- 1 : 2021/08/21(土) 13:16:15.40 ID:PRE8fT000
-
https://blogos.com/article/554618/
「ウレシくてたまらなかった」9歳で聞いた玉音放送 毒蝮三太夫が語り継ぐ戦争の悲劇日本がアメリカに敗戦した昭和20年(1945年)8月15日、俺は9歳だった。空襲に
焼けただれた東京を離れ、親父の実家があった神奈川県戸塚の汲沢(ぐみざわ)という処に
疎開していた。そこでラジオから流れる玉音放送を聞いたんだ。9歳の俺にはラジオから流れる言葉が難しくて詳しくはわからなかったけど、戦争が
終わったことを伝えてのは理解できた。周りの大人たちは溜息まじりにどよめいたり、
泣いてる人もいたりして、只ならぬ重たい空気になっていたっけ。その時の俺はさ、ウレシくてたまらなかったんだ。これで戦争はおしまい、空襲はもうやってこない、
焼夷弾を落とされ、街や家を焼かれて、熱くて痛くてヘトヘトになって逃げ回る惨めな思いを
しなくていい…、そう思えて跳び上がりたいぐらいだった。
でも周りを見たらその喜びを表に出せる空気じゃなかったからさ、黙ってじっとしていたよ。俺が戦争でいちばん悲惨な思いをさせられたのが昭和20年5月24日、25日の城南大空襲だ。
山の手大空襲とも呼ばれたこの空襲で、B29が500機も襲来した。24日には762人、25日には
3651の人が殺されてしまった。24日の深夜に始まった大空襲で、俺は夜を徹しておふくろと逃げ回った。
そうして空襲がようやく去って朝が来て、焼けた家の方に向かって歩いていく途中、
道端のそこらじゅうに死体が転がっているのを見たよ。しつこい焼夷弾の消火に追われるうちに
逃げ切れず炎に巻かれてしまった死体、爆風に吹き飛ばされて首の無い死体、手の無い死体、
そういうのがごろごろしてた。全文はソース参照下さい
- 2 : 2021/08/21(土) 13:17:20.51 ID:06M2j8dk0
-
うるせぇクソジジイ!
- 3 : 2021/08/21(土) 13:18:00.58 ID:D99vFQJZ0
-
玉音放送って当時の人聞き取れたの?
- 10 : 2021/08/21(土) 13:20:57.72 ID:vQumy66Q0
-
>>3
なんかありがたい御言葉でなんとなく戦争が負けたっぽいと村一番の秀才が言ってた - 22 : 2021/08/21(土) 13:25:28.04 ID:8KFv60xF0
-
>>10
ここにもリアルタイム世代居るのか - 11 : 2021/08/21(土) 13:21:58.59 ID:tlz8p9140
-
>>3
俺も聞いたけど、
戦争に負けたんだってのはわかった。
9歳では空襲が無くなるとは理解出来ないと思う。
後からの感想が入ってると思う。 - 29 : 2021/08/21(土) 13:28:51.16 ID:WsXLaMhg0
-
>>11
お前何歳だよw - 12 : 2021/08/21(土) 13:21:59.63 ID:hjcaRrad0
-
>>3
小学校の時に居た爺さん先生は、玉音放送を聞いたって言ってた。
聞いても全く意味不明だったと。 - 16 : 2021/08/21(土) 13:23:52.22 ID:qF2SGR9p0
-
>>12
耐え難きを耐え忍び難きを忍び
で大体察するだろ - 34 : 2021/08/21(土) 13:29:23.61 ID:1d1e2JlL0
-
>>3
当時はあれ聞いて
よくわからずに日本がまた戦果あげた報告なんだと思った人多かったらしい - 4 : 2021/08/21(土) 13:18:23.78 ID:GG1rCqwy0
-
切り取り見出し
- 5 : 2021/08/21(土) 13:18:31.27 ID:SXRq7dM+0
-
いや説明されるまでは内容わからんやろ
- 6 : 2021/08/21(土) 13:18:34.87 ID:mrlK+xJO0
-
そりゃそうだろ
そもそもアメリカが民間人露骨に殺しにくるとは誰も思ってなかっただろうて - 7 : 2021/08/21(土) 13:19:08.23 ID:dX1K8erK0
-
思い出補正だよな
ほとんどの人は何言ってるか聞こえなかったとか - 13 : 2021/08/21(土) 13:22:10.25 ID:mJ5TrBiO0
-
>>7
雰囲気で大体わかるだろ。
アメリカが降参しました、なんてありえないし - 8 : 2021/08/21(土) 13:19:58.52 ID:0W59XwFw0
-
石井伊吉
- 9 : 2021/08/21(土) 13:20:09.84 ID:mYUB+rJD0
-
じじいもう生きすぎたんじゃね
- 15 : 2021/08/21(土) 13:22:30.80 ID:LtbytBU10
-
また作文だろ
- 17 : 2021/08/21(土) 13:24:27.03 ID:h6MESu/90
-
毒蝮さんw
そうおもったんだからしかたない - 18 : 2021/08/21(土) 13:24:45.75 ID:/FEfTuA60
-
ギョメイギョジ
- 19 : 2021/08/21(土) 13:24:48.27 ID:7ys1kxpf0
-
大空襲や原爆投下を指揮した人を日本政府が表彰したときどう思ったんすか?
- 21 : 2021/08/21(土) 13:25:20.63 ID:aZQjmRQf0
-
戦争中はとにかく敵国に虐殺されまくってたんですよね…そんな時に政府が降伏宣言をしたんですね
私はそれがもう嬉しくてたまらなかった、これからは逃げ回ったり殺される心配をしなくて済むと思ったこういう書き方だとお前らどう思う?
- 23 : 2021/08/21(土) 13:25:55.29 ID:XDDhp0zo0
-
内容は分からなくても大人のリアクションを見れてば察するんじゃないかな。
手塚治虫も戦争が終わったから好きな漫画が思い切り描けると喜んだそうだね。 - 26 : 2021/08/21(土) 13:28:03.80
-
>>23
それあとからの創作
当時の日記には敗戦が悔しくて涙が出たというようなことが書いてある - 24 : 2021/08/21(土) 13:26:16.53 ID:uhn8fO/r0
-
降伏相手がタリバンだったら今生きていられたのかな?
- 25 : 2021/08/21(土) 13:26:47.28 ID:g4PUZPA20
-
一般人でガキならまあそう思うわな
いつくるかわからん恐怖からは解放されるし… - 27 : 2021/08/21(土) 13:28:03.92 ID:dc8mE8uB0
-
>>25
子供の頭じゃその後どうなるとか想像できないしな - 28 : 2021/08/21(土) 13:28:44.68 ID:NdookWXO0
-
アホな子供だとその後どうなるかとか考えないんだな
- 30 : 2021/08/21(土) 13:29:06.51 ID:SBx1CLf60
-
ところで、開戦当時の一般市民の感情を記事や聞き取りで調査してる人がいて
殆どの人が、死ぬかも知れないけどスッキリした
だったそうだ
当時の閉塞感に対してそれ程ヤケクソになってたらしい - 31 : 2021/08/21(土) 13:29:10.17 ID:sNYdvvOp0
-
ババア長生きしろよ
- 32 : 2021/08/21(土) 13:29:12.00 ID:h6bk664+0
-
敗戦後に塗り込められた嘘だな。
終戦とともに敵兵が流れ込んできて虐殺略奪が起こると考えて恐怖するのがふつうだろ。 - 33 : 2021/08/21(土) 13:29:21.32 ID:1ggjLDUI0
-
この人は在日朝鮮系の人なの?
テレビで見た時、かなり朝鮮半島よりの発言しててびっくりした - 35 : 2021/08/21(土) 13:30:38.31 ID:cVcNeYR00
-
将校やら憲兵やら威張ってた人等にとってはヤヴァイ事態だけどな・・・
毒蝮三太夫「玉音放送は嬉しくてたまらなかった」

コメント