- 1 : 2021/08/14(土) 22:41:56.00 ID:s8j20VX20
-
9月6日、引退会見を行ったアニメ界の巨匠・宮崎駿監督。引退作となった『風立ちぬ』(東宝)は興行収入100億円を超え、「最後の作品はスクリーンで」という人も多く、観客動員数は1000万人を突破すると見られている。
そんな映画人生の有終の美を飾ろうとしている宮崎だが、ここにきて『風立ちぬ』と同じ“零戦”をテーマにした“あの作品”を猛批判しているのをご存じだろうか。「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。
神話の捏造をまだ続けようとしている。
『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!」「相変わらずバカがいっぱい出てきて、零戦がどうのこうのって幻影を撒き散らしたりね。戦艦大和もそうです。負けた戦争なのに」
宮崎がここで挙げている「零戦の物語」というのは、どう考えても人気作家・百田尚樹の原作で、12月に映画が公開される『永遠の0』(東宝)のこと。よほど腹に据えかねているのか、このインタビューで宮崎は“零戦神話”を徹底的に糾弾。
「戦後アメリカの議会で、零戦が話題に出たっていうことが漏れきこえてきて、コンプレックスの塊だった連中の一部が、『零戦はすごかったんだ』って話をしはじめたんです。
そして、いろんな人間が戦記ものを書くようになるんですけど、これはほとんどが嘘の塊です」と、『永遠の0』をはじめとする零戦を賛美する作品をこき下ろしている。 - 2 : 2021/08/14(土) 22:42:27.46 ID:a2doF5yH0
-
実際すごくないからな
- 3 : 2021/08/14(土) 22:42:49.54 ID:kk5WZFX00
-
アメリカが凄すぎた
- 4 : 2021/08/14(土) 22:43:36.81 ID:PC0AdHOK0
-
ジブリも凄かったよ(過去形)
- 5 : 2021/08/14(土) 22:43:44.29 ID:uUv24r3H0
-
おじいちゃん、1度引退と言ったらもう引退しなよ
- 6 : 2021/08/14(土) 22:43:45.23 ID:80+Y+Avu0
-
自分のことやんけ
- 7 : 2021/08/14(土) 22:43:59.11 ID:4gSEe49K0
-
宮崎アニメも大したこと無いしな
- 8 : 2021/08/14(土) 22:44:07.66 ID:YqEf/O2b0
-
2013年の記事か
- 9 : 2021/08/14(土) 22:44:11.68 ID:B1r3x95S0
-
特攻成功してもかすり傷しか付かない強度の軍艦とかアメリカの技術力を甘く見すぎたのは確か
- 27 : 2021/08/14(土) 22:48:46.41 ID:lCRpTHpa0
-
>>9
エセックス級は何隻も炎上大破している
調べてごらん - 38 : 2021/08/14(土) 22:51:33.19 ID:+KhJrxGy0
-
>>27
エセックスが作られたのは1799年だぞ。
100年以上前の骨董品。 - 58 : 2021/08/14(土) 22:54:08.12 ID:lCRpTHpa0
-
>>38
エセックス(USS Essex, CV/CVA/CVS-9)は、アメリカ海軍のエセックス級航空母艦のネームシップ。
艦名はマサチューセッツ州エセックス郡に因み、1799年に完成した帆走フリゲート「エセックス(英語版)」を初代とする伝統的な艦名でもある。
本艦は四代目にあたる。 - 10 : 2021/08/14(土) 22:44:26.33 ID:zgtqIyWK0
-
2013年の記事ですよおじいちゃん
- 11 : 2021/08/14(土) 22:45:17.50 ID:hTMhtX0U0
-
2013年の記事とか何がしたいの?
- 12 : 2021/08/14(土) 22:45:31.68 ID:HordLXYy0
-
口ではそう言っても、体は正直だぜ
- 66 : 2021/08/14(土) 22:56:08.57 ID:5HCntxx60
-
>>12
中国共産党乙 - 13 : 2021/08/14(土) 22:45:43.63 ID:ClUDkyr30
-
モノは良かったが大本営が馬鹿なだけ
- 14 : 2021/08/14(土) 22:45:56.87 ID:4ywTg7uA0
-
零戦を誇ってた堀越二郎を
自分の妄想開発者にした奴がコレ言ってるんだから凄いよな - 15 : 2021/08/14(土) 22:46:22.39 ID:FCvTQxuW0
-
開戦した時点で
エンパイアステートビルは建ってわ
そこにキングコングは登ってるわ
一家に一台テレビがあってトムとジェリーやってるわだからな。 - 37 : 2021/08/14(土) 22:51:30.69 ID:AKI8TKDz0
-
>>15
トムとジェリーって1940年からだったんだね
ミッキーマウスみたいな戦争協力作品もあったりする? - 45 : 2021/08/14(土) 22:52:23.59 ID:+KhJrxGy0
-
>>37
あるよ
ネズミが戦闘機に乗ってるやつとか - 59 : 2021/08/14(土) 22:54:18.49 ID:AKI8TKDz0
-
>>45
あるんだ
ようつべで探してみる - 39 : 2021/08/14(土) 22:51:33.81 ID:0LyHqDvQ0
-
>>15
キングコングは戦後、親と映画館で見たよ
1970年以降
お前嘘吐きだろ - 55 : 2021/08/14(土) 22:53:37.15 ID:AKI8TKDz0
-
>>39
初登場は1933年ですよ
キングコング - 50 : 2021/08/14(土) 22:53:01.76 ID:hTMhtX0U0
-
>>15
トムとジェリーは版権きれてるからかyoutubeで見放題レベルであるけど
あれが戦前に作られてるとかすごいわ - 16 : 2021/08/14(土) 22:46:26.24 ID:/5kRjFv80
-
今でもYouTubeとか再生数稼ぎのトンデモ系軍事チャンネルで
自衛隊世界最強!!お笑い韓国軍!!チャイナボカン人民解放軍!!とかやってるけど? - 29 : 2021/08/14(土) 22:49:19.85 ID:pd1OQJtu0
-
>>16
1930年代と同じ流れ…
己を知らず敵を知らず - 62 : 2021/08/14(土) 22:55:44.53 ID:+ECj0ovW0
-
>>16
自衛隊は憲法とGDP5%予算の縛りがあるし、中国は脅威だと思うけど、お笑い韓国軍は何が違うんだ - 72 : 2021/08/14(土) 22:57:22.85 ID:PC0AdHOK0
-
>>62
いつの間に自衛隊の予算5倍になったんだよ - 17 : 2021/08/14(土) 22:46:27.43 ID:kDD3qPUu0
-
俺凄い
- 18 : 2021/08/14(土) 22:46:35.72 ID:fpo2W0Us0
-
そんな細かい事気にしてるから面白いアニメ作れないんだよ
- 24 : 2021/08/14(土) 22:48:40.74 ID:qZnB+jYS0
-
>>18
手厳しいなww. - 19 : 2021/08/14(土) 22:47:22.81 ID:XjjLY36N0
-
ワシントンDCの航空宇宙博物館行ったら並べて展示されてるから分かるけど、日本の工作精度が見た目レベルで悪すぎる。
- 20 : 2021/08/14(土) 22:47:23.04 ID:l1ccVkIm0
-
実にミリオタらしい見解
- 21 : 2021/08/14(土) 22:47:38.66 ID:yOnqfB0Q0
-
玉がプロペラをすり抜けるんだろ?すげーじゃん
- 22 : 2021/08/14(土) 22:47:51.20 ID:1vqWzYil0
-
まあ木製にしては頑張ったのは確か
そのころアメリカは鋼鉄どころか超合金を発明していたが - 31 : 2021/08/14(土) 22:50:12.48 ID:lCRpTHpa0
-
>>22
零戦は木製ではない
住友金属の開発した超々ジュラルミンで造られている
調べてごらん - 23 : 2021/08/14(土) 22:48:04.98 ID:61DBDs1Y0
-
でも、俺凄い。
- 25 : 2021/08/14(土) 22:48:42.98 ID:jblUA7Qd0
-
宮崎は嫉妬の塊だからな
どうせまた何か嫉妬して文句言ってるんだろう - 26 : 2021/08/14(土) 22:48:43.10 ID:vxD49bU80
-
なんで古いソース持って来んの?
- 52 : 2021/08/14(土) 22:53:23.80 ID:pXoiflgm0
-
>>26
ゴミウヨ悔しいか?w - 28 : 2021/08/14(土) 22:49:03.18 ID:+KhJrxGy0
-
アメリカはすでに弾道計算用のコンピュータまで発明されてたからな。
- 30 : 2021/08/14(土) 22:49:55.29 ID:7RLwUSid0
-
出力の高いエンジン作れなかったから着たいを軽くしただけの紙装甲戦闘機
- 32 : 2021/08/14(土) 22:50:12.68 ID:0LyHqDvQ0
-
>>1
老害戦争で何の働きもしてないんだろ? - 33 : 2021/08/14(土) 22:50:26.02 ID:vsdxpscD0
-
あの当時に零戦や大和を開発し製造する技術は世界有数で普通に凄いと思うが
- 87 : 2021/08/14(土) 23:00:04.01 ID:x2yabBVA0
-
>>33
どんなに頑張っても手作りだからな。
アメリカは産業ロボットで大量生産という時代に突入していた。 - 34 : 2021/08/14(土) 22:50:42.70 ID:GkQWAUTi0
-
他の先進国と比べて劣ってるところがあるのは当たり前だろ
技術後進国だったんだぞ - 35 : 2021/08/14(土) 22:51:11.57 ID:P0peVe9K0
-
実際ムスタングのノースアメリカンP-51とタメ線張れたのはゼロ戦の眷族だろ。
- 49 : 2021/08/14(土) 22:52:51.98 ID:lCRpTHpa0
-
>>35
4式戦は中島
5式戦は川崎
紫電改は川西 - 36 : 2021/08/14(土) 22:51:24.13 ID:7f+M6hhQ0
-
でもドイツ軍の兵器は好きだったりするんじゃないの?
- 40 : 2021/08/14(土) 22:51:41.72 ID:CqCUU7Xo0
-
日本軍は糞味噌に扱き下ろすけど
兵器は大好きで堪らないパヤオさん - 64 : 2021/08/14(土) 22:56:03.92 ID:+MVJtY3Z0
-
>>40
兵器好きだからこそじゃん
にわかミリオタだったら嘘ばっかりの幻想信じて日本軍凄いしちゃうわけだし - 41 : 2021/08/14(土) 22:51:54.44 ID:Vv0N77z80
-
アメリカで話題に上ったっていうのが気に食わないだけじゃないかと
アメリカ嫌いだから車も嫌いで免許取りたくなかったけど嫌々取ったとか言ってたし - 42 : 2021/08/14(土) 22:52:04.37 ID:5nL4zlSf0
-
枯れた技術の水平思考
物資不足縛りの中、ローテクの粋を極めた作品ではあったんじゃないの? - 43 : 2021/08/14(土) 22:52:05.98 ID:0L6H6Dgr0
-
2013年9月の記事かな?
URLみてそう思っただけだが - 44 : 2021/08/14(土) 22:52:13.65 ID:vwkJffzs0
-
セガサターンはすごかった!とか言ってるやつと同じタイプね
- 46 : 2021/08/14(土) 22:52:40.78 ID:XaedilLi0
-
零戦はそんなに悪くない。b17に対抗できる4発機が全くダメとか穴は他にある。
- 47 : 2021/08/14(土) 22:52:50.22 ID:N1lEqAvB0
-
ハヤオは戦略家で百叩きは戦術家っていう見解の相違ちゃうかな
俺もナチスは負けたとは言えキングタイガーは好きやし
Isからパクったとは言えあのフォルムは忘れられない
タイガーが完全に豆腐なのもある - 65 : 2021/08/14(土) 22:56:08.22 ID:pd1OQJtu0
-
>>47
百叩きは単なる愛国ポルノ三文作家でしょう - 48 : 2021/08/14(土) 22:52:51.59 ID:50HeXbQo0
-
お前がコンプレックスの塊だろうがとw
- 51 : 2021/08/14(土) 22:53:03.74 ID:8GOjY6Pc0
-
バカウヨって冷静さの欠片もないんだよな
- 53 : 2021/08/14(土) 22:53:24.75 ID:dxaYI7Ie0
-
令戦を作るべきだな
- 54 : 2021/08/14(土) 22:53:32.60 ID:MmhbiM0c0
-
静まれー! 静まりたまえ!!
さぞかし名のあるアニメ監督と見受けたがなぜそのように荒ぶるのか? - 70 : 2021/08/14(土) 22:57:05.22 ID:N1lEqAvB0
-
>>54
アシタカってヤマトタケルやねんな
無敵のヤマトタケルも山には勝てずイノシシに殺された
パヤオは嘘だと言うけれど、アシタカを最後に生かしたのは
嘘をついたよな - 56 : 2021/08/14(土) 22:53:45.49 ID:RyH/atO90
-
まあでもこの人リソース無い側の戦争描いたりするの好きだよね
- 57 : 2021/08/14(土) 22:54:04.59 ID:dTsyv1hU0
-
実際すごかったろ?
- 60 : 2021/08/14(土) 22:55:26.04 ID:oUfJuXgb0
-
アニメ=現実だと思ってるんだろうか?
- 61 : 2021/08/14(土) 22:55:26.21 ID:1GOoln9U0
-
ブタの戦車兵のやつ
アニメ化はよ - 63 : 2021/08/14(土) 22:55:53.55 ID:MTYGG1Uj0
-
ネトウヨご贔屓のユーチューブによくある自衛隊すごいチャンネルと同じだな
いつの時代も馬鹿が多い - 67 : 2021/08/14(土) 22:56:34.49 ID:bcHRLwO60
-
ネットでの圧力、寄らば大樹の陰、村社会、空気
強者の取り巻き、番犬たちの声が大きくなる中
こういうことをまだ勇気をもって言えるの
この人ぐらい - 68 : 2021/08/14(土) 22:56:40.97 ID:bws6jU1g0
-
海外のヒストリーチャンネルで
名機ランキングに零戦がトップ5に入ってたけど、あれは嘘なんか - 69 : 2021/08/14(土) 22:56:54.20 ID:NumUHpEH0
-
機動性はすごかったんじゃね?
そのために犠牲にした部分があろうが。 - 85 : 2021/08/14(土) 22:59:38.54 ID:eHgf3ujr0
-
>>69
開戦初期においては凄かった
後半はそうでもない - 86 : 2021/08/14(土) 22:59:40.37 ID:N1lEqAvB0
-
>>69
重さやな、作品中で爆弾を取り外そうと言って技術者達に大受けしたシーンから
ああこれが言いたかったんやなと思った - 71 : 2021/08/14(土) 22:57:12.98 ID:4gSEe49K0
-
勝ち馬に乗るジジイ
素敵です!
- 73 : 2021/08/14(土) 22:57:35.56 ID:R0BRqRWb0
-
負けたら全てが無価値になるのかよ
まあ今のパヤオ世代はそうして価値を失いパヨに走ったんだなと
思わせるエピソードではありますね - 74 : 2021/08/14(土) 22:57:50.26 ID:mveUILkx0
-
右翼なのに敵性語の「ゼロ」と言っちゃうところがヌけてる。
なんで、れいと正しく言えないのかな。 - 75 : 2021/08/14(土) 22:58:00.67 ID:XkjZs/Wi0
-
韓国人はスゲー!KPOPが人気!日本を超えた!とか言ってる人たち?
- 76 : 2021/08/14(土) 22:58:03.53 ID:4x3iaI0h0
-
最初はすごかったがすぐにアメリカが対策を講じて
またたく間に撃ち落とされるだけの存在になった
それでもなんの打開策もなく同じ負け試合を続けるのが日本の特徴
それは今のサッカーにも受け継がれている - 77 : 2021/08/14(土) 22:58:13.53 ID:lCRpTHpa0
-
なんで朝鮮人が発狂してるの?
- 78 : 2021/08/14(土) 22:58:14.51 ID:I+OQ/YIs0
-
資源やなんたらありまくって、あれならそうだろうが
無い中であれなんだから凄いって話だろ
あれが限界なんだから
あれ以上何が出来たって話だ - 79 : 2021/08/14(土) 22:58:15.49 ID:AKI8TKDz0
-
トムとジェリーって入力してるのにディズニー出してくるようつべさん草
まあ後でゆっくり探そう - 80 : 2021/08/14(土) 22:58:17.83 ID:at+dsEhM0
-
どこがニュース速報なんだよ
- 81 : 2021/08/14(土) 22:58:50.10 ID:oUfJuXgb0
-
機械はプロトタイプの数機以外は
設計の部品が揃わず、性能はさらに低下してただろうな
操縦者、戦闘員の技量で戦っていた
と言う流れの方が凄いけども - 82 : 2021/08/14(土) 22:59:07.20 ID:zVDvgjVz0
-
悪いけど、今の時代零戦や大和自体語ってるような若い奴はいないよ宮さん
過去と戦ってんだよあんた - 83 : 2021/08/14(土) 22:59:10.92 ID:YlXowPvZ0
-
零戦は凄いけどアンタも凄いだろそれでいいじゃないか
- 84 : 2021/08/14(土) 22:59:31.26 ID:wiZk/Q850
-
零戦がすごかったのはほんとでしょ
ラバウル上空の空中戦で
スピットファイア相手に15対1の成績あげてる。これはたいしたものよ - 88 : 2021/08/14(土) 23:00:15.57 ID:+eVUmp160
-
すごかったと思うけど、その上を行かれた
- 89 : 2021/08/14(土) 23:00:15.76 ID:040JZMIW0
-
自衛隊は米軍の補完勢力でしかないから。独自の作戦能力なんてほぼないに等しい
宮崎駿「零戦は凄かった、大和は凄かったと嘘ばかりの幻想を並べて、コンプレックス解消するバカ」

コメント