- 1 : 2021/07/07(水) 10:31:45.91 ID:UxQJFyWD9
-
梅雨前線の活動が活発化している影響で7日早朝、島根県と鳥取県を中心に「線状降水帯」による1時間雨量80ミリ以上の猛烈な雨が降った。7日午前7時までに松江市と島根県出雲市、安来市では観測史上最多の3時間降水量も記録した。
気象庁は7日早朝から、島根県東部、鳥取県中部と西部に、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして、「顕著な大雨に関する情報」も発表した。
松江市付近では7日午前5時40分までの1時間に約100ミリの大雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表した。松江地方気象台によると、出雲市の斐川で7日午前4時45分までの1時間で観測史上最大となる75ミリの激しい雨を観測。松江市では7日午前7時50分までの24時間で115・5ミリの雨を観測した。松江市は午前6時50分、意宇川の氾濫(はんらん)の恐れがあるとして、避難情報のうち最も高い警戒レベル5の「緊急安全確保」を八雲町日吉の757世帯1824人に出した。
島根県によると、午前8時現在で松江市、出雲市、安来市、雲南市の4市の計約13万世帯、約30万人に避難指示が出された。鳥取県でも、午前9時現在で江府町、三朝町の2町の計約1300世帯、約3400人に避難指示が出された。
交通機関にも影響が出た。JR西日本米子支社によると、山陰線の米子(鳥取県米子市)―益田(島根県益田市)間、伯備線の米子―上石見(鳥取県日南町)間、木次線の宍道(松江市)―備後落合(広島県庄原市)間で始発から運転を見合わせている。
一畑電車は全線での雨量が運転規制値に達し、大寺(出雲市東林木町)―美談(みだみ)(同市美談町)間の河川の氾濫(はんらん)で線路が冠水したため、全線で始発から運転を見合わせている。
梅雨前線はこの後も日本付近に停滞する見込みで、日本海側では少なくとも8日までは、「滝のように降る」とされる1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が降って、大雨となるところがある見込み。
8日午前6時までの24時間雨量の予想は多いところで、山陰と長崎県150ミリ▽山口県120ミリ▽山陽と近畿北部・中部、福井県100ミリ▽石川県90ミリなど
朝日新聞 2021年7月7日 10時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP7736DLP77UTIL003.html?ref=tw_asahi - 2 : 2021/07/07(水) 10:32:42.41 ID:op8WsciQ0
-
鳥取島根に30万人も人いないから、これはフェイクニュースだな
- 3 : 2021/07/07(水) 10:33:02.19 ID:xlNZjQMW0
-
県民の何割よ?
- 6 : 2021/07/07(水) 10:34:11.52 ID:1CUpp9/10
-
>>3
半分以上。 - 12 : 2021/07/07(水) 10:35:26.22 ID:hWH5S0Zx0
-
>>3
嘘つけw4分の1くらいじゃね? - 21 : 2021/07/07(水) 10:37:03.55 ID:NTRnYOcT0
-
>>3
全県民とペットの犬猫合わせた数だろ - 26 : 2021/07/07(水) 10:37:36.63 ID:/0IfOnpE0
-
>>3
サンワリくらいか - 69 : 2021/07/07(水) 10:47:41.00 ID:A7BQOlRw0
-
>>3
98% - 4 : 2021/07/07(水) 10:33:09.73 ID:1dY6Jv4M0
-
最近民放は、中継でも
ものものしいヘルメットかぶらなくなったんだなw - 5 : 2021/07/07(水) 10:33:36.39 ID:/Epp0G180
-
コンクリート住宅の2階でも避難になるからな
- 7 : 2021/07/07(水) 10:34:22.50 ID:veN9STX00
-
鳥取と島根って、両県あわせても10代20代の若者がたった1000人くらいしかいなそうw
- 8 : 2021/07/07(水) 10:34:38.53 ID:1dY6Jv4M0
-
と思ったら
日テレは熱海でヘルメットかぶっていたわ - 9 : 2021/07/07(水) 10:35:05.27 ID:qzh2cnJ70
-
人いないから大丈夫だろ
- 10 : 2021/07/07(水) 10:35:09.44 ID:OAuYaeD70
-
四国は渇水の危機なんだが前線返して?
- 92 : 2021/07/07(水) 10:57:09.00 ID:GTXQiFf80
-
>>10
うどん茹ですぎ - 13 : 2021/07/07(水) 10:35:37.71 ID:UXx18BZN0
-
この状況で人口の9割避難しろって無茶言うなあ
- 48 : 2021/07/07(水) 10:42:09.71 ID:W5Hh4os50
-
>>13
マジ?9割? - 14 : 2021/07/07(水) 10:35:46.59 ID:yZHWv/Hw0
-
マジかよ県民全員避難じゃねぇか
- 15 : 2021/07/07(水) 10:36:23.76 ID:HPs6xL7K0
-
砂は大丈夫なのか雨で全部海に流れないか心配で仕事に手がつかない
- 16 : 2021/07/07(水) 10:36:24.27 ID:QJBUE/Qm0
-
ピーク越えた?
てか島根鳥取5ちゃん民いなさそー - 17 : 2021/07/07(水) 10:36:27.16 ID:xlNZjQMW0
-
隠岐の島に一斉避難
- 18 : 2021/07/07(水) 10:36:33.62 ID:/fewHrcY0
-
災害対策に回す金もない自治体は地獄だな
- 19 : 2021/07/07(水) 10:36:37.92 ID:urwqBONF0
-
ヤバいな
砂丘では吸水しきれん…
- 20 : 2021/07/07(水) 10:36:39.02 ID:ZSNrF8I60
-
そんなに人居ないだろ
見栄張るな - 22 : 2021/07/07(水) 10:37:11.62 ID:lu2LTnoy0
-
遠いから中継も入れないようだな
- 23 : 2021/07/07(水) 10:37:13.94 ID:1dY6Jv4M0
-
長州は逆賊w
- 24 : 2021/07/07(水) 10:37:20.96 ID:krCXXPzg0
-
鳥取よく行くけど
そんなに人いないぞw - 25 : 2021/07/07(水) 10:37:30.35 ID:6ubKbLBB0
-
>>1
でも人住んでないから、死者はゼロだろ。 - 27 : 2021/07/07(水) 10:37:43.27 ID:sHiaNoue0
-
水で流れて混ざって今度こそ鳥根と島取になれるな
- 28 : 2021/07/07(水) 10:37:44.54 ID:B4EWC8Ft0
-
鳥取民生きとるかー
手を上げろ - 29 : 2021/07/07(水) 10:38:04.07 ID:zQKMydXE0
-
避難所が密になるから避難困難
住民が全員避難できる超高層マンソンでもあればいいのに - 30 : 2021/07/07(水) 10:38:18.20 ID:QJBUE/Qm0
-
テレビで朝には凄い状態なってたから逃げ遅れ多そう
しかし、雨のピーク過ぎたよな - 31 : 2021/07/07(水) 10:38:31.71 ID:TLcNcmjT0
-
牛も入れての数?
- 32 : 2021/07/07(水) 10:38:33.03 ID:x4I3+DIH0
-
土と水を混ぜれば土石流になります
- 33 : 2021/07/07(水) 10:38:39.34 ID:1dY6Jv4M0
-
野生動物の方が多いんだろw
わかっている、何も言うなw - 34 : 2021/07/07(水) 10:38:43.83 ID:glPmF1G40
-
県民全員避難かよ
- 35 : 2021/07/07(水) 10:39:06.79 ID:PtLeL44W0
-
雨なんか降ってないけどなぁ風が吹いてて涼しいくらい@出雲市民
- 36 : 2021/07/07(水) 10:39:07.13 ID:wC8JbSoW0
-
砂丘ライブカメラ見たけど晴れてるじゃん
- 37 : 2021/07/07(水) 10:39:15.27 ID:J6pqC4LE0
-
被害者がでたら洒落にならんからいい加減やめとけw
島根は抜けたみたいだけど鳥取は本格的にこれからヤバそうだし - 38 : 2021/07/07(水) 10:39:43.09 ID:MhWEstkI0
-
もう、どこに避難すればいいか分からん規模だな
- 39 : 2021/07/07(水) 10:40:04.73 ID:CWNd8ZHI0
-
砂丘が洗い流されて永らく砂に埋もれていた街並みが現れる
- 40 : 2021/07/07(水) 10:40:18.63 ID:QJBUE/Qm0
-
全然、現地民いないなw
マジで避難してるんかな
Wi-Fi飛ばんし大変そう - 52 : 2021/07/07(水) 10:43:43.56 ID:puW+uMaQ0
-
>>40
そういえば、鳥取、島根の書き込みって見たことないな
神奈川だとご近所さんよく見かけるのに - 64 : 2021/07/07(水) 10:46:45.45 ID:3ev6a35n0
-
>>52
すぐ特定されそうだから黙ってます - 73 : 2021/07/07(水) 10:48:25.66 ID:foS1d4Ws0
-
>>64
お前○○のところの倅か? - 63 : 2021/07/07(水) 10:46:41.21 ID:4RQ1E8c/0
-
>>40
あそこにパソコンはない - 72 : 2021/07/07(水) 10:48:16.90 ID:A63yzgrX0
-
>>63
最近pen4が発売されたって聞いたぞ - 41 : 2021/07/07(水) 10:40:19.41 ID:xG7tz2KS0
-
鳥取島根ってなにかとコンビにされる
コロナ然りご当地フラぺ然り - 42 : 2021/07/07(水) 10:40:27.10 ID:LRV7VK7V0
-
島根は電子部品のデバイス関連の工場があってここやられると大変なことになるぞ 鳥取島根は地下水豊富なので工場多い
- 43 : 2021/07/07(水) 10:40:27.60 ID:P41RL9Zw0
-
何が過去最強の雨だよ
毎年これの90%の威力の雨は降るだろ
ちょびっつ上回っただけでギャーギャーと - 53 : 2021/07/07(水) 10:43:47.95 ID:7jarrma3O
-
>>43
多分熱海の人たちも最近までそういう感覚でいた人が少なくなかったかもなぁ - 75 : 2021/07/07(水) 10:49:23.19 ID:KXZupkSL0
-
>>43
熱海の例を直近で見てるんだから行政もピリピリするだろ
それはそうとこんなスレでも人がいないだの茶化す奴は水害で以下略 - 44 : 2021/07/07(水) 10:40:41.98 ID:A63yzgrX0
-
誰か中継してくれ
- 45 : 2021/07/07(水) 10:41:17.09 ID:QJBUE/Qm0
-
鳥取は抜けるの早そう
- 46 : 2021/07/07(水) 10:41:28.17 ID:foS1d4Ws0
-
山から狸が流れて来てからが本番
- 47 : 2021/07/07(水) 10:41:57.37 ID:KSeaZPWv0
-
県内の竹島に避難したら良い。
- 49 : 2021/07/07(水) 10:42:36.23 ID:dgpVGpdZ0
-
毎年日本のどこかで観測史上最大とか最多を更新してるな
20年後には人類滅亡しないか? - 50 : 2021/07/07(水) 10:43:23.26 ID:bnzjiln40
-
愚かの極み ホントに危険な100人に絞れ
- 51 : 2021/07/07(水) 10:43:42.17 ID:fETipx/c0
-
こういう雨が五輪開会式に東京で降って欲しい
- 55 : 2021/07/07(水) 10:44:15.82 ID:RXvOmU2s0
-
島根にパソコンなんかねーよ
- 56 : 2021/07/07(水) 10:44:17.02 ID:m6kd9xED0
-
観測史上最多(の地域も一部ある)
- 57 : 2021/07/07(水) 10:44:29.52 ID:7zQodbeC0
-
東に寄ってきてるから京都とか大阪も大雨になるんじゃね
- 59 : 2021/07/07(水) 10:44:44.22 ID:wyyfbZ0O0
-
熱海のもあったし現地の人達は怖いだろうね
自分は大丈夫だと思わず避難してほしい - 60 : 2021/07/07(水) 10:44:53.64 ID:QPp1UWkr0
-
どっちがどっちだ
- 62 : 2021/07/07(水) 10:46:19.08 ID:CaH0CUtT0
-
県民の1/4を収容できる避難所が用意されているとでも?
- 66 : 2021/07/07(水) 10:47:14.85 ID:QJBUE/Qm0
-
現地民いないから盛り上がらないw
- 67 : 2021/07/07(水) 10:47:18.55 ID:6Fd2aYzg0
-
裏日本は結構降ってるんだっけ
- 68 : 2021/07/07(水) 10:47:32.83 ID:9p+UkBZW0
-
「易姓革命」のサインは
改元以来これでもかと出ているのに、
なぜに陛下は逆賊討伐の詔をだされない?
- 70 : 2021/07/07(水) 10:48:07.88 ID:HmcXoC/20
-
朝方ピークがあったのか
まだまだ降ってるようだけど - 71 : 2021/07/07(水) 10:48:14.84 ID:TpRlT4kW0
-
66万の人口で30万人避難指示とか 避難する方が危険じゃないのか
- 74 : 2021/07/07(水) 10:49:10.05 ID:wC8JbSoW0
-
避難指示とか出されても普通に仕事だろうな
まあ指示とか出る時は大したことない法則あるし - 77 : 2021/07/07(水) 10:49:37.20 ID:veN9STX00
-
鳥取といえば、スタバが初上陸したときには前日からの徹夜組まで出たんだよなw
朝5時の時点では、既に行列になっていたというw - 78 : 2021/07/07(水) 10:49:37.44 ID:alICKDGp0
-
大蛇が来るぞ逃げろ
- 79 : 2021/07/07(水) 10:50:11.18 ID:3oX1RjyX0
-
お前ら被災地に物なんか絶対送るなよ?金だ金 金以外必要ないらしいから金以外絶対に送るな、何があってもな。
金の余裕あるやつだけ送って後は傍観してろ。何も気に病むことはない
アイツらが望んでるんだから金だけ送れ。 - 83 : 2021/07/07(水) 10:52:15.50 ID:TpRlT4kW0
-
七夕だぞ 短冊に書いておけば大丈夫だろ
- 84 : 2021/07/07(水) 10:55:27.26 ID:SEmy+FpL0
-
砂丘の砂が流れ出るってことある?
- 85 : 2021/07/07(水) 10:55:29.75 ID:OBxJ1LTs0
-
砂丘が流されてしまう
- 86 : 2021/07/07(水) 10:56:09.09 ID:LR+ay0jV0
-
島根だけで30万じゃん
人口の半分以上が避難民じゃん - 87 : 2021/07/07(水) 10:56:18.48 ID:GTXQiFf80
-
>>1
>約30万人に避難指示が出された。全人口越えてないか(・я・`)
- 88 : 2021/07/07(水) 10:56:21.34 ID:QZ15MqBe0
-
鳥取島根なら30人の間違いでは?
- 89 : 2021/07/07(水) 10:56:54.75 ID:f8z8J4+V0
-
地元民だけども
自分の地域はちょっと道路冠水くらいかな - 90 : 2021/07/07(水) 10:56:59.09 ID:xPv5oqFu0
-
吉田くんの実家は大丈夫か?
- 91 : 2021/07/07(水) 10:57:02.50 ID:NrmwQsO/0
-
ヤマタノオロチが出てくるのか
- 93 : 2021/07/07(水) 10:57:25.02 ID:bnzjiln40
-
直径80m長さ300kmのトンネルから出てくる、天文学的量の土砂をどこに捨てるんだろう。
静岡は安泰だが、前後の山梨 長野の山間部の谷という谷全部が、土砂で埋め尽くされそうだな。 - 94 : 2021/07/07(水) 10:57:31.73 ID:LgTF3iMV0
-
人なんて居ないからへーきへーき
- 96 : 2021/07/07(水) 10:57:37.53 ID:UXx18BZN0
-
鷹の爪団なんとかしてくれよ
- 97 : 2021/07/07(水) 10:57:41.13 ID:OTOLdISs0
-
鳥取砂丘に緑が戻る日も近い
- 98 : 2021/07/07(水) 10:57:53.79 ID:73W0nDH40
-
松江はイオン付近は大丈夫?
- 99 : 2021/07/07(水) 10:58:29.73 ID:3YpwwZkM0
-
30万人て
避難場所のキャパあるん? - 100 : 2021/07/07(水) 10:58:37.17 ID:W1sDa9nM0
-
砂丘どうなっちゃうの?
- 101 : 2021/07/07(水) 10:58:48.84 ID:+qsaNjdt0
-
そんなに住んでないだろ
- 102 : 2021/07/07(水) 10:59:19.70 ID:LgTF3iMV0
-
30人の間違いだろ
- 103 : 2021/07/07(水) 11:00:46.79 ID:LP9g4PVY0
-
砂全部海に流されたあとの鳥取を見てみたい
島根・鳥取で避難指示30万人 観測史上最多の猛烈な雨

コメント