
- 1 : 2022/11/16(水) 20:32:09.91 ID:o8GGGhd39
-
防衛力強化に関する政府の有識者会議が、防衛費増額の財源の一つとして、法人税増税案を提言に盛り込む方向で調整に入った。敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有が抑止力向上に不可欠だと訴え、5年以内に十分な数のミサイルを配備するよう求める方針。外国製ミサイルの購入にも言及する。複数の政府関係者が16日、明らかにした。
提言は「国民各層の負担能力や現下の経済情勢への配慮が必要だ」と指摘。「法人税については成長と分配の好循環の実現に向け、企業の努力に水を差すことのないよう、議論を深めるべきだ」とも書き込む方向だ。
当面の財源確保策として、つなぎ国債発行案が浮上している。
11月16日 19時52分 共同通信
https://www.47news.jp/8579636.html - 3 : 2022/11/16(水) 20:33:20.81 ID:mVOyaEFG0
-
宗教法人も?
- 4 : 2022/11/16(水) 20:33:27.43 ID:djjgTGde0
-
中国資本はどうするのかね?
- 5 : 2022/11/16(水) 20:33:56.74 ID:9M9pLrO10
-
自国の軍隊持つ持たない以前に財政的に持てないのか
- 6 : 2022/11/16(水) 20:34:13.65 ID:qMbm3eSq0
-
防衛費で増税するのは別に反対せんけど
ぽっけないない1円もしないんやろうな - 7 : 2022/11/16(水) 20:34:31.24 ID:iNv+Vr/f0
-
ミサイル防衛は終了で
- 8 : 2022/11/16(水) 20:34:48.45 ID:LOg1xhAB0
-
有識者って誰なの?
- 13 : 2022/11/16(水) 20:36:15.73 ID:LdESgv5X0
-
>>8
普通にツボ屋さん - 9 : 2022/11/16(水) 20:35:15.61 ID:uL45rrSW0
-
>>1
数兆円の増額のために増税してるようでは、日本は中国軍に永久に勝てない。 - 10 : 2022/11/16(水) 20:35:32.23 ID:zswfRgIA0
-
イギリスのトラス政権が、ドリブル安で退陣したからねww
2~3ヶ月前まで、自公政権は『国債で・・』とか言ってたんじゃないの? - 11 : 2022/11/16(水) 20:35:44.54 ID:lANK3y2d0
-
いっそ全てを上手くいってた昭和の税制に戻そう
- 12 : 2022/11/16(水) 20:36:02.76 ID:gtLiIvKl0
-
はよ核ミサイル持て
- 14 : 2022/11/16(水) 20:36:23.37 ID:5TT4jVN00
-
防衛費を理由に増税するけど全部防衛費に使うとはいっていないという
消費税増税と同じ手口だな - 15 : 2022/11/16(水) 20:36:54.48 ID:qKIlFEnE0
-
>>1
この無能集団毎日活動してるのか?
小出しにしてるだけか?国防費の財源は国債しかないんだよ
- 16 : 2022/11/16(水) 20:37:47.61 ID:zswfRgIA0
-
安倍政権から、財政規律をあまり言わなくなったからね・・
与党の政治家は、日銀が、無限に国債を買うと思ってるのかもしれないけど。 - 17 : 2022/11/16(水) 20:38:49.31 ID:htHZxJBH0
-
>>1
給料に回さないなら増税が当たり前だろ。
消費税も上げて輸出払い戻し金で賄うとかの裏工作は無しな。 - 18 : 2022/11/16(水) 20:40:16.44 ID:A7ZRptUI0
-
増税していいのは法人税だけだぞ
- 19 : 2022/11/16(水) 20:40:30.76 ID:gAlxCd8F0
-
なんだかんだ核保有が1番安く済みそう
核持ってりゃ手出し出来ないでしょ - 20 : 2022/11/16(水) 20:41:49.54 ID:qKIlFEnE0
-
>>19
北朝鮮が良い例だよな
核武装が最優先だ - 49 : 2022/11/16(水) 21:00:51.92 ID:PUFiqsfG0
-
>>20
カリアゲがバンバン核実験やってる頃に
核持ってる国と一緒になって「東アジアの非核化!」ってやってたのがアホだった(安倍さんとその界隈)
北の核を口実に日本も持たせてもらいますって空気作ることが大事だったのにだぜ - 21 : 2022/11/16(水) 20:42:26.85 ID:Aogh5Cg/0
-
やってくださいwwww
- 22 : 2022/11/16(水) 20:42:43.94 ID:4P0og/A60
-
>有識者会議
無識者会議だろう。
- 23 : 2022/11/16(水) 20:43:17.78 ID:gwiuqqGZ0
-
宗教法人から税金取れよ
- 24 : 2022/11/16(水) 20:43:40.05 ID:zswfRgIA0
-
トラス政権があんな形で退陣しなければ、『国債で』ってまだ言ってたかもな?
安倍政権から、どんだけ国債が増えたんだよ
- 25 : 2022/11/16(水) 20:44:08.27 ID:rd2Enn3b0
-
老人福祉削ってそこから出しなよ
- 33 : 2022/11/16(水) 20:47:23.70 ID:zswfRgIA0
-
>>25
全部削って、企業にバラまいてたんじゃないの?補助金とかで・・・
- 36 : 2022/11/16(水) 20:48:20.90 ID:9fHvhj1b0
-
>>25
これ以上削れないだろ - 26 : 2022/11/16(水) 20:44:36.20 ID:Il64chQ+0
-
宗教法人から取ればええやん
神の居る国を守れてホモやろ - 28 : 2022/11/16(水) 20:45:02.11 ID:2awWc81J0
-
ネットで戦争に賛成してるやつを徴兵する法律も作ってくれ
- 31 : 2022/11/16(水) 20:46:49.36 ID:bVMIUkj00
-
>>28
50代60代のジジババばかりの部隊になりそう - 29 : 2022/11/16(水) 20:45:11.91 ID:zloVlQm00
-
経団連が切れるなこれ
- 30 : 2022/11/16(水) 20:45:44.11 ID:0mwx/REI0
-
増税すんなよ
- 32 : 2022/11/16(水) 20:46:59.26 ID:/bOqlwFU0
-
法人税増税されるから値上げします
- 34 : 2022/11/16(水) 20:47:42.89 ID:BEt/Obg30
-
法人税増税という言葉が政府から出てくるのは史上初めてじゃないのかw
- 38 : 2022/11/16(水) 20:50:40.11 ID:ZjJheZku0
-
>>34
懐かしい言葉を聞いたぞ
そいつは俺の奢りにしとく - 45 : 2022/11/16(水) 20:54:36.52 ID:9M9pLrO10
-
>>34
そんなの世界どこ見てもないっしょ法人税上げろっていう国 - 35 : 2022/11/16(水) 20:48:05.03 ID:0HtS4as90
-
なんでやねーん
政治家税でも作れよ
あほんだらー! - 37 : 2022/11/16(水) 20:49:30.36 ID:zswfRgIA0
-
補助金とかで、バラいてるでしょ
そりゃ、税金を取らないと・・
- 39 : 2022/11/16(水) 20:51:06.85 ID:mZm8xtHW0
-
有権者は カルト票田のみ
だから
一般国民らは無関係な話 - 40 : 2022/11/16(水) 20:51:12.10 ID:tvx9tJkx0
-
物品税は製造に課税されるんだっけ?
贅沢税にして購入に課税して欲しいわ - 41 : 2022/11/16(水) 20:52:24.48 ID:zswfRgIA0
-
国民に一律10万とか、定期的にバラまいてたら、消費税増税の話になったかもね・・・
でも、自公政権は、企業にしかバラまいてない。
- 42 : 2022/11/16(水) 20:52:28.26 ID:mDRAVpKF0
-
有識者?無識者だろ。
- 43 : 2022/11/16(水) 20:52:55.92 ID:LULSqaZl0
-
どうせ9割中抜き平蔵
- 44 : 2022/11/16(水) 20:52:58.18 ID:B+df1j2Z0
-
予算内でどうにかしろよ
- 46 : 2022/11/16(水) 20:54:57.47 ID:qKIlFEnE0
-
>>44
出来ません
税は政府の財源ではないから - 47 : 2022/11/16(水) 20:59:44.42 ID:s6O3YqI80
-
財務省をぶっ潰せ
- 48 : 2022/11/16(水) 21:00:41.88 ID:7CpkZD+90
-
在日に払わせるのが一番かな
コメント