- 1 : 2021/08/12(木) 08:34:20.00 ID:dGgRIhTK9
-
戦場で「かわいそう」は通用しない 戦艦「武蔵」気象班 早川孝二さん(93)<20代記者が受け継ぐ戦争>
戦後76年 (上) 千葉支局・鈴木みのり(24)◆甲板の遺体 見て見ぬふり
太平洋戦争中、天気予報などの気象情報は軍事機密だった。1944年8月、世界有数の大型戦艦「武蔵」に乗り込んだ早川孝二さん(93)=千葉県の旧白浜町(現南房総市)出身=は、気象班の一員として機密情報を扱った。2月に入隊し、海軍航海学校で気象の初歩を学んで配属された。当時16歳。「乗組員約2400人のうちの最年少だった」と振り返る。
気象班は毎朝、東京から送られたとみられる暗号化された気象情報を傍受。解読し天気図を作り、予報を艦長らに知らせる。班員5人で暗号と乱数表を見比べ読み解く。文字が細かく、手間暇かかったという。
艦長らに伝えた情報に基づき、大砲の発射角度などが決められた。敵兵の死につながる情報を扱っていたことをどう考えたのか、早川さんに尋ねてみた。「何とも思わなかった。戦場では『かわいそう』なんて気持ちは通用しない」。諭すように返された。
実際、早川さんは乗船の2カ月後、死線をさまよった。フィリピン沖での「レイテ沖海戦」で、米軍機の猛攻撃を受け、武蔵が沈んだのだ。甲板には乗組員たちの遺体がいくつも横たわり、血を流し「痛いよ」と訴える人もいた。「自分のことで精いっぱい。見て見ぬふりをした」
気象班の部屋で一緒にいた、仲の良かった同僚は爆弾の破片を浴び死亡した。早川さんも右腕に大けがをしたが、海に飛び込み、5時間以上後に駆逐艦に助けられた。身ぶり手ぶりを交えた早川さんの説明で、高校時代に授業で習った「レイテ沖海戦」の光景が初めて頭に浮かんだ。
◆敵機掃射は日常 「怖い」消え
日本軍はレイテ沖海戦で大型軍艦の大半を失ったことを正しく伝えず、武蔵の沈没も伏せられた。生き残った乗組員の多くはフィリピンなどの戦線に送られ、死亡した人も。「何でも秘密にして都合の良いことだけ伝える。(政府は)国民の命なんか、どうでもよかったんだ」。けがをした早川さんは神奈川県内で、しばらく療養した。
45年3月、千葉県勝浦市の部隊に配属された。本土決戦が叫ばれ、米軍を迎え撃つため、部隊には小型ボートに爆薬を積んだ特攻兵器「震洋」が配備されていたが、ボートはベニヤ板製で「これでは戦えない」と考えていた。
早川さんは震洋の乗組員の訓練内容を決めるため、天気予報を担当した。気象情報の傍受のほか、機器を積んだ気球を飛ばして気象観測もした。上空を敵機が飛び、機銃掃射することもあったが、「日常茶飯事で、怖いという気持ちもなくなった」という。◆海底眠る「武蔵」 重い口開かせ
勝浦で終戦を迎え、戦後は郵便局に勤めた後、地元で青果店を営んだ。近所に戦争で亡くなった人の遺族がたくさんいたことなどから、長く自分の戦争体験を語ることはなかった。
転機は、6年前に武蔵の船体がフィリピンのシブヤン海の海底で見つかり、近くの海上で営まれた慰霊祭に参列したこと。武蔵の気象班の部屋で亡くなった同僚を思い出し、涙が止まらなかった。「戦争は悪。若い人が身を粉にしても無駄になる」。早川さんは目を赤くしながら繰り返した。
私が戦争体験者に取材するのは今回が初めて。当時の状況は今とかけ離れ、理解し難い部分があった。特に人々が疑問を持たずに戦争に加担する様子は、実感を伴わず、自分から遠いものと思った。それでも、早川さんの語り口に「伝えなくてはならない」との強い思いを感じた。今後も体験者の声に耳を傾け、自分にできることを考えたい。
◇ ◇
戦後76年。戦禍の記憶の継承は年々難しくなっている。だからこそ、私たちは当時を生きた人々の証言を聞き続ける必要がある。今年も20代の記者たちが体験者を取材し、戦争について考えた。東京新聞 2021年8月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123580 - 2 : 2021/08/12(木) 08:36:18.61 ID:mF/AeoMy0
-
アメカスが4ね
- 3 : 2021/08/12(木) 08:36:33.29 ID:dLG8DAW00
-
たけぞう
- 4 : 2021/08/12(木) 08:38:08.57 ID:4ZNjB7cP0
-
「戦争は悪。若い人が身を粉にしても無駄になる」
こっちをスレタイに使うべきではないか? - 5 : 2021/08/12(木) 08:39:26.46 ID:uQvVBKdO0
-
うちの爺さんは戦争のこと一つも教えてくれなかったなあ
語りたくない理由があったんだろうな - 10 : 2021/08/12(木) 08:41:32.01 ID:iSSdVHNb0
-
>>5
正しいことをしてると信じていたんだろうなけど戦後そういうと戦争肯定者といわれる
魂の圧殺だよ - 27 : 2021/08/12(木) 08:53:08.56 ID:/l7rQc/00
-
>>10
実際は国に騙されてやりがい搾取されてただけだからな
ブラック国家大日本帝国による魂の圧殺よ - 47 : 2021/08/12(木) 09:00:15.06 ID:qkvLVSbC0
-
>>5
うちの爺さんも慰霊訪問とかしてたけど話さなかった
あるとき話してくれたことがあるけど父が茶化してそれっきりになった - 6 : 2021/08/12(木) 08:39:51.62 ID:3Do6ohDe0
-
ネトウヨの売国奴認定マーダー?w
- 7 : 2021/08/12(木) 08:39:59.21 ID:iSSdVHNb0
-
世界一の戦艦に乗れて幸せだろう
- 8 : 2021/08/12(木) 08:40:17.57 ID:ftIIazYo0
-
16歳に気象知識教え込んで暗号情報で艦長に報告
これ無条件降伏の原因の一つだろ
今でも台風情報は米海軍のほうが正確早い
- 34 : 2021/08/12(木) 08:54:41.98 ID:nAAOqD9Z0
-
>>8
でも米軍は台風に突っ込んで大損害受けてるし、日本の気象班はキスカ撤退作戦では殊勲あげてるし、そこまで一方的なもんでもないよ - 9 : 2021/08/12(木) 08:40:55.24 ID:tJ/3Y5L+0
-
じゃっぷ
犬死してアホだったね - 12 : 2021/08/12(木) 08:43:28.61 ID:ftIIazYo0
-
海鮮には反対だが2~3年暴れて見せる
by 超バカヤマモト56
- 13 : 2021/08/12(木) 08:44:32.28 ID:ftIIazYo0
-
大日本帝国海軍
超バカ
- 15 : 2021/08/12(木) 08:45:59.30 ID:ze/YONpJ0
-
戦艦武蔵の沈没は秘匿
都合の悪い事を隠す体質は今と全然変わってなくて草生える - 22 : 2021/08/12(木) 08:50:48.79 ID:zwi3LFUs0
-
>>15
神風攻撃も米軍は米国人に伏せてたし
それだけ被害も大きくショッキングだっただよ。
戦争継続もために情報統制するのは当たり前の話なんだが。 - 32 : 2021/08/12(木) 08:53:55.60 ID:ze/YONpJ0
-
>>22
で、アメリカは今でも都合の悪いことを隠す体質なの変わってないのか?
間違っても日本よりは遙かにマシだぞ - 40 : 2021/08/12(木) 08:57:03.52 ID:zwi3LFUs0
-
>>32
アメリカには諜報機関もあるし
スパイ防止法もあるし
遥かにマトモな国家だよ。
アメリカだとお前みたいなスパイは
あっという間に監獄行きだし。 - 42 : 2021/08/12(木) 08:58:41.79 ID:ze/YONpJ0
-
>>40
はいスパイ透視お疲れさん
ちなみに何を根拠に?w - 46 : 2021/08/12(木) 08:59:46.90 ID:zwi3LFUs0
-
>>42
言葉のアヤに一々反応するなクソパヨw - 16 : 2021/08/12(木) 08:46:21.32 ID:ftIIazYo0
-
16歳で 天気が分かる
大日本帝国海軍
確かに 段ボール工でも首相出来るからな 大日本国
- 17 : 2021/08/12(木) 08:47:13.11 ID:Lg0yMQum0
-
コロナ禍の今を、当時の戦場に例えれば合点がゆく
先ずは、最優先に自分の命を守る事に専念する事が大切 - 20 : 2021/08/12(木) 08:48:13.92 ID:4ZNjB7cP0
-
>>17
おまえは何も学んでない - 18 : 2021/08/12(木) 08:47:58.51 ID:ftIIazYo0
-
昭和台高須先生に天気占いしてもらえは勝てたかもね
- 19 : 2021/08/12(木) 08:48:03.45 ID:9cvg0GHC0
-
人間の肉は食わなかった・・・・これだけ
ペリリュー島からの生還者。米軍の残飯を漁って命つないだらしい - 21 : 2021/08/12(木) 08:50:11.39 ID:ftIIazYo0
-
コピー改良だから専門家やプロは不要
これ日本のお家芸
- 23 : 2021/08/12(木) 08:51:36.67 ID:ftIIazYo0
-
今となっては電源一つまともに作れないのよ
日本家電
- 25 : 2021/08/12(木) 08:52:36.68 ID:rkQjd0Ok0
-
「敵兵の死に繋がる情報をなんとも思わなかったのか?」
東京新聞はばかなの?
- 26 : 2021/08/12(木) 08:52:36.82 ID:FSlHLT190
-
今でも教科書をはじめ称賛されてる明治維新の結末が日本中焼け野原
- 28 : 2021/08/12(木) 08:53:23.64 ID:2u3hvNId0
-
よくわからないが
死ぬのではなく死なせる側にならないといけないのだけはわかった
中曽根みたいなのが一番の悪なんだろう - 29 : 2021/08/12(木) 08:53:30.49 ID:ipEOmecZ0
-
戦闘中はミスで海に落ちてももう見捨てられ確定だったらしいしな。
そんなもんだろう、とは納得はする。一人引き上げるために船を停止して
爆撃に耐えるとか愚行そのものだからな。 - 31 : 2021/08/12(木) 08:53:50.02 ID:cKr3ftZ00
-
>敵兵の死につながる情報を扱っていたことをどう考えたのか
キチゲェ左翼キモ過ぎ - 33 : 2021/08/12(木) 08:54:15.82 ID:yKDWH21V0
-
> 敵兵の死につながる情報を扱っていたことをどう考えたのか
こんなこと普通聞くか?
- 35 : 2021/08/12(木) 08:55:05.40 ID:SAKKrMES0
-
アレだな
メンタリティ的にはアイヒマンと変わらんな
世の中には無数のアイヒマンがいるんだろう - 36 : 2021/08/12(木) 08:55:10.35 ID:2u3hvNId0
-
殺らなければ殺られる立場の人間に
敵を56す作業の感想聴くとか
東京新聞は解体した方が良いな - 37 : 2021/08/12(木) 08:55:25.62 ID:FJ8/6kjk0
-
海なのに戦場ってw
- 38 : 2021/08/12(木) 08:55:37.30 ID:BGbujnyT0
-
>>1 高校の授業でレイテ沖海戦の話を聴いたというのが謎 普通この辺の歴史は学校でほとんど教えないが、教師がミリオタだったのか
- 39 : 2021/08/12(木) 08:56:05.03 ID:Cr767dUx0
-
自分が良ければそれでよい
未来の事などもっての他
正にジャップらしいなぁ
そして過去から全く学ばず必死に負け惜しみと言い訳してそれを一切認めることなく、同じ事を現代に至っても繰り返す
ただのお猿さん - 41 : 2021/08/12(木) 08:57:52.50 ID:qTjeLldw0
-
戰爭は「かわうそ」に見えた
- 43 : 2021/08/12(木) 08:58:48.95 ID:RzoYYWzC0
-
パヨクの言う「戦争の悲惨な話」はたいていが「戦争で負けた方の悲惨な話」。
「だから戦争は放棄しよう!」と言うが、それしたら抗う術も無くその「悲惨な話」まで一足飛びで行ってしまうという悪質な罠。 - 44 : 2021/08/12(木) 08:59:10.24 ID:CRN3+YLJ0
-
現在のコロナとの戦いと同じだな
政府は国民の安全保障より利権、党利党略優先
その結果がこの医療崩壊
総選挙の為に五輪を強行した結果もう感染は止められなくなり緊急事態宣言も延長に延長 - 45 : 2021/08/12(木) 08:59:38.50 ID:23jiyshS0
-
朝鮮戦争は馬鹿同士の戦いで馬鹿が沢山死んでいい気味だよね
戦場で「かわいそう」は通用しない 戦艦「武蔵」気象班<20代記者が受け継ぐ戦争>

コメント