- 1 : 2021/06/17(木) 18:19:54.76 ID:/BIrZmJs0
-
海自、もがみ型護衛艦3番艦の命名進水式を6月22日に実施
http://www.jwing.net/news/39706山村海幕長「活用法模索するのが楽しみな船」
海上幕僚監部は6月15日、「2019(令和元)年度計画護衛艦」の命名式・進水式を6月22日、三菱重工業長崎造船所で実施すると発表した。
これは海上自衛隊の新型護衛艦である「もがみ型(FFM)」の3番艦。命名式の執行者は佐世保地方総監の出口佳努海将が務める。海上自衛隊はもがみ型(FFM)を大量建造する予定であり、1年あたり2隻のペースで計22隻が建造予定となっている。 - 2 : 2021/06/17(木) 18:20:26.11 ID:lqWXM5xp0
-
もがみん可愛いよもがみん
- 3 : 2021/06/17(木) 18:21:31.82 ID:kftRjoVo0
-
あー
やっぱり最近の船はこういう形になるか好きじゃないわ
- 7 : 2021/06/17(木) 18:23:20.41 ID:ybIedxfk0
-
>>3
しょうがないんだろうけど、あのピラミッドの出来損ないみたいな艦橋はなぁ… - 32 : 2021/06/17(木) 18:31:53.54 ID:LyrE1y1I0
-
>>3
この形にもそのうち懐古厨わいてくると思うとワクワクするよな! - 4 : 2021/06/17(木) 18:21:40.95 ID:MKQhtM0Y0
-
潜水艦と攻撃衛星
この2つが次世代兵器としての位置づけ上位 - 5 : 2021/06/17(木) 18:21:54.38 ID:SNQ4TGt+0
-
もが
- 8 : 2021/06/17(木) 18:23:27.81 ID:rLHO1ngX0
-
インドネシアが欲しがってるけどあいつら金払わねえだろ(´・ω・`)
- 23 : 2021/06/17(木) 18:28:28.51 ID:uPLf7YPb0
-
>>8
フランスみたいに鉱物受け渡しでいいんだよ - 10 : 2021/06/17(木) 18:24:08.51 ID:l4r1NwiR0
-
消えたみくま
- 11 : 2021/06/17(木) 18:24:32.03 ID:PeDFkPlD0
-
アンドロメダ級があと五隻は必要だ!
- 67 : 2021/06/17(木) 18:50:41.15 ID:nfB5k3l00
-
>>11
2202「50隻くらい作っといたで」 - 90 : 2021/06/17(木) 19:01:38.29 ID:PeDFkPlD0
-
>>67
歯が立たなかったわね - 13 : 2021/06/17(木) 18:24:42.47 ID:kLUT03790
-
>山村海幕長「活用法模索するのが楽しみな船」
草www
対空兵装が貧弱すぎて正規戦闘にはとてもじゃないが投入できない
という趣旨をオブラートに包むとこういう表現になるんだなw - 14 : 2021/06/17(木) 18:24:54.19 ID:RKr0mC/V0
-
いつの間にか日本の船もカクカクてる感じになってるんだな
- 16 : 2021/06/17(木) 18:25:26.20 ID:L3SUZ1dp0
-
もがみん型
- 18 : 2021/06/17(木) 18:26:37.89 ID:qs5Zd2+K0
-
大戦略で最上はやれば出来る子
とはいっても上陸支援だが - 20 : 2021/06/17(木) 18:27:13.30 ID:kLUT03790
-
対空用VLSは後日装備!
なお今まで後日装備という名目で
竣工して、後日装備された実績は皆無・・。 - 81 : 2021/06/17(木) 18:56:47.52 ID:5NEsibq00
-
>>20
防衛費上がるだろうしホントにつけるんじょないかな。 - 21 : 2021/06/17(木) 18:27:13.94 ID:YDQ45wk90
-
機雷で沈む艦船は軟弱です
- 24 : 2021/06/17(木) 18:29:07.65 ID:L/QMLPB30
-
90人乗りとかコスパ最高だな
- 25 : 2021/06/17(木) 18:29:18.07 ID:7zgZrRRr0
-
ヤマトは廃艦と決まったよ。
- 26 : 2021/06/17(木) 18:29:40.78 ID:SFTc7Xe20
-
ちんぽこみたいなのはいったいなんなんだ
必要そうには見えないが - 35 : 2021/06/17(木) 18:32:47.32 ID:lqWXM5xp0
-
>>26
バルバスバウの事かいな
あれ戦艦大和にもついとる
ちんぽで速度が上がるんよ - 80 : 2021/06/17(木) 18:56:21.96 ID:SFTc7Xe20
-
>>35-37
納得はしないが確かに宇宙戦艦大和にもちんぽこついてたな
俺の紙飛行機理論と船は少し違うようだ - 85 : 2021/06/17(木) 18:58:56.24 ID:pIByie2c0
-
>>80
造波抵抗でググれ - 98 : 2021/06/17(木) 19:04:53.85 ID:SFTc7Xe20
-
>>85
すげ
シーカヤッカーなもんでこんな知識なかった
恥ずかしい - 27 : 2021/06/17(木) 18:30:10.69 ID:dTwNNf/R0
-
三菱造船死にかけだからな
兵隊の充足率7割りきったけど護衛艦発注し続けるゾイ! - 42 : 2021/06/17(木) 18:35:11.94 ID:q3cjO7pn0
-
>>27
なるほど
一度なくなると復活なんて無理そうな業界だもんな - 28 : 2021/06/17(木) 18:30:45.05 ID:Lhvla+gy0
-
原潜に核弾頭積むのが最強
- 29 : 2021/06/17(木) 18:31:01.00 ID:EEYGflis0
-
最上って味方キラーの代表みたいな名前だが
- 30 : 2021/06/17(木) 18:31:23.17 ID:CG3ZpTHA0
-
八八艦隊構想か
- 31 : 2021/06/17(木) 18:31:38.11 ID:S4BUtKIB0
-
ぶっちゃけ、アメリカから買ったほうがいいと思う
高くつくけど - 33 : 2021/06/17(木) 18:31:55.47
-
なんか子供のおもちゃみたいだけど強いの?
- 41 : 2021/06/17(木) 18:34:55.98 ID:uPLf7YPb0
-
>>33
これで数を揃えるのと省人化が半端ないんやろ - 34 : 2021/06/17(木) 18:32:23.83 ID:Y6WN1oZR0
-
潜水艦もだけどぶっちゃけ建造システム維持するために作ってる
いろいろ問題あるけれど結局コスパに最も優れるから仕方ない - 36 : 2021/06/17(木) 18:32:56.08 ID:rjuHlHue0
-
水冷エンジンみたいだ。
機能的なんだろうけど、のっぺりして美しさがない。 - 37 : 2021/06/17(木) 18:33:04.72 ID:LLq99ZwH0
-
白色彗星帝国って画面に現れる時 馬の鳴き声みたいな音がするけど あれ何なん?
- 39 : 2021/06/17(木) 18:33:32.00 ID:mHLy6/Cb0
-
銀河マダー
- 40 : 2021/06/17(木) 18:33:32.56 ID:Hr4arxgc0
-
日本の装備なのにCICが先進的で他国の先を行っててカッコイイやつ
- 43 : 2021/06/17(木) 18:35:17.97 ID:ZMEVKpsb0
-
>>33
寧ろこのダサい形が新鋭艦の証。。。 - 44 : 2021/06/17(木) 18:35:31.45 ID:kLUT03790
-
3連荘15糎砲が5基ついてなくちゃ
やだやだやだー - 46 : 2021/06/17(木) 18:36:23.95 ID:kLUT03790
-
中国が80隻作るコルベットに勝てんだろうか
多勢に無勢だな - 75 : 2021/06/17(木) 18:55:05.49 ID:pIByie2c0
-
>>46
コルベットと比べんのは今後導入する日本型哨戒艦やろ
ホントお前は情報足りてねーな - 48 : 2021/06/17(木) 18:39:24.65 ID:D35DpF1D0
-
避弾経始やろ
- 49 : 2021/06/17(木) 18:39:29.02 ID:kLUT03790
-
あぶくま型にSeaRAM装備する日はくるのかな
- 51 : 2021/06/17(木) 18:41:46.26 ID:10WQpbYE0
-
陸軍空軍はすぐ量産できるが海軍は時間かかる
海軍全振りは良いことだ。 - 53 : 2021/06/17(木) 18:42:31.06 ID:zopP2R1u0
-
>>1
これをもっと改良して艦長一人で運転出来るようにするべき
細かいところはAIにやらせてさ
海上自衛官が少ないんだろ?
だったら一人で動かせる軍艦を建造して中国を数で圧倒しろよ - 59 : 2021/06/17(木) 18:46:19.92 ID:ZMEVKpsb0
-
>>53
ワンオペ艦長。。。 - 61 : 2021/06/17(木) 18:48:30.69 ID:zopP2R1u0
-
>>59
理論上は40000隻の艦隊を編成可能 - 54 : 2021/06/17(木) 18:43:13.75 ID:+PiddwBB0
-
途中で航空巡洋艦に改造すんのか
- 55 : 2021/06/17(木) 18:43:38.84 ID:gLiA3Nz70
-
対空ミサイルが個艦防空用のSeaRAMしかない時点で正直どうなのよ?って思う
VLS後日装備とか言ってるけどいつになるんだか - 57 : 2021/06/17(木) 18:44:19.12 ID:E/psEBdk0
-
一人芝居パヨ爺哀れ
- 58 : 2021/06/17(木) 18:44:25.84 ID:PkZZJ7PL0
-
キモい提督だらけのスレだな
- 60 : 2021/06/17(木) 18:47:51.40 ID:tKqie/Ee0
-
現代っ子って感じ
良いよ - 63 : 2021/06/17(木) 18:49:02.34 ID:hKu3np8Q0
-
用途理解出来ずにはしゃいでる奴がいるな
痛々しい - 65 : 2021/06/17(木) 18:49:29.03 ID:Yo193CW80
-
フリゲートだから作るの早いな。
これで余った護衛艦を中古で安く豪州とかに売ってそっから護衛艦の販路を作る方策を取るべきと進言してみる。 - 68 : 2021/06/17(木) 18:50:49.62 ID:5oSMqyQ30
-
VLS32セル搭載がデフォだったらなぁ…
- 69 : 2021/06/17(木) 18:51:26.46 ID:Uwdx+Ma10
-
人材がいないだろうに
人材のレベルも落ちるだろうから
あほでも使えて、人材がいらない軍艦や防御網が必要だよ - 71 : 2021/06/17(木) 18:52:38.42 ID:4fVNeV8p0
-
で、艦名は?
- 73 : 2021/06/17(木) 18:54:21.19 ID:WXdac+yK0
-
>>71
「やまと」 - 83 : 2021/06/17(木) 18:57:12.49 ID:pIByie2c0
-
>>73
河川から取るから旧国名と被る信濃とか使わんのちゃうか? - 76 : 2021/06/17(木) 18:55:11.94 ID:cQm4ph2D0
-
>>71
順当に考えたら、「みくま」じゃね - 77 : 2021/06/17(木) 18:55:18.92 ID:nfB5k3l00
-
>>71
命名式は来週22日 - 72 : 2021/06/17(木) 18:54:20.94 ID:M2QIEKgC0
-
∠(`・ω・´)
- 78 : 2021/06/17(木) 18:55:45.22 ID:glmSxj6+0
-
航空巡洋艦キター
- 79 : 2021/06/17(木) 18:55:51.13 ID:5NEsibq00
-
わりと見た目いいよな。
外国の似たような船とくらべて。 - 82 : 2021/06/17(木) 18:56:56.94 ID:imFMcTKu0
-
「くまの」が来たんだから「すずや」か「いぶき」で
- 88 : 2021/06/17(木) 19:00:10.84 ID:cQm4ph2D0
-
>>82
鈴谷は樺太の川だし採用せんやろな - 86 : 2021/06/17(木) 18:59:56.23 ID:V3MznDZd0
-
太平洋戦争時に建造された戦闘機を収納できる潜水母艦を現在造っても意味ないの?
有人戦闘機でなく無人戦闘機とかドローン型の偵察機や戦闘機を収納した潜水艦を
造るのは無駄なの? - 91 : 2021/06/17(木) 19:02:35.90 ID:pIByie2c0
-
>>86
ドローンなら多分とっくにこっそり改オハイオ級とかに積んでんだろ
機密で言わないだけで - 92 : 2021/06/17(木) 19:02:40.20 ID:0Nwfl2CM0
-
>>86
ドローン程度やったら魚雷発射管とかVLSから射出できるやん - 89 : 2021/06/17(木) 19:00:45.40 ID:TsafbLy80
-
まぁあと100年ぐらいして新しい探知技術が発達して形状電波ステルスが意味をなさなくなったら
軍艦の形も変わってくると思うよ - 94 : 2021/06/17(木) 19:03:30.84 ID:pIByie2c0
-
>>89
マクロスのアクティブステルスな
時代先取りしまくってると思うわ - 93 : 2021/06/17(木) 19:02:51.43 ID:5NEsibq00
-
自衛隊って塗装しっかりしているからか見た目強そうに見えるよね。
- 96 : 2021/06/17(木) 19:03:57.33 ID:kLUT03790
-
いつも思うんだけど
1隻でも波動砲撃たずに待機する戦艦残してたら
渦が消えた後の彗星帝国を倒せたよななんでみんなで撃ったんだろう
- 97 : 2021/06/17(木) 19:04:45.00 ID:0Nwfl2CM0
-
>>96
西崎がロマンだから - 99 : 2021/06/17(木) 19:05:14.69 ID:2dkkiNkW0
-
なんか弱そう
- 100 : 2021/06/17(木) 19:05:32.41 ID:Mb3v7wev0
-
戦時なら沖縄か台湾で装備できんじゃねMK41あるだろ
- 102 : 2021/06/17(木) 19:06:56.38 ID:xZvdeBc20
-
作るのいいけど乗員いるのかな
- 104 : 2021/06/17(木) 19:07:57.93 ID:DxbddlpA0
-
>>102
潜水艦も増やさないといかんしなあ - 103 : 2021/06/17(木) 19:07:11.97 ID:bR6Ly0PG0
-
これは対朝鮮半島向けだな
あそこは上も下も航空兵力ゴミだから対空装備要らないし - 105 : 2021/06/17(木) 19:08:00.55 ID:ynEGjbFp0
-
週刊護衛艦出来るんだ
この国と戦争して勝てるの?
もがみ型護衛艦3番艦進水式。昨年末から3隻目。22隻を急ピッチで建造。白色彗星帝国でもくるのか

コメント