlQq5UM80
-
ないわー
気持ち悪い - 140 : 2021/06/16(水) 15:20:31.57 ID:4qhD14sD0
-
まあご飯にかけて食べる人もいるくらいだから
美味しいだろうね - 141 : 2021/06/16(水) 15:20:34.22 ID:kEcWpZKh0
-
愛知県なら冷やし中華にあんこだろ
- 143 : 2021/06/16(水) 15:20:38.94 ID:uVC7m6lt0
-
小数派だったのか。
大雑把に東はかけない、西はかけるぐらいだと思ってた。 - 145 : 2021/06/16(水) 15:20:43.98 ID:TR762mMZ0
-
冷やし中華てたまに食いたくなるけど、食うと何かガッカリするんだよなー
ざるそばとかソーメンとかサラスパはそんな感想持たんのやけど - 146 : 2021/06/16(水) 15:20:45.91 ID:blH1Q3Dg0
-
サラダうどん的な感じか
- 173 : 2021/06/16(水) 15:25:11.41 ID:HvBnr1TE0
-
>>146
ググるとサラダうどんやサラダそうめんにも普通にマヨネーズ使ったレシピとか出てくるしな
同じことを中華麺でやって合わないわけがない - 147 : 2021/06/16(水) 15:20:55.92 ID:9ljNBxMq0
-
合わないとか言うやつ
カップ焼きそばにマヨネーズかけてて言ってないよな? - 148 : 2021/06/16(水) 15:21:07.48 ID:1RUNwDC70
-
愛知県人の味覚はおかしい。だから名古屋飯とかいう文化ができるんだが。
- 149 : 2021/06/16(水) 15:21:09.99 ID:hctCqne40
-
最近コンビニで買わないから気にした事ないけど昔は地域によってマヨネーズ付いてたり付いてなかったりしてたな
- 150 : 2021/06/16(水) 15:21:34.82 ID:4qhD14sD0
-
あたりめにマヨ七味考えた昭和の人天才だよな
- 151 : 2021/06/16(水) 15:21:37.70 ID:4bbTfqQc0
-
冷やし中華を温めるくらいありえない!
- 153 : 2021/06/16(水) 15:21:53.50 ID:AE9n65id0
-
冷やし中華にマヨネーズかけるとべちゃべちゃになるからなあ
- 154 : 2021/06/16(水) 15:22:08.04 ID:XsA2G9sj0
-
愛知のスーパーだとちゃんとした冷やし中華はスガキヤのしか売ってないので自然とマヨネーズ+カラシを食べて育つことになる
- 156 : 2021/06/16(水) 15:22:32.85 ID:eUWI3tJS0
-
冷やし中華ってのは麺付きサラダなんだよ
サラダにマヨネーズかけるのは当然
キュウリとかの青臭さが緩和されるし - 167 : 2021/06/16(水) 15:24:04.94 ID:AE9n65id0
-
>>156
そもそも冷やし中華にキュウリはいらないと思う - 157 : 2021/06/16(水) 15:22:39.64 ID:v7AQADwZ0
-
何にでもマヨネーズ
- 158 : 2021/06/16(水) 15:22:43.17 ID:kxr7YIgZ0
-
一度やってから批判すれば?
- 159 : 2021/06/16(水) 15:22:50.97 ID:Av4vzQT+0
-
スープの素付き冷やしラーメン
マヨネーズもかけてね冷やし冷やしラーメンに - 160 : 2021/06/16(水) 15:22:57.50 ID:I3MZqOKb0
-
きゅうりとトマトを食うためについとるのかとオモタよ
- 161 : 2021/06/16(水) 15:23:31.60 ID:VG3LhtA90
-
文句あるやつは一度食ってみてから言えよ
- 162 : 2021/06/16(水) 15:23:32.55 ID:Ik9OaA440
-
サラダやサンドイッチのマヨネーズと比べれば
マヨネーズの味が表に出てこないから
普通に美味しい - 163 : 2021/06/16(水) 15:23:36.62 ID:sJaEkH+A0
-
麺が入ったサラダだと考えるとマヨネーズは当たり前
そもそもおつゆに酢が入っているのでマヨが合わないわけない - 165 : 2021/06/16(水) 15:23:47.08 ID:lX8h0VP50
-
かけるってかきゅうりにつけてるだけだな
- 166 : 2021/06/16(水) 15:23:48.08 ID:4qhD14sD0
-
高級な冷やし中華苦手なんだよね
クラゲとかチャーシューが乗ったやつ
家で作る普通のやつが好き - 168 : 2021/06/16(水) 15:24:13.57 ID:sJaEkH+A0
-
チキン南蛮もそうだけど、甘酢にはマヨが合うんだよね
- 169 : 2021/06/16(水) 15:24:17.82 ID:yAx3bQBe0
-
>>1
名古屋人は味覚が味噌糞一緒 - 170 : 2021/06/16(水) 15:24:30.21 ID:KxzAD/bZ0
-
カレーや納豆ならマヨネーズかけるが冷やし中華はねえよ
- 171 : 2021/06/16(水) 15:24:41.79 ID:2jGZfHnE0
-
岐阜県民ですが小さい時からマヨネーズかける派
それどころか一番使う調味料はマヨネーズですけどね
(´・ω・`) - 172 : 2021/06/16(水) 15:24:56.77 ID:6GV8Ef4u0
-
ツマンネ
- 174 : 2021/06/16(水) 15:25:18.47 ID:v4ExQ1Oy0
-
麺類では唯一焼きそばだけ許されるだろ
- 175 : 2021/06/16(水) 15:25:26.66 ID:LfimHL5U0
-
カレーや納豆にマヨネーズとかありえないけど冷やし中華ならやる
- 176 : 2021/06/16(水) 15:26:05.45 ID:yAx3bQBe0
-
まだ「全冷中」があったらマヨラーは「敗北主義者」として粛清されてたところだ
- 177 : 2021/06/16(水) 15:26:37.28 ID:uKtiJqqZ0
-
焼きそばと同様にあっても無くてもいい
- 178 : 2021/06/16(水) 15:26:44.52 ID:oPaqa8hw0
-
愛知だったけどかけなかったな。
- 179 : 2021/06/16(水) 15:26:57.94 ID:6S63M2LX0
-
冷やし中華にマヨネーズをかけるに決まっとるがや
- 180 : 2021/06/16(水) 15:26:58.66 ID:BLDwKLGy0
-
冷やし中華にマヨネーズなんて常識でしょ
- 181 : 2021/06/16(水) 15:27:12.23 ID:FiG0igkZ0
-
まずい冷やし中華だったら気持ちは分からないでもない
- 182 : 2021/06/16(水) 15:27:19.75 ID:HH0Dlm+40
-
冷やし中華にマヨネーズや辛子付いてても使わない
何に使うのかわからない - 183 : 2021/06/16(水) 15:27:24.74 ID:Ik9OaA440
-
ちなみに 麺にマヨネーズはかけないぞ
タレに溶かして使うんだぞ - 187 : 2021/06/16(水) 15:28:35.53 ID:k2uSX9VK0
-
>>183
は?
溶けるわけ無いじゃん - 184 : 2021/06/16(水) 15:27:36.26 ID:3dPh5kQ/0
-
酢でいいだろ。マヨじゃなくてマヨの中の酢が万能調味料
- 186 : 2021/06/16(水) 15:28:30.10 ID:wYcFJO8W0
-
>>184
それだ - 185 : 2021/06/16(水) 15:28:22.38 ID:6S63M2LX0
-
スガキヤが発祥なんだ
- 188 : 2021/06/16(水) 15:28:49.55 ID:UqV/bPI60
-
「冷やし中華ゴマだれ派」の俺は遠くから眺めるとする
- 195 : 2021/06/16(水) 15:29:54.72 ID:4qhD14sD0
-
>>188
ごまダレにも合うんじゃない? - 190 : 2021/06/16(水) 15:29:00.48 ID:7k6LjFTu0
-
どっちでもいいわ
そんなの好みやろ
それより混ぜる派か混ぜない派か
アンケート取れ - 193 : 2021/06/16(水) 15:29:40.82 ID:4LSaZTsC0
-
マヨ食える気分なら冷やし中華なんて面倒なもん作らんわ
- 194 : 2021/06/16(水) 15:29:52.16 ID:EPsSXiRV0
-
冷やし中華嫌いだったけど
マヨネーズかけたら美味かった - 196 : 2021/06/16(水) 15:30:07.74 ID:Em69hyfX0
-
コンビニの冷やしサラダうどんにマヨネーズかけると美味かったんで、
冷やし中華もマヨネーズかけると美味いんじゃないか? - 198 : 2021/06/16(水) 15:30:23.54 ID:PVPVsLgX0
-
1度もかけたことないけど今度醤油だれゴマだれ両方で試してみるわ
- 199 : 2021/06/16(水) 15:30:30.70 ID:6S63M2LX0
-
サラダを食ってるイメージなんだろうか
- 200 : 2021/06/16(水) 15:30:31.15 ID:W4Ys4OV20
-
いつの頃だったろう、あるお店でお好み焼きにマヨネーズがかかっていたのを見て
驚いたのは - 201 : 2021/06/16(水) 15:30:48.13 ID:Q67oGOgd0
-
困ったらマヨネーズ
困らなくてもマヨネーズ
とりあえずマヨネーズかけておけば間違いない - 202 : 2021/06/16(水) 15:30:48.84 ID:yivC1j2N0
-
マヨネーズと七味は必ず入れる
【食文化】冷やし中華にマヨネーズかける? マヨネーズ派が7割のエリアとは

コメント